• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

相変わらずいい仕事をするお国ですね

相変わらずいい仕事をするお国ですね10月10日朝に、ロードバイクのパーツを海外に発注しました。

発送元は英国で、10/17 現在にはもう地元郵便局から配達に向かっているようです。

この時はオーダーからちょうど2週間で届きましたが、今回はわずか1週間!!

恐れ入りました。

でもね、午後から夫婦二人でお出かけ予定なんですよ。
せっかくの最短記録なのに今日は受け取れないかな・・(汗
Posted at 2020/10/17 11:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2020年10月17日 イイね!

やったぞ!ターボ君

やったぞ!ターボ君2年前はターボ君の描いた絵がなんと市内消防署のポスターになっちゃいました

・・・とブログにアップしたのですが、今年はついに?県の防犯ポスターに選ばれました!

埼玉県防犯協会連合会によれば、
「各地区から応募された作品は、4,562点に上り、第一次審査、第二次審査を経て、最終審査が行われ、本年度の入賞作品が決定しました。」
とのこと。

多分、県内の色んな所でターボ君たちの作品が見られることになるんでしょう。

来週には県知事を迎えた「令和2年防犯のまちづくり県民大会」で表彰式があるそうで、連れ合いはターボ君の晴れの日に着せる服を選んで嬉しそうです(笑
Posted at 2020/10/17 04:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三世 | 日記
2020年10月16日 イイね!

担々麺

担々麺昨日のロードバイク弄りの試走をしてきました。

条件を変えて変速してみたり、あれこれ試しましたが、一つだけ気になることが・・

特定のギアで何か不自然な音が微かに聞こえるんです。。。
まぁ、耳を澄まさなければ分からない程度なんですが・・・

取りあえず、ランチタイムです。
今日はもう殆ど初冬の寒さです。なのでラーメン屋さんで担々麺をオーダー・・

食べてみると、もちろん辛いのですが、その後に仄かな甘味が感じられるスープ。
これは今の私の味覚にジャストフィットです♪
スープを全部飲み干したくなりました(我慢したけど)^^;

さて、帰宅して変速しながらスプロケットを点検。
すると、チェーンが5段目(20T)のギアを通るときだけ変な動きをします。
多分ですが、このギアの一部が変形して、チェーンを弾いているのかも・・・

今後はスプロケットをバラしてギアを点検しますが、異常があったら部分的にパーツを入手して交換するかも・・・

中々スンナリグレートアップとは活きませんねぇ。。。

Posted at 2020/10/16 19:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御馳 | 日記
2020年10月15日 イイね!

シニアカセット

シニアカセット私のロードバイクは、リアカセットスプロケット(リア変速ギア)は11-30Tという一般的な仕様です。

小さなギア(高速用)~大きなギア(急坂やスタート用)の歯数が
11-12-13-14-15-17-19-21-24-27-30T
となっています(写真右)。

・・・で、約2,000km走ってみて実際に使っているのが 14-27T なんですね。
11速も変速できるのに勿体ない・・・というか、11-13T は私の脚力ではムリ・・(汗っ

そこで、実際に使っているギアの幅で11速にすれば、年寄りでも少しは楽に走れるんじゃないかと・・・

探してみたら、パーツのひとつ上のグレードで
14-15-16-17-18-19-20-21-23-25-28T
を見つけました(写真左側と箱)。

元々の11-30Tは汚れが酷いので分解してパーツクリーナーで清掃しました。

このカセットスプロケットを交換するのは簡単なので、ついでにリアディレーラー(後ろの変速機)も同じくグレード・アップしてみようかと欲を出してしまいました。

更についでに、シフトケーブルも新しいタイプに替えてみよう~・・(おバカ

簡単に考えていたら、我がロードバイクはケーブルのルートの一部がフレーム内を通っているのですよ。。。

リアシフトケーブルはこんな感じでフレーム内を通ってきます。


つまり、ルートが外からは全く見えない・・・
パーツをかき集めてから気がつくおそ松さんで、「素人じゃムリかな」と心配になり、ショップの店長さんに電話で相談しました。

すると、アレコレと方法を親切に教えていただきました。

もっとも簡単なのは「クランクのベアリングを抜いてしまうこと」。
逆にこちらの作業が大変なんですけど・・・^^;

いざ作業を初めて見るとケーブルの一部がフレーム内で切れていたことが発覚。

モヤッとしてますが、中央の穴の中を通るケーブルに、切れたケーブルが絡まっています。

店長さんによると、「フレーム内に異物か突起物などがあって、ケーブルを傷つけた可能性が高い」とのこと。

取りあえずは無事に新しいケーブルがフレームから取り出せました。


ケーブルをリアディレーラーに取り付けて調整。


最後に可動部に潤滑剤を注油して完成です。


今までやっと事のない作業をおっかなびっくりやれたので、またも素人ながらも経験値が増えました♪

すぐにケーブルが切れることはなさそう(2,000kmは走れている)なので、折を見て対策しようと思います。。。
Posted at 2020/10/15 16:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2020年10月13日 イイね!

雑草ロール?

雑草ロール?今朝はだんだん空が晴れてきたので少しだけロードバイクを漕いできました。

まずは利根川を渡って群馬県側へ。

しばらく走っていなかったので、「もう大丈夫だろう・・」と思っていたのに相変わらず土手は雑草だらけ。
おかげで走っていると小さな虫に襲われて、顔にピシピシ当たります^^;

一応グラスを掛けているので、目は大丈夫ですが、油断すると鼻や口に容赦なく入ってきて往生しました。。。

15kmほど我慢してR407を使って荒川土手へ。

こちらはしっかり草刈りが終わっていて、ロールを作っている最中でした。

やけに可愛いサイズのロールが出来あがっていきます。
急斜面で狭い土手なので、小型の機械しか使えないんでしょうね。
しょうがないけど、効率が悪そうだよなぁ。。

ホントにお疲れ様です(感謝!

土手の上を走行しているうちになんとなく空気がヒンヤリしだして、気がつけば我が家の方面だけ空に厚い雲が・・・(汗

「こりゃーやばいかも・・」と慌てて帰路につきましたが、あと1kmほどで我が家にたどり着く!・・というところで雨が数滴ポツポツ・・・

結局それだけで終わってしまいました(爆
Posted at 2020/10/13 13:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「フロアマット到着 http://cvw.jp/b/143504/48650725/
何シテル?   09/12 16:36
趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
45 67 8 9 10
1112 1314 15 16 17
18 19 20 21 222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
自分の車では初めてのハイブリッド車です。 V40を人生最後まで乗り潰そうかとも思っていま ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation