• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

江ノ島~北鎌倉ドライブ(1)

江ノ島~北鎌倉ドライブ(1)今日は風が冷たかったですね~

昨日は朝は寒かったですが、季節風は治まり気味だったのでチョイとドライブ・・・

久しぶりに江ノ島へ行ってみました。
出発がちょうど通勤時間帯にぶつかってしまい、2時間のつもりが2時間半掛かって江ノ島かもめ駐車場に到着。
ここは料金が1時間単位なんで、短時間の滞在にはリーズナブルですね。

ここ聖天島公園で出会ったのがニャンコの群れ・・・

日向ぼっこが気持ちよさそうでした。

仲見世通りを迂回して住宅街の階段を使い、辺津宮へ


弁財天で仕事のお金が回りますように祈願・・^^;


それから中津宮へ


更にその奥の植物園(サムエル・コッキング苑)へ入園。


園内にあるトースト専門店はガイドブックによく載ってますよね。

素通りでしたけど・・・(笑

せっかくなのでシーキャンドルに登ってみました。


朝の関越道では富士山が雲ひとつ無く見えていたのに、江ノ島に来たら雲がかかってました。。。


展望台から「山ふたつ」の向こうにある食事処が見えたので行ってみることにしました。
先ずは江ノ島大師を素通り。


山ふたつを超えるとお店がありました。

この先を周ってきてから立ち寄ることにします。

奥津宮にお参り。


せっかくその先の階段を降りて江ノ島の最奥まで行ったのに、岩屋洞窟や稚児ヶ淵は台風にやられたそうで現在立ち入り禁止でした。

しょうがないので稚児ヶ淵を望遠で・・・

帰りは先ほどの食事処へ・・・
チョット奮発して江ノ島御膳をいただきました。

さざえのつぼ焼き、鯵のたたき、刺身、生しらすなど、海の幸を堪能しました♪

その後は駐車場に戻ったら2時間を過ぎてしまいましたが、料金は2時間分で済みました^^;

(この後は北鎌倉へ続きます)
Posted at 2017/12/14 17:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年12月11日 イイね!

荒川と陸王サイクリング

荒川と陸王サイクリング今日は案外ポカポカ陽気だったのでクロスバイクを持ち出しました。

当てずっぽうで道を走って、なんとか荒川の熊谷大橋に到着。
ここまで20km強でした。

大橋を渡る手前の土手を走って帰ろうと思っていたのですが、チラッと覗いてみたら未舗装で走れそうもない・・・

・・・で、仕方なく大橋を渡る羽目になりました。



でもお陰で秩父鉄道広瀬川原車両基地を眺めることができました。


大橋を渡り対岸の土手に出ると、そこは河口から約77kmの地点でした。


しばらく土手を走っているうちに昼どきになったので大通りに出て、食事処を探索。

そうしたら食事より先にこんなクルマが目に止まりました(笑

先日発売されたばかりのCX-8ですね。
使い勝手などはどうか知りませんが、CX-5と比べると伸びやかなフォルムはなかなか格好がいいですね。そのうち試乗してみようかな?

・・・で、更に走るとうどん屋が目についたので入ってみました。

なんと(見たところ)40歳前後の女性3人で切り盛りしてました。珍しいですね。

ちょうど季節モノとして出ていたけんちんうどんをオーダー。

つけ・もり・かけが選べて、茹で加減もオーダーできるそうです。根菜類によく味がしみていて美味しかったです。

その後は我が居住地に入り、水城公園を通過。

そういえばこの公園は、最近話題沸騰?のTVドラマ「陸王」でよく撮影場所になってます。
昨夜の回では市民駅伝大会のメイン会場がここでしたね。

ついでに、ここ「忍城址」付近でもこはぜ屋の社長(役所広司)がたまに夜走ってますよね。


明日からはまた寒くなるそうなので、次回サイクリングはいつになりますか・・・
Posted at 2017/12/11 15:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2017年12月10日 イイね!

関東で一番遅い紅葉の旅(3)

 関東で一番遅い紅葉の旅(3) さて、翌朝もいつも同様早くから目が覚めたので、養老温泉周辺をウオーキングすることに・・

観光パンフレットによれば、昨日散策したコースよりも外側を歩くハイキングコースがあるようなのでチャレンジすることに。

昨日同様、2階建てトンネルを潜り、今度は渓谷ではなく山の中へ・・・
軽く考えて歩き始めたのですが、これがとんでもなく本格的なコースでした。
いくつも小山を超えてバンガロー村にたどり着き、そこからさらに山を超えて方向音痴になって更にウロウロ・・(汗
やっとのことで昨日お参りした出世観音を見つけ、無事帰還することができました。
お参りしておいてよかったな。。。


宿に戻り、黒湯で汗を流して朝食タイム。
さすがに朝食は特別豪華ではありません。


・・・が、ご飯も美味しく、なにより驚いたのが鹿肉カレー。これが肉がホロホロ崩れてとても美味しい。


その後、チェックアウトして養老渓谷へ。ここも紅葉は終わり気味でしたが、紅葉ピーク時の異常ともいえる賑わいを経験している二人にしてみると、のんびり歩ける良いタイミングでした。


1時間ほど散策して渓谷を出て帰宅途中、久留里城に立ち寄ってみました。
ここは駐車場とお城の距離が600mほど離れ、しかも高低差が100m近くあるので高齢者には優しくない名所でした。



お城見学を終え、市街へ入ると、あちこちに水汲み場がありました。さすが名水の町ですね。


それならお酒も美味しいのがあるに違いない・・・ということで蔵元へ・・


生酒を手に入れたついでに近くのお蕎麦屋さんを紹介してもらいランチタイム。


いざ入店してみると、蕎麦以外にもラーメンやら定食やら扱っているお店とわかり、心配になってしまいました。
しかもじいちゃんばあちゃんでコツコツやっているらしく、先客4組のオーダーでもかなり料理が出てくるのに時間がかかる・・・

・・・と、まぁしょうがないので気長に待ったのですが、出てきた蕎麦を食していい意味で裏切られました。

蕎麦を数本そのまま口に入れて噛んでみると、蕎麦の豊かな香りが鼻に抜けてきます。細めの麺も噛みごたえ充分というか、かなりがっつがある。
ここは隠れた名店でした(地元では有名なのかも・・)。

その後、首都高で渋滞に会いながらも無事帰宅できました。

お終いです。
Posted at 2017/12/10 08:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年12月09日 イイね!

関東で一番遅い紅葉の旅(2)

関東で一番遅い紅葉の旅(2) 亀山湖を後にして向かったのは、今夜の宿のある養老温泉です。

前日に急遽予約したのですが、いつも使う予約サイトで見つかったたった2軒の宿のうち、口コミが良さそうだという理由で選んだ宿です。



外観は年季が入っている温泉旅館でしたが、通されたお部屋は結構しっかりしてました。

二間続きで広さも設備も充分。オマケに窓の外には紅葉が見えました。

さて、少し早めのチェックインだったので宿周辺を二人で散策することに・・・
温泉街がある養老川の遊歩道をのんびりと歩き、更に赤い観音橋を渡って小高い山の中の出世観音にお参り・・・

このお参りに早速ご利益を感じたのは翌朝のことですが、それはまた別の話・・

そういえば、この直ぐ近くにはネットでも話題になったらしい、 珍しいトンネルが有りました。

そう、2階建てなんですね。

宿に戻り、夕食前に温泉に・・・

黒湯と呼ばれるとおり、見た目が黒いです。植物性の有機物を多く含むということで、トロッとした湯ざわりで肌はつるつるになるし、湯冷めもしにくいようです。
湯船に浸かると、日頃のふやけた白い肌が褐色の健康的な肌に見えて極楽です(笑

実は夕食は宿の外観からも、あまり期待していませんでした。
でもまぁ、人も宿も外観で判断しちゃいけませんね。山の幸には鹿肉や猪鍋、海の幸にはヒラメのお造りやイシモチの煮付けなど贅沢で美味しい料理が並び、とても食べきれません。
お酒も進んじゃうし、偶然とはいえいい宿に当りました。


その後、温泉街近くでライトアップがあるというので腹ごなしに行ってみました。

こじんまりとしていますが、終わりかけの紅葉がグッと綺麗に見えました♪

就寝前にもう一度黒湯に軽く入っておやすみなさい。。。

(続きます)

Posted at 2017/12/09 10:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年12月08日 イイね!

関東で一番遅い紅葉の旅(1)

関東で一番遅い紅葉の旅(1)天気予報を見ていたら翌日から好天が続きそうなのでついついウキウキしてしまい、直前に宿を予約して12/6(水)~12/7(木)に遅めの紅葉狩りに連れ合いと出掛けました。

行った先は「関東で一番遅い紅葉」を売りにしている房総半島の中央部。

先ずは亀山湖に立ち寄り、紅葉狩りクルーズを体験してみました。
数軒あるらしいボート屋のなかの適当に選んだ1軒に11時過ぎに到着したら12時の便は既に満員でした。毎時出航しているとのことだったので次の1時の便をその場で予約し、亀山湖周辺をブラブラしながらランチタイム。

亀山ダムの直ぐ側に道の駅があったので入ってみました。
私は亀山ダムカレー上流。「上流」は辛口のことで、甘口は「ダムサイト」と云うんだそうです。

取ってつけたような鶏唐揚が3本。どうやらこれは3箇所あるのダムの放水口を表現したみたいです。
味は辛さの中に旨味が充分に感じられてワタシ好みでした。

連れ合いはSPF豚丼を頼みましたが、パット見は牛丼ですね。

SPF豚というのは特定の病原菌を持たないように飼育された、安心して食べられる豚ということでした。
これもなかなか美味しかったそうです。

そうこうしているうちに時間が近づいたので再びボート屋へ。
16人乗りのボートが2艘で出航です。ボートは掘りごたつ式で、風もない日なのでこれで充分に温かい。

紅葉はほぼ終わりの状態でしたが、それでも亀山湖周辺の狭い流域に入ってのんびり進むボートからの眺めは想像以上に楽しむことができました。


クルーズの後は再び周辺を散策。
ダムの管理事務所があったので中を覗いてみたら、ダムカードがもらえるらしいので事務室を訪ねました。

するとなんと一度に6枚も差し出され、「この中から選べるんですか?」と訊いたら「この事務所では3箇所のダムを管理しているので全部どうぞ」ということでした。連れ合いの分もで計6枚、予想外のゲットでした^^;

更にウロウロしていたら、何やら山からゾロゾロ出てくるものが・・・
なんと猿の群れでした。

全部で30匹以上いたと思います。

一斉に橋を渡りだし、途中から消えた!と思ったら、いつの間にか橋の横の水道管の上を歩いてました。

埼玉県人からすると、秩父の山じゃあるまいし、まさか千葉であの集団に遭遇するとは・・・チョット怖くなりますね。。。

(続きます)
Posted at 2017/12/08 17:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「V40の売却代金が振り込まれました。これで完全にお別れです。。」
何シテル?   10/03 18:24
趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 567 8 9
10 111213 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation