• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2025年05月19日 イイね!

カメラ・レンズ事情(2025年5月)


ご無沙汰しております😅3月2日の更新以来ですから2ヶ月強放置...😅
今回まとめてパーツレビューと整備手帳をアップさせて頂きました💦
洗車はまめにしてますけど、野鳥撮影の方が忙しくて、以前のように1日じっくり愛車と触れ合う機会が減っております😅





まだまだキレイでしょ?😍ww


ところで、3月に新しいレンズが届きましたよ😅





価格聞いたら、普通の感覚では到底理解できない価格ですわ😅


まあ、ロクヨン(600mm F4.0)の画質、ボケが最強なのは十分に分かっておりますが、金額が180万ぐらいしますし、重さは3kg、大きさもかなり大きく、なかなか持つ気になれません😅


しかし、野鳥撮影に行くと、フラッグシップカメラにロクヨン、三脚は15万円ぐらいするジッツォ、雲台も20万近くするザハトラ...、上から下までで200万円強の人がたくさん居られビックリの世界です😅


でも、最近チラホラお見かけするのが、200-600ズームやロクヨンから300mmF2.8への乗り換え組です...


まず、ロクヨンの半分ぐらいの重さに大きさ...、それとテレコン使用時の写りもまずまずですから、このレンズに1.4倍または2.0倍のテレコンを付けて使われる方が増えております😍


写りはこんな感じでしょうか⁉️
200-600 < 300mmF2.8 < 600mmF4.0


この組み合わせの人が増えてます...
α1 IIと300mmF2.8(+テレコン)ですね😍





最近、200-600の起用が激減して、300mmF2.8+2.0倍TC(600mmF5.6)で撮影する機会が増えました😍


夏鳥サンコウチョウ♂です。
サンニッパに2.0倍テレコンをたして撮影しました、僕にとってはこれで十分かな😍





Posted at 2025/05/19 09:24:14 | コメント(4) | カメラ・レンズ・Gopro・車載 | 趣味
2024年11月30日 イイね!

フラッグシップ...


またご無沙汰してました😅


そろそろ施工1年が経つのでこちらを再施工しなければならないと思いながら週6週7の鳥活でそれどころではないというのが状況です😅


実は最近若干水滴残りが増えてきまして、神風のAcidシャンプーなどでスケールとかを取り除いておりますが、その効果も万全ではなく、ガラスコーティング自体の劣化かなと思って、再施工をしたくて...


ブリス typeRSシールドの水弾きはプロのコーティング屋さんが「どこのコーティングをされてるんですか?」と聞いてくるほど水滴残りが少なくて気に入っております😍


さて、今週は晴予報なので、施工チャンスなんですが、かわいい冬鳥たちが公園に来始めているのでそれどころじゃない状況で😆


タイトルとは関係ない話が長くすみませんでした🙏


以前から出れば買おうと思ってたカメラがようやく発表されまして、SONYさんの予想を遥かに上回る予約件数で、予約開始から50分で、発売日には手に入れることができないほどだったみたい...


購入理由(野鳥撮影をするに当たり、今のα7R Vとの比較)
1,連写速度 10コマ→30コマ
2,高画素(トリミング耐性)6000万画素→5000万画素
3,被写体認識精度 鳥認識50%アップ(対α1比)
4,RAWのプリキャプ 他社はJPEG
5,価格が予想より安かった(高いけど)


僕は10:05ぐらいには予約したので発売日に間に合いそうです..





SONYって、オンラインストアかSONYストア店舗で購入するのが一番安く、保証も万全みたいで、まず、オンラインショップからなくなり、次にヨドバシ、その次にキタムラ、その次にマップカメラの順で、発売日ゲットができなくなったようです。


SONYさんもホームページで供給不足をアナウンスされてますね💦


1,株主優待券をゲット 15%引
(ヤフオクとかに3000円〜で出てますね)
2,Sony Bank WALLET(Visaデビット付きキャッシュカード)で支払い 3%引
3,SONY銀行に300万円以上入金すると1%のキャッシュバック


合計19%オフで購入できます😅
3年のワイド保証が無料なんで、店舗またはオンラインショップでの購入になるわけですね😍梅田の店舗ならSポイントも1%付くのでお得ですが、行くのが面倒なんで僕はオンライン専門です😅


12月13日発売のα1Ⅱ、楽しみです❗️





写真がたまり現像時間がないです😅


ミニヒマワリバックのジョウビタキ


ジョウビタキ♀アップ


秋色ジョウビタキ


コスモスの上を飛ぶチョウゲンボウ


ムギマキ♀


青一点カワセミ


紅葉リフレカワセミ


紅葉エナガ


こんにちは、ルリビタキ♂さん


2023年09月21日 イイね!

また追加...


ここ最近、超バタバタしてまして、ドライブも撮影も行けてないんです。
8月に50mm F1.4GMレンズを追加しました(ブログ)、まだ一度もお外に連れて行っておりません😓



さらに、どこも行けないストレスで、知らないうちに箱が届く状態になってしまいましたww







またもGMレンズです😃
株主優待券が役に立ちました、15,000円のキャッシュバックもデカいです‼️


2023年08月29日 イイね!

Goproの電池😅


久しぶりにGoproを使おうと思ったら....



バッテリーのベロが取れちゃいました😅😅




結局精密ドライバーを突っ込んで無理やり抜きましたが....
これは、抜けなくてもしょうがないですね😅



膨張しまくりです❗️





調べたところ、この手のバッテリーの膨張は避けれないとのこと...
回避のためには、100%になったら充電を止める、とか、入れっぱなしにして過放電させない、0%のまま放置しないなど対策はあるようですが、一番良いのは、60-70%で保存する事みたいです😃




とりあえず、2個新しいのを購入しました❗️




Goproはたまに使うので、サブスクに入ってたんですが、次の更新ではやめようと、先日、解約したところですが、更新日までは生きてるようで....、日本の代理店経由ではないGopro公式サイトからの購入で、Amazonの半額以下でゲットできました😃





日本の公式サイトはボッタ⚫︎リやなぁ😅
本体購入時、アフターサービス重視 ⇒ 国内正規品を購入しろって書いてありましたけど、懸念点はGoProの壊れにくさで ww
タ⚫︎マモーターコーポレーションの国内正規品があまりに高額だったので、私は公式サイトで購入しております😃



2023年08月02日 イイね!

誕生日プレゼント1 😅


金曜日が誕生日という理由で、新しいレンズを購入しました😅単に、理由が欲しかっただけです😬




5年前のiPhoneで撮影




4月21日発売の最新の明るい単焦点レンズ...
50mm F1.4 GM...
F1.2も考えたが、軽くて、10万安くて、写りもそれほど変わらない(らしい)ので、F1.4にしました😃




千里川の土手で、機体に誘導灯が反射する写真が撮りたいから購入を決意...
先日、SONYのαcafeで今日の1枚に選ばれた際に、多くのカメラマンから祝福を頂き、千里川でよく撮影している人からも「誘導灯の反射の写真はF2.8では厳しい」とアドバイスをもらうことが出来ました😃




夜間に頭上を過ぎる機体を撮影するため、ある程度のシャッタースピードを確保したく、そのシャッタースピードが短いと、F値が暗いせいで、ISOが鬼上がりしてノイズだらけになるか、写真が暗くなるか、どちらかで...




こちらの写真は、70mm F2.8で撮影...
シャッタースピードを限界の1/125にすると、ISOが12800まで鬼上がりして、LightroomでAIノイズ処理して何とか仕上げた作品。F1.2やF1.4で撮影している写真と比較すると全体的に暗い印象です😅









F1.4のレンズは被写界深度(ピントの合う範囲)が狭いので、ボケがキレイです😃
野鳥撮影には使いませんが、撮影の幅が広がり一本持ってて損はないレンズと師匠からもアドバイスがありました😃










+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



50mm F1.4の被写界深度、F1.4で撮影したケース
被写体との距離
41cm(最短)  5mm
1m       3cm
3m       30cm

上のカエルの写真は5mmの範囲でしかピントが合ってないと思われます。





プロフィール

MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation