• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2024年12月04日 イイね!

ブリス typeRS シールド 2回目


硬化型のガラスコーティング剤であるブリス typeRS シールド....、昨年末に施工して、1年間週1ペースのシャンプー洗車のみで全然余裕の耐久性でしたが、時間が出来たので、3日前にボンネットとルーフのみ再施工しました😀


いつものコースで、シャンプー洗車、鉄粉除去から始まり、KYOTO DETAIL 贅沢コンパウンド ONE STEPを使いながらポリッシャーで古いコーティングを落としその上に施工しました😀





ボディのサイドとホイールはPROVIDEさんのA06を使ってスケール落としをするだけで、まだまだボディコーティング、ホイールコーティングともにバリバリ効いていました😅ボンネットとルーフには、後日、ブリス typeRS シールドの上塗りを実施したいと思います😀





施工3日目の水弾きはこんな感じです😍
流動疎水性の水弾きが気に入ってます😀30秒動画です😅





Posted at 2024/12/04 19:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2024年06月16日 イイね!

ブリス typeRS シールド 半年後


年末に新発売され評価も全くわからない状況で使用した硬化型ガラスコーティングの「ブリスtypeRSシールド」ですが、塗布した直後はめちゃくちゃ好きな感じの撥水性を示して、3月頃に行ったクリニックの駐車場が満車で駐車場代わりに利用した洗車屋さんでも「コーティング、どこのやつですか?」と聞かれるほどの撥水性を示しておりました😍


さて、半年後となり、どのぐらいの撥水性が残っているか40秒の動画にまとめてみました😀





まあ、スゴイ撥水ですよね⁉️
途中シャンプー洗車を20回ぐらいと最近、鉄粉除去スケール除去などはしましたけど、かなり好印象ですね‼️


ガレージは熱線吸収ルーフですけど普通のカーポートなので雨砂花粉かかりまくります😅


塗りに失敗してムラになるとポリッシャーを使わなきゃなかなかムラを消せないなど硬化型ガラスコーティング剤共通の欠点もありますが、塗布する時、


・しっかりとした下地処理(鉄粉・スケール・脱脂など)
・小さい範囲を区切って塗布し、付属のマイクロファイバータオル(僕はシュアラスターさんのマイクロファイバークロス を使ってます)で拭き取り、最後に同じくシュアラスターさんの鏡面仕上げクロスで拭き取る...、という感じで、私はムラになりませんでした😀(濃色車はムラになりやすいのか知りませんけどムラになっても自己責任でお願いします💦)


色々ストックしているコーティング剤などほとんど使わなくなっちゃいました😅
Posted at 2024/06/16 10:40:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2024年03月02日 イイね!

洗車した


年末にブリスの新しいガラス効果系のコーティング剤「Bliss typeRS SHIELD」を施工し2か月が経ちました😀



その間、5回ぐらいは、KAMIKAZEコレクションさんのNEWシャンプー「KMKZ LUXE SHAMPOO」を8プッシュ使ってのスタンダード洗車をしたかな....



撥水効果は年単位なので、2ヶ月じゃ何にも変わらないとは思いますけど、一応検証のつもりで動画撮りました😃



水道水で泡を流して、最後はいつもの純水で水道水を流します。
撥水が流動疎水性なので、水の流れを利用して、水滴が付かないように、流します。
水が残りそうな細かい場所はマキタのブロワーで吹き飛ばし、拭き取りはほとんどしなくなりました(乾燥が早い時期は拭き取ると思います)😀



撮影はiPhone、編集はGoproのアプリでいつもの1分動画です😅

Posted at 2024/03/02 14:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2024年01月28日 イイね!

再度、重ね塗り。


ブリスの硬化型ガラスコーティングをボンネット・ルーフ・テールゲートに重ね塗り施工してから20日が経ちました。3回目のシャンプー洗車です。シャンプーは塗装に優しいKAMIKAZEコレクションさんのサンプルシャンプーを使ってます😀



今まで使ったシャンプーの中で最高の使い心地だったため、KAMIKAZEさんに、シャンプーの商品名を聞いて購入(商品名:KMKZ LUXE SHAMPOO)してしまうほど...、KAMIKAZEさんの欠点は、送ってくるまでの時間が長すぎることです、もう2週間も経ってるし💦



3回目のシャンプー洗車後に撥水性確認のために動画撮影しました😀
まあ、年単位の耐久性なので、20日ではその撥水性が変わらないのは分かりますけど、見てて気持ち良いほどの「流動疎水性被膜」です😍



純水で仕上げをしますけど、これだけ水滴が残らないと、ホイールやモールなど水残りがしやすい部分中心にブロワーして、あとは放置プレーでもOKです😀



拭き取りする場合も、最近は、新型のGYEONシルクドライヤーを載せて引くだけにしております😀 従来のものより吸水性がパワーアップと書いてありましたが、従来の物も凄かったので違いがよく分かりません😅 まあ、某メーカーのデカ過ぎるやつは、デカ過ぎて使いにくく、シルクドライヤーも、2枚目になって、このぐらいの大きさがベストという事も分かりました😀 比較的薄く、素材が柔らかいので、洗濯後早めに乾きますね😀







今回は、ボンネット・ルーフ・テールゲートに、余ってる液で3度目の重ね塗りをしました😀 近いうちに、サイドと前後バンパーを2度塗りすれば、液がなくなりそうです😀 液の余りについては、Blissさんから、メッセージ頂いております。パーツレビューを参考にして下さい😀






カラーPPFその後😀
(PPF=Paint Protection Film 塗装保護フィルム)
メーカーは世界シェアNo.1のアメリカXPELです。



ULTIMATE PLUS BLACK <アルティメット プラス ブラック>の特徴
1, 不透明なグロスブラック仕上げ(鏡のように輝く『グロスブラック仕上げ』)
2, 素材にエラストマーポリウレタンを採用した自己修復トップコート
3, UVカット機能(変色や汚れから守る『耐汚性能・耐候性能』)
4, 衝撃保護性能・耐久性
5, 剥がれる不安をなくす『エッジシールテクノロジー』







このまま、シャンプー洗車だけで、1年過ごしていきたいと思います。
半年に1回は鉄粉除去はやるかも⁉️💦
次の検証は春ですかね⁉️



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

私のYoutubeは、基本みんカラに動画をアップする際の動画置場です。たまに、景色やドライブ動画も上げますが、いかに短時間にお伝えするかをメインに考えておりますので、残念ながら期待されるほどの出来ではありません😅 再生回数の多いものから並べますと、

1位 8,010回【C43】エモーションスタート in 2019 C43 AMG
2位 7,774回【C43】Mercedes-AMG C43 Emotion Start&液晶メーターパネルパターン
3位 3,883回【C43】エモーションスタート(EMOTION START) in 2019 C43 AMG

と、AMG関連のものばかり😅
他のナンバーが写っている動画など大半の動画を限定動画にしており、私のチャンネルの通常画面には表示されないので、みんカラなどを経由して観て頂くことしか出来ないようにしております。アンチコメントが嫌なのでコメント機能もオフにしております💦BGMは、GoProアプリでの編集が多いので、GoPro著作権フリーのBGMを使っております。使用前後の比較やナレーションを入れた動画などは、カー用品を取り扱うYoutuberさんや洗車系のYoutuberさんの動画を見て下さい。


Posted at 2024/01/28 01:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2024年01月08日 イイね!

重ね塗り


風邪の原因にもなった年末の洗車ですが、その際に施工したのがブリスの新製品「ブリス typeRSシールド」....、ブリスさんに聞いたところ、48時間後には重ね塗りが可能とのことでしたので、溶液も余っていたので、ボンネットとルーフ、テールのみ重ね塗りしました😀


今流行の硬化型ガラスコーティング...
防汚性や耐久性が高い分、22mlで約1万円ぐらいと価格が高いのがデメリットでしょうか😅しかし、流動疎水性のこの撥水を見れば、厚塗りもしたくなります😀





液がなくなるまで、重ね塗りを続けようと思います😍


しかし、年末に気付いた「フロントルーフパネル(樹脂パネル)の細かい傷」ですが、こちらは、これで、若干傷が見えづらくなりましたが、今後も劣化し続けることを考えると、別の方法が良さそうです😀


先日も申しましたが、こちらは、傷ではなく、紫外線によるクリア塗装またはクリアの下の塗装部分の劣化とのことで、メルセデスのサンルーフ付きの車に共通した弱点のようです😅 メルセデスも劣化に関して認識はしているようですが、バッテリー同様、保証対象外みたい😅 当然、紫外線が当たらないガレージでの保管ではならないと思います😀


私のはここまで酷くなってませんが、酷いとこんな感じになります😅





ちょうどこの部分です。
純正新品交換で工賃込みで27万みたいです😅





私のは、こんな状態....





デイーラーに薦められたのは、カッティングシート...
ショップに相談したところ、カッティングシートは短命、塗装しても数年でまた劣化状態になるようです😅ラッピングは傷がすぐ付きますし...、プロテクションフィルム(PPF)は、透明しか出てないなーと思ってたら、2023年7月からカラーPPFが発売されたとのことで...、耐久性は数年と聞いてますが、見た目もラッピングより圧倒的に良いですし、ちょっとした傷は熱で消えるって話ですので価格次第ですね❗️


これ、ヒントになりますね😍








さてさて。




Posted at 2024/01/08 18:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ

プロフィール

「@SELFSERVICE さん 時期、症状が同じなんで、アプリ側やと思います、たぶん大丈夫だと思いますよ🙆」
何シテル?   08/15 09:46
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation