• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月13日

タイヤ空気圧警告。


W205 C43のマニアックなネタなんで、ご興味ない方スルー願います😅


当然付いているだろうタイヤ空気圧警告...
異常がない状態で、Mercedes Meアプリでは、以下のように表示されます。




シンプルですね❗️
タイヤ空気圧警告システムは、ESPのセンサーを利用して4本の車輪それぞれの回転数を計測し、いずれかの車輪の回転数に異常が発生した場合はディスプレイ上に警告が表示するシステムです。


超扁平になればなるほど、見た目じゃ分かりにくいので便利ですが、実際、タイヤ空気圧警告システムに警告が出るのも相当減ってからになるようです。


このタイヤ空気圧警告ですが、同じC43でも、2019年8月の年改から装備されてません😅
私の車は2019年1月製造6月登録なので装備されていますが、C63やC63sは以前から装備されてないですね。


これも、実際は装備されているって話もありますが、カタログ上では以下のようになってます😅



2018年7月MC...後期型が出た時、装備されてます😃




2019年8月MC...、ここから装備がカットされてます。




2020年12月MC...、その後もないですね。




アメリカや韓国などでは「義務化」されていて、日本は義務化されないことも理由の1つかもしれませんが、もともとハイパワー車では精度にも問題があるようです。


車種によっては、直接的に計測し、数値化する「タイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS) 」が装備されています。メーターパネルまたはMercedes meアプリでも、タイヤ空気圧の数値を確認出来ます。(ホイールにより装着不可の場合もあるようですが、E63・G63・CLS53・X290など)





部品的には、タイヤをはめる前のホイールに、以下の部品が装着されているようです。




最近のエアキャップ式のものは、小型化され、安いものが多いです。でも、国産品は高いですね❗️





年4回季節毎に全輪2.8(窒素)には調整し、その都度、警告システムリセットをしてますが、サーキットを攻めるわけでもなく、そこまでめちゃくちゃ空気圧にこだわってなませんが、ギミックは好きなので、常時モニタリング出来れば楽しいかなと思う今日この頃😃







+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


【ESP】
エレクトロニック・スタビリティ・プログラムの略です。
車両の横滑りやアンダーステア、オーバーステアを自動的に制御する安全装置です。
C43は、On・Off・Sportの3種類あります。
Sportはシステム介入前に一定のドリフトアングルを許容するモードでスポーティなドライビングを楽しめます。
Offは、制御完全オフのサーキットモードです。
ブログ一覧 | C43 その他 | クルマ
Posted at 2022/02/13 10:59:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2022年2月13日 11:15
どうもです。
このところ連日、Mercedes Meから「バッテリーなくなるぞ!充電するか走るかせい!!」とお叱りを受けています💦
私のC43も空気圧警報装置は装備されていますが、空気圧を直接監視するタイプではないため、前車からのおさがりで”エアモニ3.1”を装着してモニタリングしています。
amazonなどでは安価なものもありますが、輸入品を直接販売している場合は電波法をクリアしていない可能性が高いこと、表示部のデザインの好みもあってエアモニを使っています。
私はインパネ周りに余計なものを置きたくないので、表示部はセンターコンソールに収納しています。

最近ではN-WGNにも装着しましたが、必要な時に手元で確認できる安心感は高いと思います。

このTPMS、なんとなくMRさんが好きそうなアイテムかな…と思いますがいかがですか??
コメントへの返答
2022年2月13日 14:00
まいどです😃

私はCTEKが繋がるようにしてから90〜100%の充電状態をキープしてるので警告は出なくなりました😃

エアモニ3.1は、既に、生産終了してますね😅電波法が微妙な中華製の方がキャップがかなり小さく見栄えは良いですね〜😅って思って、メーカーPRO-TECTAのページ見たら、ソーラー充電式ディスプレイのエアモニ4が出てました❗️が、相変わらず、キャップの存在感がw

いつでも良いので、純正ホイールに装着した写真、LINEしてくれませんか?そこだけですww


XとかPとか色々出てますね❗️価格はAmazonですね😃

https://pro-tecta.com/aichi/shop/airmoni-spare-parts/
2022年2月13日 12:16
こんにちは😃
数値で見れた方が良いですよね♪
しかし、こんな小型で見れるんですね♪
凄いセンサーです。

ESPって、どれくらい効いてるのか、実感が無いですが。。。
どんなもんなんでしょうね。
😆

まだOffにした事ないんで、試してみようかなw
コメントへの返答
2022年2月13日 14:09
まいどです😃
その節は色々教えて頂きありがとうございました😊

3000円からその10倍ぐらいの価格まで色々揃ってますが、中華製の方がキャップは小さめです。電波法違反してるグッズで、他のセンサーが誤作動するのも嫌なんで、付けるなら信頼出来るメーカーにしようと思います😃

ESPは、広めの駐車場かつウェットですと、その真価を確認出来るかもしれませんね。特にzeroさんのクルマは完全なFRなので、ドリドリ出来るかもですね❗️
2022年2月13日 20:40
こんばんは。
ありがとうございます。
当方のMercedes Meアプリでタイヤ空気圧の表示がない理由が解決しました♪
(2020/7の登録)
コメントへの返答
2022年2月13日 21:36
まいどです😃

タイヤの空気圧表示は、タイヤ空気圧モニタリングシステムが装備されてないからで、タイヤ空気圧警告システムとは関係ないです😃

2020年7月登録なら、製造は、おそらく2月ぐらいでしょうか...、タイヤ空気圧警告システムも装備されてないとカタログにはありますが、とある操作をして、確認頂きたいのですが...

1,メーターパネルで、メンテナンスメニューを開きます。

2,タイヤって項目をクリック

3,タイヤ空気圧、警告作動って項目ありますか?

4,あれば、タイヤ空気圧警報システムは装備されています。クリックしてリセット可能です。

5,タイヤ空気圧って項目がなければ、カタログ通り備わってないと言うことに。

同じ2020年のカブをお乗りの方はカタログではないと書かれていたにも関わらず、この機能があったと安心されてましたので、メーターパネルで確認してみてください😃

また、文中にもあるように数値表示させたいのであれば、エアモニなどの機器で対応は可能です。


自分の車の製造など詳細はここでも分かります😃

https://www.mbdecoder.com/
2022年2月14日 1:13
連投です。
言葉足らずですみません。Mercedes Meアプリでタイヤ空気圧警告システム関する表示が無いとお伝えしたかったのです。Mercedes Meアプリのサービスのとこで、タイヤに関する項目が無いと言えば伝わるでしょうか。
(Mercedes Meアプリのサービスのページで12Vバッテリー、ウォッシャー液、クーラント、ブレーキオイルの項目しかないということです。)
確認してみました。メーターパネルのメンテナンスメニューに「タイヤ」の項目はありませんでした笑
僕のはカタログ通りタイヤ空気圧警告システムは非搭載みたいですね。
結構恐怖ですね。

今度はMRさんに液晶メーターについて語って頂きたいです♪
クラッシック、スポーツ、スーパースポーツの好みや、他に何を表示させているか(ナビだったり日付だったり、燃費関連、ブースト圧等)などなど♪
気が向いたらぜひw
コメントへの返答
2022年2月14日 2:29
まいどです😃

メルミーアプリに既にないんですね...、理解不足ですみませんでした😅

代わりにサイドステップが黒になってるでしょ?これは、2020年モデルからと購入する時に説明されました😃

その部分に純正パーツのAMG EDITION1 Side Steps Moldingsと言うパーツを装着しようと思うと工賃込み21万ぐらいかかるので、エアモニの方が圧倒的に安いですww

メーターパネルの詳細については、また別の機会にアップしますが、基本、スーパースポーツですね❗️一時、クラッシックとかにしたんですが、ごちゃごちゃしてて、見ずらくて、今またスーパースポーツに戻してます😃

追伸
毎日カーセンサーでC43・C63sのクーペを見ながら悶々としてますw
2021年C43で+300、2019年63Sで+500要るので諦めちゃってますけどww
2022年2月14日 7:47
おはようございます。

良さげな装備ですが無くなるんだw密かにその様な歴史が有ったんですね。
私、未だリセットした事無いです。まぁ気休めなので信用してないというかw勿論近付きつつあるアルミ装着後はしますよ!!!
そいいやコーティング剤買わないとな・・・
コメントへの返答
2022年2月14日 14:27
まいどです😃

ノーマルモデルではなくならないですよ😅ハイパワーになると誤差が増え警告も増えるとか⁉️私のは警告出た事ないですけどwリセットないんですか?まあ、パンクしない限り、警告出ないと思うので、ベルさんみたいな人、全国に何人も居ると思います😅アルミという楽しみがあって良いですね❗️私は毎週更新されるRedさんのブログ見て、「この方、天才❗️」と思って、ドライブ計画ばかり立ててます。さて、洗車、しようかな?😍

プロフィール

MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation