• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月10日

ラバープロテクトしてみた❗️


欧州車のゴムの劣化が早いと言われてます😅
先日、みん友さんのサンルーフのゴムが劣化してるのを見て、最近メンテしてないなと😅


日本の夏の高温多湿は影響が大きいと言われてますけど、紫外線(UV)による影響も大きいと思います❗️


使う物は以下。3番目の303 PRODUCTSのエアロスペース プロテクタントだけ今回購入しました😃


1,KURE(呉工業) ラバープロテクタント
ウェザーストリップ、ラジエターホース、エンジンルーム内のベルト類など各種ゴム類パーツの保護と劣化防止。耐久性には不安がありますが、安いので、気兼ねなく使えます😃


2,WAKO'S フッソオイル105
フッ素油をエアゾール化した製品で他の油では得られない耐荷重性、耐熱性、低摩擦係数、撥水・撥油性を長期間持続...

フッ素オイルは、BMWクーペに乗っている時に、サッシュレス構造のせいかガラスとゴムが擦れ、窓の開閉のたびに、キュッキュと異音が発生していたが、フッ素オイルで解決した信頼があります😃


556との違いは、このフッ素オイルは、ゴミや埃を寄せ付けないメリットがあり、例えば、鍵穴に556を使うと、直後は、潤滑効果が上がりますけど、しばらくすると、ゴミや埃を寄せて状況が悪化してしまうことがよくあるみたい😅その点、このフッ素オイルは、サラサラですから安心です😃


3,303 PRODUCTS エアロスペース プロテクタント
強力なUVカット効果を期待して購入しました。


塗るだけだったので、施工は簡単でした😃


サンルーフの内側のゴムです。



サンルーフの後端はチルトの状態で塗布します。



もうすぐ丸3年ですが、まだまだ弾力性は残ってます😃






全てのドアのゴムパッキン、エンジンルームのゴムパッキンなどに塗布して完成❗️
最後は、未塗装樹脂の部分に、WAKO'Sスーパーハードを塗布して完成です😃





1年に1回程度で良いと思ってます😃


窓に油が付いたので、ついでに、洗車もしました😃
この季節は静電気防止剤の入ったVooDooRideのシーラントがGoodです❗️ちゅるちゅ〜るになりました😃





あ、そうそう❗️
先日購入した中華製のホイールブラシのハネが凄くて、直径30センチぐらいのダンボールを左手に持つとかなりハネが抑えられました😃ほんとは透明が良いんでしょうけど、ダンボールならほぼタダですから😃


ブログ一覧 | 洗車・ケミカル | クルマ
Posted at 2022/04/10 19:11:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活洗車♪
TAKU1223さん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

プロジェクトX
kurajiさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年4月10日 19:49
こんばんは♪
フッ素スプレーは、年に2回くらいやってます♪
ゴム系は、痛みますからね。
紫外線が一番大敵です😱
コメントへの返答
2022年4月10日 20:18
まいどです😃

さすが❗️
フッ素オイル知ってるって通ですよ😃

今まで大丈夫だったから、これだけで十分だと思うけど、フッ素オイルにはUVカット機能はないみたいです😅
2022年4月10日 19:50
ど~も!
全然メンテしてないので、今度やろうかしら😊
あとレールとかも何もしてないので、レール掃除とゴムと年イチでお手入れしようと思います😊
コメントへの返答
2022年4月10日 20:28
まいどです😃

10年国産乗ってたので、ゴムが弱いの忘れてました😅

1枚目の角とか白くなってるかもしれませんね😅
ゴムはフッ素オイルだけで十分だと思いますけど。303プロダクトの製品は安いので1つあっても良いかもしれません😃

ゴミは掃除機で吸いにくいので、低粘着ガムテとかが良いかもしれません。一気にやっちゃいましょう❗️夏前がいいかもしれませんね😃
2022年4月10日 20:12
こんばんは!

ウチのが完治して戻ってきたら、
MRさんのマネして、メンテしてあげようと思います。

まだまだ帰ってくる兆しはありませんけどね。。。涙涙)
コメントへの返答
2022年4月10日 20:34
まいどです😃

半導体は関係ないと思いますけど、半導体のせいで物流が滞っているのは事実で、部品1つが入ってこないんでしょうね😅

まあ、Dラーには、全てのウェザーストリップをチェックするようにお願いしておいた方がいいかも⁉️ゴム新品は気持ち良いですよ、きっと😃待ち時間が長いほど、喜びも倍増しますし、メンテを先送りしなくなるかも⁉️ww

フッ素オイルは必須なので、早めにポチッとしてくださいね😃
2022年4月10日 21:36
度々です。
紫外線を防御する方法は、ゴムに対しては難しいでしょうね。
まあゴムや樹脂関係は、太陽光パネル関係の開発で散々調べました。
樹脂屋にも、原材料からご教示頂きましたし。
なので経年劣化は仕方ないですが、ちょっとでも手入れをしておくだけでも違ってきますよね。
コメントへの返答
2022年4月10日 21:53
まいどです😃

そうですかぁ😅
私は詳しくないので皆さんの口コミを信じて303プロダクトの製品を購入しました😅

口コミ良かったんだけどなぁ😭下に説明も詳しく出てます😃

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JREJ9WU/
2022年4月10日 22:10
MSDSみましたが、まともな内容なかったですね。
評判は良くてもデータシートが、まともに出てないものは信用してないんです。
技術者は、こういう裏付けを理解しておかないと、会議での説得も出来ないので、誰々が言ってましたでは通用しないので😅
なのでゴムや樹脂に使う物は、結構慎重になりますね。
下手な有機溶剤だと、痛めますからね。
すいません。。。
仕事柄、こういう見方をしちゃいます😆
コメントへの返答
2022年4月10日 23:20
まいどです😃

zeroさん、御専門ですもんね⁉️成分とか気になりますよね?😅一応、シリコーン油または石油生成品は含まないって書いてありますけど。

私、口コミ、信用するタイプなんですよね😅で、色々な洗車グッズを試すのが好きなんです😅

まあ、値段を考えた時点で、UV100%ガードとか怪しいと思いましたが、10年以上使われている方も居られ、効果を感じ、トラブルもないようなので、とりあえず、なくなるまで使いますわ😅

また、色々教えて下さいね😃
2022年4月10日 23:22
もうすぐ青空駐車丸2年
対策無しでした。
今度チェックしてみます。

こういう時、みんカラって参考になるので助かります。
コメントへの返答
2022年4月10日 23:43
まいどです😃

何もない事を願ってますが、早速、フッ素オイルはポチって下さいね❗️w

情報共有は対応の遅いDラーさえも動かしますので(例の異音)、みんカラ・みん友さんは大切です😃
2022年4月11日 21:59
こんばんは。

私もゴルフの時はたまにアーマオール塗ってましたが、S3とC43は何もしてないです(^^;)
確かにS3はゴムが白くなったので、やって損はないのかな?と思います。

ホイールブラシ・・・
GYEONの買いましたが、ブラシ部分が取れてしまいました(;´・ω・)
不良品なのか?分かりませんが参考まで。
コメントへの返答
2022年4月11日 23:16
まいどです😃

アーマオールは私も信者の一人でした😅当時は内装テカテカでしたw

特にサンルーフのゴムがダメになるとルーフ浸水になって重症化しそうで😅少し高いですけど、ワコーズのフッ素オイルをお勧めします😃

GYEONのホイールブラシ、私も購入してますよ😅素材に優しく飛び散りもほぼなく完璧なんですが、ブレーキキャリパーの隙間に入らないでしょ?結局2本使いになっちゃうんです。私のリンクの中華製ブラシは、多くのプロの洗車屋さんも使う、KAM●KAZEコレクションさんのホイールブラシと瓜二つww
すでにみん友さんの何名かがポチッとして評判高いです、オススメです😃


プロフィール

MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation