• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

祝・みんカラ歴20年!

祝・みんカラ歴20年!7月16日でみんカラを始めて20年が経ってたみたい😅最近はパーツレビューと整備記録がメインになってますが、これからもよろしくお願いします🙏


そう言えば、今月は、よく走ってます💦 7月9日から広島・岡山遠征🐦️(1泊2日走行は約800キロ)、一昨日は愛媛県に遠征♨️(1泊2日走行は約750キロ)してましたけど、C43は絶好調です😍





しまなみ海道・来島海峡大橋バックに2年ぶりに愛車の写真撮りました😀たまたま良い場所空いてました🙌











愛媛で食べたみかんかき氷とみかんジュース飲み比べです😆








岡山で撮影したブッポウソウです。初めて見ましたけど、めちゃくちゃキレイな野鳥さんでした!






年末年始ぐらいに超高額レンズを買うかもしれないので、クルマは国産SUVにするかもしれません😅かもしれないかもしれないなので、可能性は30%ぐらいです😅

Posted at 2025/07/21 18:18:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2025年06月19日 イイね!

1年点検(6年目)で見つかったこと...


この前、パンクの時、正規ディーラーさんで車検を受けていたので、レッカーが無料になったとか、ディーラー車検は高いけど、デメリットばかりじゃないと見直したところもあって、今回の1年点検(6年)は民間の整備工場はやめて、またディーラーさんにお願いしました😅


ちょうど45,000キロを超えたところ...


今回のお願い事項は、光速移動中、コーナーが迫ったので、パドルによる2段飛ばしのシフトダウン時、「ゴンッ❗️」という衝撃があったので確認をお願いした😅通常ならブリッピングが上手く入り、衝撃は最小限でシフトダウンされます😁


検査の結果、特に異常がなかったので、これに関しては、ATの学習初期化とアダプションをお願いしました。


その他はバッテリーの状態確認...
前回の交換が4年半前ぐらいで4万キロぐらい走ってますが、正常との話でした。こちらに関しては昨年の車検時に可能なら交換をした方が良いと薦められましたが、何だったんでしょうか?😅 CTEKの恩恵なんでしょうかね😍 いや、単なる5年目だからと交換推奨ってだけですね💦


・エンジンオイル、フィルター交換
・ブレーキオイル交換
・フロントシリコンワイパー、リアワイパー交換
・外気用DUSTフィルター、内気用活性炭フィルター交換
・ツーリングサポート保証プラス(自走不能の故障時修理無償)


ぐらいかなと思っていましたが、何と....
リア左ショックアブソーバーからのオイル漏れが確認されたとの事...





うーん😅


約5万キロなんで左右交換するべきか悩んでますが、ディーラーさんは、1本だけで良いのでは?って言ってます。


ググってみたら...
C43で出てきますね〜
Yahoo知恵袋


バランス的にはどうなんでしょうか?
体感出来ないぐらいなら1本交換がいいのか...
悩みます...


代車はGLA180
アクセルの軽さは、C43より良いぐらいですけど、微調整が難しかったです。
相変わらず、シートポジションが合いにくいですわ😅


Posted at 2025/06/19 19:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | C43 その他 | クルマ
2025年06月08日 イイね!

純水器2連の効果


以下洗車マニアじゃない人は読んでも面白くない記事ですからスルーして下さいねw


純水器2連に関するこれまでの記録(抜粋)
1, 2024年02月09日「196...、純水器2連😍
2, 2024年02月14日「純水器2連 その2
3, 2024年10月22日「純水器フィルター交換


先日、純水器のフィルターを交換しました。😅





前回のフィルター交換は昨年の10月ですから8ヶ月近く持ったことになります。純水採取量はたったの1,290Lです。まあ、途中何度か純水器1のIN側、つまり水道水のTDS値を測ったところ180台とか表示してましたので、少なくても仕方ないと言ったところです😅


今回、リアウィンドウに付いた水滴の痕がハッキリ分かるようになったので、純水器 2のOUT側のTDS値を確認すると「4」になってたので、純水器 1のフィルターを交換し、純水器の入れ替えを行いました。サンエイ化学さんの勧める通りです😀 下図の赤枠の状態です。


サンエイ化学さんのホームページより抜粋


「フィルター交換+純水器の入れ替え」後のTDSメーターは以下のようになっています。今まで純水器 2だった純水器を純水器 1の位置に入れ替えても残った濾過力で純水器 1の機能はしっかり出来ております。





次回の交換は、純水器 2がTDSメーターが「1」以上を示した時に、純水器 1のフィルターを交換し、入れ替えを行います。純水器が1つの時は、約700L毎にフィルター交換をしておりましたが、2連にしてから、フィルター1つ交換につき、今回ですと1,290Lの純水を作ったので、2連にした効果は得られましたね😍


純水器フィルター交換に際し、巨大ロート導入は最高でした。
フィルターを純水器に入れるのに、小さいロートですと最低5-10分かかりましたが、巨大ロートでは1分以内で完了します。購入される際は純水器の口のサイズに合ったロートを買って下さいね😅ちなみに僕のは24cmで、口に入らず、折り曲げ純水器のサイズに合わせました😅 21cmのものが良いかもです😀 Amazon





ところで、最近、鳥取県に遠征して来ました...、日帰りですけど
片道250km強ありましたがほぼ高速なんで燃費も11.4を記録しました。深夜の2時過ぎ出発で5時半には1枚目のシャッターを切ってましたけど、次に出て来たのが6時間後の11時半ですから、その方がツラかったです😅


昨日行った大台ヶ原で出会ったコマドリさんやミソサザイの写真はInstagramにアップ済みです😀 鳥取での写真は現像間に合わずInstagramにはまだアップしてませんが1枚だけ貼りますね...、火の鳥アカショウビンです😍 有名なのは八東ふる里の森ですが、お金払って撮れないのは悔しいので行っておりません💦




Posted at 2025/06/08 19:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ
2025年05月19日 イイね!

怖いパンク...


4月中旬にパンクをしまして、タイヤはパンク保証を付けていたので、新品交換し今は普通に走行しておりますが、そのパンクがちょっと重症だったのでご紹介しますね💦


朝、右リアのタイヤがパンクと分かる状態になってて、エンジンをかけたところ、以下の警告が出ました.後に聞いたところ、C43の空気圧センサーは直接計測しているのではないタイプで相当鈍いらしいです😅





パンク保証を付けたショップ「カーポートマルゼン」さんに連絡したところ、すぐに見て頂けるとのことでしたので、とりあえず、地元で、エアを3.5ぐらいまで入れてもらい向かいました...


マルゼンさんは独自の社内ルールがありタイヤを外してからのパンク修理をされてるようで(修理できない場合があるようです)、タイヤの内側を確認したら、終わってました💦


気付かず光速走行してたんでしょうね⁉️
内部剥離をしてセパレーションを起こしてました😱


それまでに気付くでしょう?とみん友さんに言われましたが、今思えば、確かにゴロゴロ感が強かったような気もしますが、35タイヤで見た目からは判別しにくいですし鈍感な僕には分かりませんでした😅空気が徐々に抜けていくケースだったみたいです...


内部はこんな状態です😅


ミシュランPS4S 255/35R19 (96Y) XL MO1



マルゼンさんの話では、この状態で、空気を充填するのも怖いぐらいの状態で、当然バーストの危険性がある状態ではこのまま返すわけにもいかないので、レッカーを呼んでくれと....


ディーラーさんに電話したところ、ディーラー車検を受けた方には、ツーリングサポートなるものが付帯しているようで、レッカーを準備してくれるとの話になり、タイヤが来るまで自宅待機になりました😅





ガソリンスタンド等でパンク修理をお願いしたらおそらく気づかなかったと思われます、おー怖っ😱


レンタカーと自宅からマルゼンさんへのレッカーは、任意保険の中でロードアシストみたいな等級ダウンにはならずに使える保証で何とかなりました😅


右リアタイヤ交換


老舗のカーポートマルゼンさんには大変お世話になりました😄


今回、タイヤ空気圧が簡易的に分かるセンサーを取り付けました(パーツレビュー





Posted at 2025/05/19 11:10:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | C43 その他 | クルマ
2025年05月19日 イイね!

カメラ・レンズ事情(2025年5月)


ご無沙汰しております😅3月2日の更新以来ですから2ヶ月強放置...😅
今回まとめてパーツレビューと整備手帳をアップさせて頂きました💦
洗車はまめにしてますけど、野鳥撮影の方が忙しくて、以前のように1日じっくり愛車と触れ合う機会が減っております😅





まだまだキレイでしょ?😍ww


ところで、3月に新しいレンズが届きましたよ😅





価格聞いたら、普通の感覚では到底理解できない価格ですわ😅


まあ、ロクヨン(600mm F4.0)の画質、ボケが最強なのは十分に分かっておりますが、金額が180万ぐらいしますし、重さは3kg、大きさもかなり大きく、なかなか持つ気になれません😅


しかし、野鳥撮影に行くと、フラッグシップカメラにロクヨン、三脚は15万円ぐらいするジッツォ、雲台も20万近くするザハトラ...、上から下までで200万円強の人がたくさん居られビックリの世界です😅


でも、最近チラホラお見かけするのが、200-600ズームやロクヨンから300mmF2.8への乗り換え組です...


まず、ロクヨンの半分ぐらいの重さに大きさ...、それとテレコン使用時の写りもまずまずですから、このレンズに1.4倍または2.0倍のテレコンを付けて使われる方が増えております😍


写りはこんな感じでしょうか⁉️
200-600 < 300mmF2.8 < 600mmF4.0


この組み合わせの人が増えてます...
α1 IIと300mmF2.8(+テレコン)ですね😍





最近、200-600の起用が激減して、300mmF2.8+2.0倍TC(600mmF5.6)で撮影する機会が増えました😍


夏鳥サンコウチョウ♂です。
サンニッパに2.0倍テレコンをたして撮影しました、僕にとってはこれで十分かな😍





Posted at 2025/05/19 09:24:14 | コメント(4) | カメラ・レンズ・Gopro・車載 | 趣味

プロフィール

MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation