• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2024年02月01日 イイね!

イオン交換樹脂フィルターをポチッポチッと。


Amazon見てたら、いつものサンエイ化学さんのイオン交換樹脂フィルターが過去1年で最安になってたので予備用として購入しました😀いつまで安いのか分からないので購入予定の方はお早めに😀



Keepa



我が家(周辺エリア)の水道水のTDS値が高めなので、10Lのフィルターで650Lぐらいしか純水が出来ません😅 今のところ1つの純水器でギリギリ0ppmを達成できているようですが、水道水の全国の平均は100ppmと言われてますので、約1.5倍フィルターが劣化する速度が早いので、純水器2連を考え始めました。



TDS値が1以上になると、いきなり白斑など水滴痕が目立つようになると言われております。また、一度、1を超えると、それからは早いようで、それでももったいないからと使い続けて水滴痕が付いてしまうと、わざわざ純水器を通す意味さえなくなってしまいます😅 今までですと、OUT側のTDSメーターが1以上になったら、直ぐに、フィルターを交換しておりましたが、2連にすると心の余裕が生まれてきます😍







Amazonで販売されているDK-worksさんの純水器もフィルター1回分とTDSメーターが付いて24,000円と価格もこなれてきていることから、2台目の導入を考えております。



信頼できるサンエイ化学さんからも純水器本体のみ15,000円ぐらいで出てますが、フィルターやTDSメーターならびに設置する部品等を購入するとDK-worksさんの純水器よりかなり高くなってしまうので、TDSメーター1つとってもかゆいところに手が届くDK-worksさんの純水器が良いかなと思いました😀



このTDSメーターってホント水に弱いみたいなんです、



さきほど、確認したら、前回交換時から3ヶ月半で、2ppmを示しておりました😅 使用量は680L...
少ないのは仕方ないです、そういうエリアなんで😭
とりあえず、2台目が来るのを待とうと思います。1台目も水道水を濾過すると2ppmですが、新しい純水器を1台目にすれば、2台目(古いフィルター)も十分な濾過能を示すのかなと思います。最終が0ppmであれば良いので、1台目がいくらになった時、2台目が耐えきれなくなるのか、検証しようと思います😃



現在 1台 2ppm
今後 New → Old → 0ppm
680L×2以上作れると思います。
更に先 最終が1ppmになった時、Oldのフィルターを交換して
Old → New → 0ppm
この繰り返しですね😍






Posted at 2024/02/01 09:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ
2023年10月16日 イイね!

パズルみたい😅






また純水器系のお話。
先日、フィルター交換をした際に、そのフィルターを発売している水処理全般を請け負ってるサンエイ化学さんが発売している純水器のプロモデルを見たところ(カートリッジ純水器.com)、


1,純水器の前に塩素除去を目的とした「活性炭フィルター」1つ
2,純水器の後に微粒子除去を目的とした「PPフィルター」1つ


を付けて売っています。
ハウジングっていうのかフィルターが入ってる入れ物は私が使っている物より若干大きいタイプ(接続口径R3/4インチ・フィルターハウジング250mm・エア抜きボタン付き)で、これで、カートリッジ純水器の3L~58Lサイズに使用出来ると書いてあります。私、今まで、塩素除去器を2連にして除去能と通水速度を上げておりましたが、少し大きめのサンエイ化学さんの塩素除去器1つにして、純水器の後にPPフィルターを追加しました(サンエイ化学さんではフィルターセットとして販売されております・Amazon)。注意しなければならないのは、接続口径が大きくなってて、コネクターサイズ(Amazon)を大きくしなければならないことです😀


図引用元:カートリッジ純水器.comさん。問題があれば削除するので連絡下さい。



で、フィルターサイズが若干大きくなったので、何と、凍結防止・見た目の良さから使っていたダストボックスに、すんなりとは収まらなくなり、PPフィルターだけ外に出てしまってました😅






パズルのようにホースを繋ぎ合わせて、何とか収めました😅






純水器への通水速度については、あまりに速いとフィルターの除去能オーバーで、純水が出来ませんし、遅いと純水がチョロチョロしか出なくなるので、サンエイ化学さんのホームページを参考に、フィルター10Lタイプで6L/min以下に調整したいところではあります(Max6.7L/min)が、私は、6.7-6.8L/minに調整して使ってます。
調整に関しては、GARDENAウォーターメーター(流量計)を、活性炭フィルターの後ろ、純水器IN側直前に付けて、調整しております。この流量計で、通水速度とトータル使用量を見ています😀


図引用元:カートリッジ純水器.comさん







水道水のTDS(Total Dissolved Solids:総溶解固形物)は、主にカルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、重炭酸塩、塩化物、硫酸塩などの無機塩類と有機物の濃度の総計です。軟水系のミネラルウォーターで60~70PPMと言われてます。日本の水道水で100から160PPMと言われてますが、60ぐらいの場所もあれば、200を超える場所もあります。水道水のTDS値が低い方がフィルターの長持ちに繋がります😀


さて、このTDSメーターは、水道水のTDS値(IN側)と純水器を通過後のTDS値(OUT側)が計測可能です。我が家の水道水はミネラルたっぷりの美味しい水😭なので、60-70PPMの場所に比べて、フィルター交換サイクルは約2倍早いということです😅まあ、しゃあないですわ...






たぶん、純水器1台では限界なんでしょうね...
昨日までのAmazonプライムデーで、dk worksさんの純水器が、TDSメーター付きで2万ぐらいだったので、ポチりかけましたが、何とか耐えてるので、止めました。ちなみに、今現在、相当売れたんでしょうね?dk worksさんの純水器がAmazonから消えてますww ただでさえ安いのに、割引されてましたから...


多くの方が純水器デビューされるんですね😍


Posted at 2023/10/16 06:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ
2023年10月12日 イイね!

イオン交換樹脂フィルター交換した。


前回が4月なんで半年持った。その前が12月...、夏はクソ暑かったので洗車回数は12−4月に比べて減っていると思われます。



よく何リットル出来たとか参考にはなるけど、水道水の不純度合い(TDS値、ミネラルなどの量)が高いエリアでは純水が出来る量は当然減るし、うちのエリアは元々高くて130〜170まで季節によってばらつきがあるので、例えば、純水器の前に取り付ける塩素除去器でフィルターの寿命が延びるとありますが、これも同じ時期で比較しないと意味がないことになります。なので、もう、何リットル出来たとか公表するのは止めることにしました😀



僕の場合、多い時は、週2回3回水洗いorシャンプー洗車する時もありますが、平均で週1〜2回ぐらいは洗車します。水道水で、ほぼ洗車して、最後の仕上げに純水を使うケースもあれば、ホコリだけ取りたいような時は、最初から最後まで純水を使ったりします。イオン交換樹脂フィルターは年3回ぐらいの交換ですが、仮に5回交換になっても、純水洗車の恩恵はおおいにあると思っております😀



交換は、流石にもう手慣れたもんです😍






新品のイオン交換樹脂も袋に小さめの切込みを入れ少しずつ流し込みます。
イオン交換樹脂フィルター交換三種の神器






今回からPPフィルターを追加してみました。
劇的な効果はないと思われますが、先日ご紹介した「カートリッジ純水器.com」さんの純水器には付いてたので気持ちの問題です。機能は下図に記載されているとおりです😀



ボックスからはみだしたので対策考え中w




カートリッジ純水器.comさんのサイトを見ていると、純水器の基礎について学ぶことが出来ます😅純水器の構造から...






通水速度について...
こちらは、純水器の手前に、流量計を付けているので、10L純水器での適正な流量にしております。下図にも記載があるように、10Lのイオン交換樹脂であれば、1時間当たり300L以下とあるので、5L/分に調整するのが適正とありますが、先をスリムホースにしたり、ノズルを工夫したりしてますが、水圧が弱すぎるので、私は7L/分に調整して使用しております😀






カートリッジ純水器の性能は、細長い方が性能が高いようです😅
私のは、AとBの間ぐらい...、Aに近いのか😅





今日もホコリが被ってたので簡単に水洗いをして完成です😀






次回は春ぐらいだと嬉しいです😀
なお、前回同様、図はすべてカートリッジ純水器.comさんから引用してます。問題があれば削除するので連絡下さい。

Posted at 2023/10/12 16:59:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ
2023年08月21日 イイね!

純水器の...


純水器があって、洗車環境が整っても、これだけ暑いと、洗車回数は減りますね😓
確実に昨年より減ってる気がします...
しかし、純水器は売れてるんでしょうね〜❗️




私が使っているイオン交換樹脂フィルターは、Amazonがたまにやる安売りイベントの時に、2割ほど安くなる信頼の「サンエイ化学」さんの物を使ってます。たまに極端に安い物がありますが、再生品も平気で売られているので注意が必要です。




そのサンエイ化学さんは、「純水・水処理のトータルメーカー」で、純水器本体やオプションパーツは、直販されております。価格については、Amazonの方が安い場合もあるのでご注意下さい。最近、見つけたのが、サンエイ化学さん直営の純水器に特化したサイト「カートリッジ純水器.com」です。




考えられてるなぁと思ったのが、少々高いですが、こちら....
サイズは色々ありますが、純水器本体にフィルター交換用のドレンが付いてる物....
こちらは、つい最近、純水器で交流のあるみん友さんからの情報です。イオン交換樹脂の交換って、純水器を持ち上げなくてはならず、結構重いんですよね😅そのフィルターを下から抜くドレンがついてる物なんです😃 ちなみに、10LサイズはAmazonより公式の方が安いですw










汎用かどうか分からないので購入はしませんが、後付けで、上から抜くキットも出てたりします(製品)。まさに痒い所に手が届く製品ですね❗️w









カートリッジ純水器.comさんのサイトは、純水器について、図形や動画を使って簡単に説明されているので楽しかったりします😃 コネクトやTDSメーターなども販売されています。




イオン交換樹脂が外に出ないように、メッシュパッキンの付いたニップルなんかも便利です。









また、そのメッシュを通ってしまった純水を最終的にキレイにするPPフィルターと水道水の塩素を除去する活性炭フィルターがセットになったキットもこれから純水器を導入する方にとっては便利でしょうね(製品)。
















最初からこのサイトがあったら、ここで全て揃えていたでしょうね😃




純水器の効果(昨年撮影したタイムラプス動画)






※画像は全てカートリッジ純水器.comさんから勝手ですけど拝借しています。問題があるようでしたら削除するので連絡下さい。
Posted at 2023/08/21 08:26:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ
2023年07月11日 イイね!

ポチっ❗️ポチっ❗️病😅


朝イチ洗車終わりました❗️
今日はマニアックな場所をクエン酸を使ってお掃除😅
完全には取れなかったですけど、十分キレイになりました❗️






ところで、本日から明日にかけてAmazonプライムデーをやってますけど、今回も、純水器のイオン交換樹脂フィルターが安いので、1回分購入することにしました😃

サンエイ化学 純水用 イオン交換樹脂 5L×2袋 
8,900円 → 7,565円 ポチっ❗️







それと、SanDisk 2TB外付けSSDも安い...
6100万画素の非圧縮RAWは1画像130MBなので大量の記憶媒体が必要です😅
39,800円 → 22,642円 ポチっ❗️








SSDは速いので便利ですが突然死があるようなので、HDDにバックアップのバックアップを保存しております😃
バッファロー 4TB外付けハードディスク
10,556円 → 8,929円 安いのでポチっ❗️






大物としては、HiKOKI(ハイコーキ)のコードレス 冷温庫...
高いんですが、冷やすのと温めを同時、氷と冷水が同時に出来るのが魅力❗️
メーカーとしての信頼性も高いので、狙ってました😃
新型旧型が入り混じって売られてるので注意が必要です😅
HiKOKI(ハイコーキ) 14.4/18V コードレス 冷温庫 18L
62,500円 → 52,000円 ポチっ❗️

これはSUVに箱替え間近と思われても仕方ないですが今のところ予定はありません😅





PCモニターに、PS5繋げて、たまにGT7やってるので、今回は買いませんが、まあまあ良い「Dell 4K 27インチモニター」も安くなってますね❗️ずっと後で買うに入ってます😅
Dell U2723QX 27インチ 4K ハブモニター
75,800円 → 59,800円 待て❗️w






Apple AirTagとかもAmazonが安いの購入予定です😃
野鳥撮影している時、上から下まで300万円強のセットで撮られている人の三脚にはしっかり付いてました❗️まあ、当たり前ですよね😅
4つ入り...
15,980円 → 13,031円 Apple Storeより安いので、ポチっ❗️






ProGradeの160GBのCFexpress Type Aカードも安かった❗️SONYのミラーレス購入予定の方は、買ってても良いかも⁉️ 私はSONY純正を使ってますが、プロを含めこれを使ってるカメラマンは多いです😃 ちなみに、6100万画素の非圧縮RAWは、160GBで1100枚しか記録できません😅
38,000円 → 26,600円 待て❗️w

写真はSONY純正です。3枚で10万円ぐらいするのが信じられません😅





色々事前にポイントアップのエントリーやお得なスタンプラリーを登録してから買い物してください😃






Posted at 2023/07/11 10:37:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ

プロフィール

「@SELFSERVICE さん 時期、症状が同じなんで、アプリ側やと思います、たぶん大丈夫だと思いますよ🙆」
何シテル?   08/15 09:46
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation