• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月15日

撮影中@九十九里。

先週、NONBYさんSAM.さんに遊んでもらいました♪



僕のみんカラ写真が九十九里の海をバックに撮影したものだったので、NONBYさんがわざわざ九十九里まで来て撮ってくれました(^^)SAM.さんとは初対面だったんですが、ホント良い人で、最後までお手伝いありがとうございました!



この日の九十九里の予報は、曇でしたが、着いてみると、10時過ぎまで良い天気で、愛車バカにはもってこいの天気!(^^;)
でも、2006年に訪問した時とは、堆積した砂で地形が変わってたし、キレイな駐車場も完成してて・・・、カメラも違う。



他の写真は、ここ


ブログ一覧 | 写活・鳥活・旅行・遊び・散歩など | クルマ
Posted at 2008/12/15 02:25:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

ちいかわ
avot-kunさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2008年12月15日 9:16
急な用事が入ってしまい、早朝から参加できなかったことが悔やまれます。でも、なかなか気持ちのいい絵が撮れましたね(^^)三脚が半分以上も水没した時は焦りましたがw
コメントへの返答
2008年12月15日 12:26
NONBYさん、こんにちわ♪
アップが遅くなってすみませんでした(^^;)

快晴の絵は最高かもしれませんが冬は冬らしくNONBYさんの写真も雰囲気十分出てました(^^)

三脚の中に侵入した水は抜けましたか?(笑)

解散の時、NONBYさんの「まだ少し撮ってから帰ります!」の言葉にはビックリ!僕なんて渋滞回避の事しか頭になかったですから(笑)

そんな僕ですが、また遊んで下さいね(^^)
2008年12月15日 9:42
最初、どうしてロケ地がここなのかなぁ?って思いましたが、MRさんのプロフィール画像に答えがあったのですね(^^ 実に木目細やかな設定です♪ 特にズサっと止まるカットにしびれました。あれは色々と大変だったと思うのです。 
コメントへの返答
2008年12月15日 12:31
ミットンさん、こんにちは(^^)

最初にNONBYさんから九十九里にしましょう♪とお誘いを受けた時は僕も何で?と思いましたから(笑)しかも、圏央道が近くていいな~なんて思ってましたから、ダメダメです(>_<)

でも、行って良かったな~(^^)

撮影は、ちょっとした理由で、一発で決めてやろうと気合い十分でした(^^;)
OKが出た瞬間、脱出です!(ヒント)
2008年12月15日 10:06
どもです♪
「巨匠」との撮影楽しそうですね♪
九十九里ももう何年行ってないか・・
我々の地域からですと近いのですか
ねぇ・・・
海が見たい今日この頃です(なじょ)
コメントへの返答
2008年12月15日 12:46
くろ5さん、こんにちは。

今日も良い天気ですね~♪
こういう日に海に行きたいな~、なんて(^^)

NONBYさんとの撮影は参加して初めて分かる楽しさや苦労とかがあって、解散の時に、もう少し撮影していたい!という気持ちになります(^^)

次回は、くろ5さんのデジイチ講座に入門しますので宜しくお願いします。
まだ、買ってませんが(滝汗)
2008年12月15日 11:27
夏の喧噪の過ぎてからの九十九里は静かで素朴。

オールシーズンオシャレで絵になる湘南も良いですが九十九里も好きです^^
走れば身近な九十九里、道路も随分整備されましたね♪
コメントへの返答
2008年12月15日 12:50
ひなこさん、こんにちは。
身体は大丈夫ですか?

めっちゃ空いてましたよ~!
当たり前ですが(笑)
でも、撮影となると、ほんの数人にですが注目されちゃいます(^^;)

SAM.さんがおっしゃってましたが九十九里の海は青くない・・・、今まで気付かなかったんですが、そうかも・・・、なんて。

冬でも人が多い湘南より、人が少ない九十九里の方が私は好きですが(^^)
2008年12月15日 13:18
九十九里は長い遠浅の浜辺なので砂を波が巻き上げて茶色な時が多々あります。
快晴、無風に近い時は明るい海もみたれますよ^^

もう少し南下するとリーフが多くなるので碧い海を見たい時には勝浦方面などの南房をお勧めいたします♪

後1週間で退院できそうです^^)v
コメントへの返答
2008年12月15日 22:48
ひなこさん、こんばんは(^^)
先程からは時間あいちゃいましたね(^^;)
同僚と忘年会してましたがそっこう帰ってきました(^^)

九十九里、詳しいですな~!
南房とかにココまでクルマが近づけるポイントあったら教えていただきたいのですが(^^)

あと、1週間ですか~!
もうちょっと頑張って下さいね(^^)
そしたら忘年会に参加できるかも!?(笑)
2008年12月15日 14:57
先日はお疲れさまでございました。
私はあの後、東金でお茶なんぞして一般道でのんびり帰宅致しました。
しかし白い杭は重かったなぁ~(爆)
コメントへの返答
2008年12月15日 22:52
SAM.さん、こんばんは。

先日はホントお世話になりっぱなしで・・・
ありがとうございました!

NONBYさんの撮影術とSAM.さんの杭抜きがあったからこそ今回の撮影が成功したと思ってます♪

因みに、翌日、何故か、胸の辺りが筋肉痛でした(爆)回しすぎたかな?
2008年12月15日 20:40
海をバックに海岸を爆走・・なわけないですねw

きっとおしゃれなシーサイドムービーが ^^

期待しております♪
コメントへの返答
2008年12月15日 22:54
KIKUさん、こんばんは。

いやいや、海中に潜りました!

嘘です(笑)

NONBYさんのカメラは水没しかけましたが(笑)
2008年12月15日 23:15
MRさん、こんばんは、マル運です。

撮影時の、ハプニングなどのお話は、NONBYさんより聞きましたよ~(^_-)

三脚の動画・・・どんな動画がになっているか気になります(^○^)
コメントへの返答
2008年12月15日 23:42
マル運さん、まいどです!

撮影中や撮影前のNONBYさんとのメールのやり取りで何度も出てくるんです(^^)

マル運のお名前(^^;)

僕はお会いしてないのに、あ~、マル運さんらしいですね~!なんて。

カメラ水没したかも!?って動画にはクルマは写ってませんが、モニターで見た感じ、良い感じでした(^^)NONBYさんが総集編に入れるかは不明ですが、そのうち登場するんじゃないでしょうか(^^)

プロフィール

MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation