• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2008年03月10日 イイね!

車載映像・デジカメ固定グッズ。

なぜか、会社がお休みで・・・、家でマッタリ過ごしております(^^)

車載映像を撮るにあたって、デジカメをどこかに固定しなきゃなりません。で、市販されている物を調べてみるとクリップ式の物から吸盤式の物まで各種揃っているんですが、どれが良いのか!?

みんカラ友達のとある方は、クリップ式の物を使用して、車内はもちろんの事、車外にも固定して迫力のある映像を撮られている。




車外に固定したいのはやまやまですが、結構勇気がいったり・・・
では、車内に固定して運転中も操作できるとなったら、やはり吸盤式となってしまいます。(E46・330は、意外にクリップ式で固定する場所が少なかったり・・・)

最近まで、コレ(↓)使ってましたが、ちょっと壊れちゃいまして(汗)
これは、「デジカメ吸盤君」と申しましてガラスに吸盤で固定するタイプ、値段も安くかなり重宝しました。でも、このままでは、使いにくいのでブラケットを同時購入。



さっき、壊れた部分を更に破壊したところ、今までブレーキをかけたらカメラの重みでクルッと回転しちゃってせっかくのシーンも台無しになっていた事もあったんですが、ガッチリ固定され、使いやすくなりそう!?



で、もう一つは、コレ(↓)。
こっちの方は、少し使いにくいけど、カメラはしっかり固定されます。
ココで購入!新製品も良さそうですね♪角度自由自在のフレキシブルアームタイプも出ていますが、クルマの動きに敏感か!?って事で購入を見送りました。



ヘッドレストの金属棒部分に固定するタイプなど色々出てて、ほんと至れり尽くせりですね(^^)
因みに上の2つの製品は、カメラに手振れ防止機能があれば、手振れの心配はなさそうです(^^)
2006年09月12日 イイね!

ISO 3200

ISO 3200新しいデジカメ・FX07の目玉は、広角レンズと高感度モードです。








通常は、ISO(感度)100~1250を行ったり来たり・・・
感度が高くなれば、当然、暗いところでも、シャッタースピードが短くて済みます・・・
つまり、シャッタースピードが速いって事は手ぶれも少なくて済みます・・・
暗くフラッシュ撮影が出来ないところで威力発揮です♪

最近のカメラの主流は、高感度で、フジのFinePix F30なんかも一番人気ですね。

で、今回は、夜間撮影、ISO 3200(高感度モード・フラッシュなし)でクルマ達を撮ってみました。フラッシュ撮影は全然OKな場所ですが、試しにって事で・・・

ブレもなくキレイに写っておりますが、やはりノイズがかなり気になりますね・・・

プロフィール

「@SELFSERVICE さん 時期、症状が同じなんで、アプリ側やと思います、たぶん大丈夫だと思いますよ🙆」
何シテル?   08/15 09:46
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation