
今週は珍しくお天気が安定傾向・・・
・・・ということで、昨日は某国営放送が報じていた紅葉見頃の場所へGo!
因みに、我が家は埼玉県民ですが、住処が利根川に近く、地デジ信号強度の関係でアンテナは群馬を向いており、国営放送のローカル版は群馬放送局版を観ています^^;
先ずは吾妻渓谷へ。
道の駅あがつま峡の少し先にある十二沢パーキングへ。
到着は10時過ぎ。何とか駐車できました。
ここから猿橋を渡って渓谷沿いに歩きながら紅葉を愛でます。

エエ感じじゃないですか!
旧熊の茶屋まで歩き、この先は立入禁止なので引き返します。

昔から何度も訪れていますが、現在では例の八ッ場ダム工事の関係で、ここまではシャトルバスなど以外は通行できません。
工事現場の上の方がチラッと見えます。
久しぶりに鹿飛橋へ降りようと坂を下っていると、なんと急斜面の向こうにカモシカ発見!

あっという間の出来事なのでカメラの設定が全くできていませんが、必死でパチリ!
写真中央の木の陰になってますが、分かりますかね?
1時間ほど渓谷の紅葉を楽しみ、帰り道の途中でせっかくだからと榛名湖畔へ。
もちろんイニDルートを駆け上ります^^;
道の周辺の紅葉も素晴らしかったのですが、バイクさんとの競演?が楽しくて結局一度も止まることなく湖畔に着いちゃいました(汗
榛名湖周辺は正に紅葉真っ盛りでした。

但し気温はやっと10℃で寒いっ。薄手のジャンパーを持ってきて正解でした。
市営の無料駐車場にV40を止めてフラフラ・・・
周辺の紅葉があまりに綺麗なので、初めて観光遊覧船に乗ってみることに・・・

過去何度となく榛名湖周辺には来ているのに、この船に乗るのは初めてです。
形状がアヒルとはいえ、定員40名の2階建ての観光船です。

10人も乗っていないのに出航させるのは気が引けます(笑
それでも、乗って正解でした。

榛名富士を初め、周囲の山々は見事に色づいていて、湖の中から見渡すのは贅沢な経験でした。
観光船を下りて昼食時を過ぎたので、湖畔の土産物店軒食事処へ。
外の気温はなんとか二桁。店内ではなんとストーブが焚かれていました!
群馬といえばこれでしょ!・・ということで「おっきりこみ」をいただきました。

想像ほど味は濃くなく、私向けでした♪
食事の後は湖畔を一周です。
その後は伊香保温泉まで下りカーブ路を渋滞気味に走行。
ずっと一般道を3時間ひた走り、無事帰宅しました。。。
Posted at 2018/10/31 13:03:49 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記