• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月21日

右ウィンカーと信じてた


大谷の通訳の水原氏の衝撃よりはずっと小さいネタです😅
以下の動画、見た人も多いと思いますけど、この場合、左ウィンカーが正解みたいです。でも、高速の合流は右みたいです😀



どっちも合流と思って右に出してたけど...







その他、迷うのが、「高架下や中央分離帯の幅が広い大きな交差点で右折直後の「赤信号」」を守るのか?大阪に来て迷ったのが、御堂筋で外側の車線への移動...



「高架下などの大きな交差点で右折直後の「赤信号」」については、停止線なら停止、点線・破線(指導停止線)なら行って良いみたいですね❗️点線で対向車も来てなければ一時停止もしなくて良いみたいです😀



しかし、大阪では、停止線が薄くて見えない場所や実線か点線かの判別がつきにくい場所が多いので、私の場合、ほぼ止まってます😅そのせいで、クラクション鳴らされる場所もありましたが、後ろの輩が正解とは限りませんww



また、御堂筋のように、外側に側道が通っているところでは、そのメインの道から、ナビが曲がれと言っても曲がれません😅本線は直進のみ、左右の側道は直進と左折または右折が出来るので、本線通ってて、ナビが左折してくれと急に言うと迷いますw



2025年の大阪万博までに側道をすべて歩行者空間化して、2037年には『御堂筋』の“6車線全て歩道化”する予定で、この難問も解決されつつあるんですけど...、



元々の御堂筋は、知らない方のために書くと、側道が左右1車線ずつあって、本線が4車線の一方通行の道で、本線から側道に出るための斜めの道や側道から本線に合流できる道が見当たりません😅



調べてみると、車線変更の一種と考えて、交差点や分離帯の切れ目で安全確認しながら車線変更すれば良いとの話です。初めての人は緊張すると思うなw ある交差点で左折したいなら、最低でもその1つ前の交差点で左側道に入っておかなければ曲がれないと言うことですね😅







大阪は一方通行が多いです😅








ブログ一覧 | 気になる事・日記 | クルマ
Posted at 2024/03/21 18:44:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

原付1種の2段階右折と直進
38-30さん

激むず皇居周辺
komakoma@白スバルさん

TSPS(信号情報活用運転支援シス ...
ジェイムズ・ホントさん

営業車で茨城ダッシュ!!
マイクさん☆さん

この記事へのコメント

2024年3月21日 19:57
私も右でしたが、暫し前に同様の記事を読んで運用方法変更w

城下町は一方通行多いんですよね!
コメントへの返答
2024年3月21日 20:40
まいどです😃

まだまだ左ウィンカー派は少ないんですけどね😅左ウィンカーはメインの道のドライバーからは見えないので、後ろのドライバー用なんですかね?となると、このシーンで右に進むやつも居ないと思われるんで、出さないのも良いかもしれませんね😅メイン道を走っているドライバーへの意思表示ならこのまま右を続けても良いのかも、と思ってます😃この場合、ルールを守っても誰も得しないような気もします😅
2024年3月21日 20:48
あーーー
これは左ウインカーでしょうw

ワタシは、ずっと左だと思ってました😇
コメントへの返答
2024年3月21日 20:55
まいど😃

半数以上が右なんで、正解左でも少数派なんですよ😬ベルさんにも返信したように、左ウィンカーは、誰に意思表示してるんでしょうね😅

右折の先の赤信号も最近まで迷ってました😅
2024年3月21日 21:28
こんばんは!
私も右ウインカーですね。右後方から来るクルマに車線進入を知らせるためです。

御堂筋の側道は走りなれるとよく出来た道だったと思います。この広い道をつくった関一元市長には先見の明があったと思います。

維新が側道をつぶして歩道にしたせいで、本線車道で停止するクルマが現れ渋滞や危険な状態になってきています。広い歩道は自転車やキックボードが高速で走り回るようになりました。いいことばかりではないと思いますね…😢。
コメントへの返答
2024年3月21日 23:36
まいどです!

道交法的な正解は左ウィンカーですが、おっしゃる通り、右を出したくなりますよね。左出しても、後ろに意思表示しているだけと思うんですよね。

万が一事故になった時、右後方から来ているクルマは「何の指示機も出さなかった」と言われてしまうかもしれません。いや、道交法通り、左は出してたと言っても、入って来るとは思わなかったと言われるとツライですね。

今は変わりかけなので慣れないクルマでそういう危険な状態にもなってますが、2037年には、クルマとの事故はなくなりますが、チャリとの事故は増えると思いますね。どっちが良いのか、分からないですね〜!でも、1つ分かるのは、目標にされているパリのシャンゼリゼ通りのようにはならないと思いますww
2024年3月22日 7:02
度々です♪

左に行くから左ウインカーだと思ってました。
右から来る車がウインカー見れないのはT時路でも同じだろうと。

要するに行きたい方向にウインカー出すという事で良いかと思います😊
車線変更も行きたい方向へ出すし。。。
コメントへの返答
2024年3月22日 8:32
おはようさんです😀

行きたい方向...、そうなんですよね❗️T字路でも見えにくいですよね...、たしかに😀

頭では分かっているんですけど、ついつい、本線のクルマに意思表示したくて😅
2024年3月22日 8:07
ども😊
大昔に自動車学校で、停止線のあるところは交差点という事らしく、ハンドルを切る方にウインカーと教わりました😊
まぁ実際はグチャグチャですけどね😁

大阪の道路は訳わからんっすね😅
ナビで御堂筋案内されたらパニクリますね😂
コメントへの返答
2024年3月22日 8:40
おはようさんです😀

なかなかコメントできなくてすみません😅いつも家内とDIYさんのブログは楽しみにしてます😍

>ハンドルを切る方にウインカーと...

シンプルですね❗️
教習所も単純すぎてわざわざ教えてないところもあるのか私が免許を取得した京都ではその辺りを習った記憶がないんです😅昨日の昼飯も覚えてないですけど😱

大阪の道路は、まじで停止線消えてるし、ヤバい場所がたくさんあるように思えますわ😅賛否両論ありますけど路駐の温床になっていた御堂筋の側道がなくなるだけでもドライバーとしては運転しやすくなります😀

あ、御堂筋は「みどうすじ」です。学生時代九州から来た奴は「ごどうきん」と読んでいたことは覚えてます😬
2024年3月22日 21:22
斜めに合流はけっこう迷う場面ですよね〜

止まれがあれば左ウインカーと
覚えてましたが
動画見て合ってて良かった (^^)
でも場所によっては事故防止のため
臨機応変で変えるかもです。

停止線が消えかかってるのは
…勘弁してほしいものですね ( ̄▽ ̄)
あと右折直後の赤信号も判断に迷います。。
コメントへの返答
2024年3月22日 22:25
まいど😀

ゴールドがかかってるんで余計に慎重になっててww
って、今日も、トランスミッション故障表示から初めて元気に走って来ましたけど😅

>動画見て合ってて良かった (^^)

45%の人が正解なんですけど、半分以上は間違ってるんでよかったですね。でも、この動画で間違いを指摘されても55%の人の8割が直さないと思いますけどねww

大阪万博もいいですけど、道路の線は直してから開催してほしいものです😅

>右折直後の赤信号...

こちら意識すると破線になっている場所も多いです。是非意識して見てみて下さいね😀
2024年3月23日 5:55
どうもです。

御堂筋の側道、大阪勤務時代、来たなりの時は側道を走る車も速いので、ヒヤヒヤしながら側道に入ったのを思い出しました笑
そして上手い人は、車線変更のように側道に入っていくので、憧れてました笑
それも無くなるんですね。。良いのか悪いのか。時代の流れを感じます。。
コメントへの返答
2024年3月23日 10:36
まいど😀

経験済みなんですね❗️
御堂筋の先輩ですなw
でも、阪神高速の松原線から神戸線への渋滞時の車線変更と御堂筋走れれば、全国どこ行っても通用しますよww

あ、それと、最初だけですが、合流車線の鬼短い首都高の合流もヒヤヒヤでした😍

>上手い人は、車線変更のように側道に入っていく...

そうなんですよね〜
私なんて、曲がりたい場所をほぼ過ぎてましたから😅

御堂筋のクルマが他の道に流入して更なる渋滞に繋がらなければ良いですけど😅2037年...、クルマの量も減ってるかもしれませんな、空飛ぶクルマのお陰でwww


プロフィール

「@SELFSERVICE さん 前に調べた時に2mmになったら警告⚠️が出ると勉強したのに忘れてました😅一般的には3mmが限界と言われてるのに珍しくギリギリまで警告出ないみたい😬出たら交換した方が良いですよ🙆」
何シテル?   05/12 20:34
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation