• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

【空活】2回目...


3月に撮影したボーイング787ドリームライナーの腹の写真がSONYのαcafeで高評価を頂きました😀もうすぐ1日が終わってTOPページの下段に移動しますが、今はTOPページに出ています😀






写真はこれ。アンコリ(アンチコリジョンライト Anti-collision Light=衝突防止灯)が点灯した瞬間をタイミング良く撮れました😍ISOが10,000まで爆上がりしてますが、最近のノイズ処理は素晴らしいです❗️






実は、腹の写真をキレイに撮りたくて50mmF1.4GMレンズを導入したほどで、誘導灯のリフレクションがカッコ良くて😍


αcafeの今日の1枚に選ばれたので2度目で、前回は昨年7月で、これも千里川での写真でした😀








公式サイトから...、αcafe チョイスとは?
「事務局が選んだおすすめの作品をTOPページで毎日日替わりで紹介しています。
各作品について選定した理由などは公開しませんが、撮影技術、季節感、テーマ、機材などの複合的な要素の評価で選定いたします。」との事です😃

2024年06月08日 イイね!

【空活】練炭...


離陸直前にエンジンから炎が出る現象を通称練炭と言います😀
アカショウビンを撮れてホッとしたので3ヶ月ぶりに千里川の土手で飛行機撮ってきました😍





カメラはノイズを考えα7IVで、レンズは100-400のGMレンズです😀
2024年06月06日 イイね!

【鳥活】大阪城で...


昨日アカショウビンが出たというので行ってきました。実際に僕の前に出てきたのは夕方6時過ぎで、西日が当たって少し明るいですがISO爆上がりでした😅 この写真も距離は40mぐらいで、ISO 6400まで上がりましたけど、流行りのAIノイズ除去で現像しました😀ガチピンではないですけど、アカショウビンを都市公園で撮影出来たってのがミラクルなんで...






ではまた😆


追伸
アカショウビンは、全長約27cmほどの赤褐色の野鳥。くちばしが赤く「キョロロロ」という鳴き声が特徴。警戒心が強く人前に姿を現さない“幻の鳥”として知られる。 出会えない鳥というよりは、見つけられない鳥らしいです。カワセミ類で、「火の鳥」の異名をもつ。近年、全国各地からアカショウビンの繁殖地に渡来しなくなったとの報告が多い。人の声はアカショウビンを遠ざけ、次第に出が悪くなると言われています。大阪城も18:30ぐらいまで居ますが翌朝日の出には居なくなっていることがほとんどです。

2024年03月14日 イイね!

【鳥活】カンヒザクラ(寒緋桜)と。


場所は大●城公園...
常連さんも言ってましたけど今年は野鳥が全然来てないらしく、私も他の情報源から野鳥が少ないことを感じて、大●城は今年初❗️(昨年11月3日ブログ


珍しい水鳥とか入ってるらしいですけど...
水鳥や猛禽類(イヌワシ・オオタカ・オオワシ・チョウゲンボウ・ハイイロチュウヒなど)にはほとんど興味がありません😅 猛禽類は楽しいらしいので、誘われたら行きますけど...


カンヒザクラとオジロンが見れるということで9時半到着....
カメラマンの姿なし💦
別の公園に移動しようかとも考えましたけど、カメラのセッティングをしていたら、常連組到着...、あめちゃんあげたら常連さんとも打ち解けて色々な情報収集出来て、場所は間違いないみたい...


メジロばかりで、目的の野鳥さん、来ません😅
練習兼ねてメジロでも撮っておきますか...
昨年は感じなかったけど、撮ってるうちに、メジロのカラダに枝の影が入ることが多い事に気付きます😅 以前は撮れたら良いと思いアップしておりましたが、今ではボツ写真です😅








メジロ10回にニシオジロビタキ1回の割合で、寒緋桜(カンヒザクラ)に止まるペースですが、止まっても、動き回りますし、チャンスは数秒でしょうか....、その中でも、枝が被ったり、影があったりするとボツなので、満足度が高い写真は少なくなります😅


ニシオジロビタキ...、通称オジロンw
こちら、オジロビタキという野鳥も居て、西寄りに出没するので、ニシが付いております。また、オジロ=尾白、尾羽が白いんですが、チラ見せでやっと見える程度です😀しかし、この野鳥も、ジョウビタキさん、ルリビタキさん同様ヒタキ科ですので、可愛いのなんのって😍


ちょっと暗いですけど顔がよく分かる写真を1枚


たまたままつげっぽいのがあって😍


私を見て〜と言わんばかりのポーズですけど、ずっと目で追ってますってw





これが、白い尾羽が見えるチラ見せポーズですね❗️





後ろ姿も良いですね😍





野鳥ばかりを目で追ってると、上空のシャッターチャンスを逃します😅
高度1万メートルでしょうか...
真上を通り過ぎちゃいましたけど😅





この日は、仲良くしてくれている鳥友さんが合流してくれたので、16時まで約7時間、撮影してたので、顔が日に焼け真っ赤になってしまいました😅


今も自宅の周辺ではイソヒヨドリの美しい囀りが聴こえてきます😀癒やされますね😍YoutubeですがiPhoneで録音した音声のみです😅





ヒヨドリはグレーっぽい色でピーピーとうるさいですけど、こちらのイソヒヨドリ、外見がヒヨドリに似ていることからこの和名が付いてますが、こちらもスズメ目ヒタキ科に分類されます😀ちなみにヒヨドリはスズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属なので、全く別の鳥です😅 ヒヨドリは、色も悪くうるさいので、どちらかと言うと嫌われ者ですかね⁉️ヒヨドリ撮影されている方も居ますけど😅

2024年03月04日 イイね!

【鳥活】野鳥界の風物詩?


Instagramを見ていると、梅とメジロのウメジロー、河津桜とメジロのサクジローがたくさんあがっているので、わたしも、大阪市内の都市公園に、昨年に引き続き、サクジローを撮って参りました😀河津桜は終わりかけで色が薄くなってましたが、オカメザクラはこれからですね😍ついでに、ここは、わたしが野鳥撮影にハマったきっかけになったカワセミさんも居るので、日曜日で多くのカメラマンに混じって、サクッと撮影して来ました😀


昨年のサクジロー(同じ公園です)


まずはピンクが薄くなった河津桜とメジロ...











オカメザクラとメジロです...








カワセミ...
α7RVは、6100万画素ですし10コマ/秒なので、飛翔シーンはなかなか難しいでしたけど、照準器をゲットしてから、ファインダーで追う必要がなくなり、少し楽になりました😍




















ピン甘ですね😅


魚ゲットならず😭


三脚担いで1万歩...
疲れましたが、この趣味はまた次回に続きます❗️😍

プロフィール

MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation