• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

やっと10000km

やっと10000km今日まで市内で「子ども文化祭」というイベントが開催されています。

市内各小学校から選抜された絵と習字の作品が展示されていて、ガッちゃんとターボ君は毎年常連さん状態です。

小雨模様でしたが、意外と来場者は多く、しかも我々夫婦のようなジジババが半数以上・・・(笑

これはガッちゃんの作品。一文字というのは案外バランスが難しいものなんですが、堂々たる作品です。


こちらはターボ君の絵。画用紙いっぱいにおにぎりとは、相変わらず度肝を抜かれます^^;


・・・で、会場へ行く途中でjust 10,000km を通過しました。

納車日から217日(7ヶ月強)なので、月平均では1,500km弱ですね。
従来よりは若干無駄走りが減っているのかな。。(^^;
Posted at 2017/10/22 10:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年10月21日 イイね!

草津白根高原ルートドライブ(3)

草津白根高原ルートドライブ(3)翌日は朝6時に温泉に入り、7時からはバイキング朝食。
先ずはお腹に優しいお粥を食べます。お隣の席をチラ見したら松茸ご飯があったので、食べようと思ったら既に釜の中は空っぽでした。考えることは皆同じですね(笑

食事の後は腹ごなしに、湯田中温泉周辺を散歩することに・・・
電車の駅があるだけあって渋温泉と違って街の通りが広いですね。

湯田中駅は新旧駅舎があって、旧駅舎は温泉施設になっていました。
共同浴場も何箇所が見かけましたが、通常は鍵がかかっているようで、入浴するには管理者の方に声をかける必要があるみたいです。


さて、今日も天気が良いのでただ帰宅するだけではつまらない・・・
・・・ということで、わざわざ遠回りして松川渓谷を通ることに。

地図によれば滝が何箇所か見えるはずです。

高山村を通って松川渓谷沿いに東へ向かい、最初に目についたのが八滝展望台の看板です。休憩所(というか個人のお店?)もあって、駐車場には案内人まで付いてました。
案内人の女性によると「今日は天気が良すぎて滝と紅葉がよく見えないです」と・・・

なるほど、展望台に登ってみるとちょうど滝に向かって逆光状態。
腕の無さも手伝って、カメラを向けても殆ど滝が写りません(汗

キッパリと諦めて更に渓谷沿いに走ると道端に「ごろごろ亭」というお店が見えました。クルマを降りると凄い滝の音が・・・。だから雷滝と云うんですね。
このお店の脇から渓谷をしばらく下りていくと滝がありました。周辺の紅葉はまだ少し時期が早かったようです。
滝に近づくとゴロゴロ音は更に強くなり、滝の裏側へ行ける道がありました。
ところが滝のしずくが道の天井を伝ってボトボト落ちてくるので、帽子と合羽がないとビショビショになりそうなので、滝の裏へ行くのは断念・・・

この滝は有名みたいで、離れた場所に観光バスが留まれる駐車場が用意されていました。紅葉真っ盛り時はこの渓谷の道も渋滞するんでしょうね。

雷滝から数100m進んだところに松川渓谷温泉がありました。
駐車場に入って看板を見ると、どうやら日帰り温泉入浴も出来るようです、しかも混浴・・
「女性はバスタオルを巻いて入浴、男性は女性に配慮してタオルで隠して下さい」という注意書きが・・。強制的じゃない表現の仕方がイイですねぇ。

・・・で、せっかくなので入ってみることに。\500だそうです。

脱衣場の入口は男女別でした。中には鍵付きロッカーが設置されているので安心ですね。脱衣場からお風呂に向かうと内風呂があり、その外に露天風呂がありました。

行ってみると熟年ご夫婦が二組入浴中。
露天風呂は奥に長く出来ていて、結構大きい。何箇所か目隠しの場所もあって、女性が男性の目を気にせず入れるように配慮されていました。

風呂に浸かり、上を見上げると色づいたモミジが・・・これは最高の入浴環境です。
30分ほどいるつもりが、結局1時間ほど露天風呂を満喫してしまいました。

この後は山田牧場を通過。所々に紅葉の箇所がありました。


ここを突っ切って志賀高原の熊の湯を目指そうと思ったら、V40のナビがどうしてもそのルートを拒否・・・
無理やり走ってみたら、確かに道は狭いし枯葉だらけで、坂道でブレーキングしようものならABS効きまくり・・・(汗


やっとのことで草津白根高原ルートに入り、最後に再度ののぞき・・・


ここからは往路とほぼ同じ下道ルートです。4時間弱。無事に帰宅できました。

ただ、渋峠付近から直ぐ前を走っていた新型プリウスの運転がどうにも気がかりでした。
コーナーの度にとにかくセンターラインを大きくはみ出すんですよ。それがブラインド・コーナーでも同様なので、こちらはヒヤヒヤ・・・

草津温泉まで付き合わなきゃならないのかと覚悟していたら、草津白根を過ぎたところでパーキングへ・入っていきました。
正直ホッとしました。。。

お終いです。ありがとうございました。
Posted at 2017/10/21 19:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月21日 イイね!

草津白根高原ルートドライブ(2)

草津白根高原ルートドライブ(2) 一沼の後は澗満滝に立ち寄ってみました。
こちらは志賀高原をグッと下ってきたので、紅葉は未だなのかな?





お次は渋温泉で九湯めぐり。
・・とはいっても、今日の宿である湯田中温泉へのチェックイン時間への暇つぶしなので、単に外から覗いてみただけです^^;

温泉街は狭いですねェ・・・
クルマが入れない路地もたくさんあります。これじゃぁ初めての宿にたどり着くのは大変そうです。


渋温泉は簡単に巡れてしまったので、少し早いですが湯田中温泉の宿へ。
実は今回の宿は、不安定な天候を見極めつつ前日に急遽予約した宿です。
お安いですが、男の一人寝には充分な宿と判断しました。どういうわけか?、北志賀高原の竜王マウンテンパークのロープウェイ券が付いていたので、チェックイン手続きだけ済ませ、そのまま竜王に向かいました。

ホテルから30分弱走って乗り場に到着したらロープウェイが出発した直後でした。。。。20分間隔で運行しているということでチョットだけ待って乗り込み8分で山頂に到着。

山頂駅の横にはSORA terraceと呼ばれるテラスが出来ていて、麓が眺められます。
う~ん、絶景ですねェ♪


ここは雲海発生確率が高いということでしたが、今日は晴れすぎたせいか、しばらく待ってもその兆候は無し・・・
しょうがないので SORA terrace cafe でココアを飲んで山頂を後にしました^^;

ホテルに戻り、部屋に入ったらなんと12畳の和室。一人じゃぁ広過ぎでしょ。。。

早速大浴場へ行って温泉で今日の疲れを癒やしました。

直に夕食時間になったのでバイキング会場へ。
5分前に行ったのに、既に渋滞ができていました(笑


元々飲み放題付きバイキングなのですが、ちょうど北海道料理と秋の味覚・紅ずわい蟹食べ放題、しかも地酒も飲み放題の期間中でした。


これ幸いと先ずは紅ずわい蟹の脚を数本貰い、生ビールを3杯(これは生ビールサーバーから自分で注ぐスタイル)ほど飲んでから地酒に切り替え。

数種類の地酒から選んだのは千曲錦です。これは学生時代に大変お世話になった銘柄・・・
超久しぶりに飲んだら、結構な辛口だったんですね。。。
あれこれ適当にツマミを物色しては飲み・・・で、1時間半が経過(汗

最後に抹茶アイスとバニラアイスをゴッソリと締めに食べて終了~(爆

かなりコスパの良い宿となりました♪

(翌日に続きます)
Posted at 2017/10/21 07:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月20日 イイね!

草津白根高原ルートドライブ(1)

草津白根高原ルートドライブ(1)寒々しい天候が続きますね。
台風ももうじきやって来るとか・・・・

そんな合間を縫って、先日久しぶりに草津白根高原ルートをドライブしてきました。

朝の7時に自宅を出発。今回は全て下道ルートです。
初めてR17上武道路を全ルート走りました。いつの間にか渋川まで開通していたんですね。

先ずは草津の手前、道の駅「八ッ場ふるさと館」でトイレ休憩。

周囲の山はまだまだ色づいていませんでした。

草津温泉をスルーし、草津白根山へ。
ここ3年ほど立ち入り規制されていましたが、今年は久しぶりに湯釜・弓池が拝めました。


この付近で10時30分。気温は8℃でした。

でも、太陽が出ているせいで思ったほど寒くありませんでした。湯釜周辺に登る頃には薄っすらと汗ばむほどでした。

その後、草津白根高原ルートの国道最高地点、のぞきに立ち寄り、びわ池へ。
もう紅葉の盛りは過ぎたようです。


少しはきれいな景色を見たいので、一沼へ。ヒツジグサが見事でした。




(続きます)
Posted at 2017/10/20 14:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月16日 イイね!

レー探データ更新

レー探データ更新今日は冷たい雨が降っています。
こうなると体感的には氷雨・・・?

でも明日は久しぶりに少しだけ天気が回復しそうなのでちょこっとドライブしたいな・・・
・・ということでレー探データ更新してみました。

でもね、よくよく確認したら、該当する地域の情報は更新されていませんでした。。。(汗
Posted at 2017/10/16 11:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「V40の売却代金が振り込まれました。これで完全にお別れです。。」
何シテル?   10/03 18:24
趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234 567
89 10111213 14
15 16171819 20 21
22 23 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation