• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月07日

再計測。


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

2023年10月追記
BA9の設定が間違ってました。数値は変わってくると思います😅😅


SOLAR BA9の設定
★ メルセデスのAGMバッテリーはAGMF(AGMフラットプレートバッテリー)ではなく、SSA : AGM Designated Start - Stop Battery(アイドリングストップ付きAGMバッテリー)を選ぶ
★ バッテリー性能判定基準の規格ですが、バッテリーには800A(EN/SAE/GS)と書いてあるので、バッテリーの規格は「EN」(欧州規格)を選び、CCA値800を入力します。





+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +




9月18日のブログでC43のバッテリーについて結論を出し、その後は、Mercedes meによる警告もなく順調で快適な状態です。

ところが、バッテリーチェッカーSOLAR BA9の設定が少し間違っていたようで、CTEKで、夜通し完全充電後に、再測定してみた。間違いに気付けたのはこの方のおかげです。ありがとうございました。

C43のバッテリータイプは通常のAGMF(AGMフラットプレートバッテリー)ではなく、SSA : AGM Designated Start - Stop Battery(アイドリングストップ付きAGMバッテリー)を選ばなくてはならないようです。また、バッテリー性能判定基準の規格ですが、欧州車の殆どがCCA規格ですのでCCAを選び、バッテリーに記載された800を入力しました(CCA:Cold Cranking Ampare)。

CTEKを外した直後の電圧は、12.76Vですので合格です!
前回は12.60Vですので、さすが夜通し充電直後です。
(エンジンが止まっている状況、通常は12.5V〜13V、12.5V以下の状態になると、バッテリー交換の目安になる)



SOC(State Of Charge、充電状態)は96%です。
前回は80%でしたので、これも夜通し効果ですね。



で、肝心な、SOH(State of Health、健全度、劣化状態)は、今回は90%でした。新品から10%性能がダウンしているといった結果です。登録後1年3ヶ月で、それなりの劣化ですね....



CCAテスト結果後の判定について、バッテリー蓄電性能は90%と良好、電圧も正常との結果でしたので、「OK」と表記されております。

バッテリーネタ

洗車&満充電...
2週間ほど、出張に出ますので、しばらくC43とお別れです。
ブログ一覧 | C43 バッテリー関係 | クルマ
Posted at 2020/10/07 13:45:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年10月8日 22:19
ウチのC43はMer meで“スターターバッテリー充電推奨”などとズ~ッと出ておりましたので昨日やっと日中時間が出来たので40分ほど高速をブッ飛ばして(法定速度以内)来ましたが、サインは消えませんでした。
説明には比較的長い距離を最低30分走行とあったので+10分ブッ飛ばしたのに.......
私のように乗らないヤツは強制充電でしょうか?
コメントへの返答
2020年10月9日 7:32
ペパさん、おはようございます😃

私も以前走って充電を試みましたが同様でした。理論的には環境的に問題があるかもしれませんがアイドリングでも充電されるはずなんですがマニュアル通りにはいかないようです。

外部の充電マニュアルには1週間に1回・20~30分程度・時速50~60kmで走行することとありますね。その際、エンジン回転数が大きいほど効率的に充電出来るとありますが、タイヤを削れとは書いてませんwww
2020年11月28日 1:05
はじめまして。
私も後期のC43に乗っているんですが、先日気付いたらアイストしなくなり、いくら走ってもアプリでも充電推奨のまんまです…。
私もMXS7.0を持ってるのでAGM/寒冷モードで充電したのですが、相変わらずダメなのでリコンディションモードで試してみようかと思ってます。
ドキドキですがw

バッテリーテスター、あるとすごく便利そうですね。参考になります!
コメントへの返答
2020年11月28日 1:24
muuさん、こんばんは。

バッテリーテスターでSOH測られた方が良いかもです。バッテリーの能力が低ければいくら走っても充電されないのも納得です。また、例えば純正のドラレコの駐車監視システムを常にONにしてたり、市販のセキュリティをONにしてるとあっという間に充電推奨です。

バッテリーを食うものを何もつけておられないなら、バッテリーの能力がかなり下がっているかオルタネーターの故障も疑ってみてはいかがでしょうか。
2020年11月28日 1:31
お返事ありがとうございます!
純正ドラレコは付けてますが、駐車監視はしてないはずですね。
レーダー探知機ですら取り付けてないです。
(早く入れたいんですけどね…)

テスター、用意しようと思います。
一度バッテリーが危険域に入ったことがあるので、そもそもダメになっているかもしれないですね…

ダメ元でリコンディションモードやってみるか悩んでいましたw
コメントへの返答
2020年11月28日 1:47
一度オルタを疑ってDラーに相談しましたが、充電が少しでも出来て、エンジンがかかるようならその可能性は低いと言われました。

私の場合は、駐車監視ユニットとセキュリティが原因だったようで、とりあえず、その2つをOFFにして、先日、18日間出張に出て帰って確認したところ電圧正常でしたから、バッテリーテスターで測ったSOH(私は90%)の能力に起因するものと結論付けました。

AGMバッテリーの最大の欠点はチョイ乗りに非常に弱い点だと思っています。CTEKで一晩中充電して、チョイ乗りを数回すれば1週間でも充電推奨です。

私、リコンディションモードって使ったことがないので詳細は分かりません。まずは精度の高いテスターかと思いますが、Dラーでチェックしてもらうのも良いかもしれません。

私もバッテリーで相当悩み、マイパターンをようやく見つけました。muuさんも、早く原因を見つけ、上手く付き合えるようになれば良いですね。
2020年11月28日 2:08
ありがとうございます。
ディーラーには相談していて、来週バッテリー診断も含め診てもらう予定です。
前車のGLAはふとしたバグでアイストしなくなったことがあり、ディーラーでメインとサブバッテリーを交換してもらったことがあります。結局アップデートもかけて直ったんですが。
もしかして似たような感じかな?とソフトウェア周りを疑っていたりします。
もう1台の黄色いやつなんて昔から何度もバッテリー交換させられていて、ちょい乗りはしないように常に気を付けているんですが、アイストの要求閾値がやっぱり高いみたいですね。
SOHには自信がないので、ディーラーの診断結果をまずは待ってみようと思います。

相談に乗っていただき、ありがとうございました。
コメントへの返答
2020年11月28日 2:27
私も困ったらDラーです。
見た感じmuuさんのC43も後期型なんで、まだ保証的には問題ないと思われるので、どんどん使った方が良いですよ。

C43は何かとお金がかかる車なんで困ってますw
今は、5500kmでピンチのタイヤが悩みのタネです(-。-;

また色々情報交換よろしくお願いします。






プロフィール

MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation