• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2006年03月28日 イイね!

足回り、緊急オペ

足回り、緊急オペつづきです(^_^)
問題 異音対策最終兵器は?









答え 車高調整をやめる事。


めっちゃシンプルですね~(^_^)

写真 左上・・・純正M3強化アッパー
写真 右上・・・懐かしの純正スプリングシートどえす
写真 左下・・・これぞアイバッハpro-kit純正形状バネ
写真 右下・・・落とし所が狙い通りです!Mスポより若干低いです

Rのみ違うメーカー&バネレートアップ

アンバランスになるんじゃ!?

ちょっとした賭でしたが、なんと、アイバッハは、自由長があるので、乗り心地が良いです。しかも、異音は皆無、車高はバッチリ!
今は車高バッチリですが、もう少し下がるかもしれません・・・
その時は、・・・5ミリは高くできるでしょう(^_^)

通常のアイバッハpro-kitは、前傾になりますが、ちゃんとFは車高調整残してますので、何とでもなります(^_^)

高速道路でのテストは未だですが、一般道は舐めるような感触、不整路面でのアタリも更に良い感じに・・・

帰りは、俺はバネ屋か!?と思うぐらい、トランク内はバネだらけでした(汗)

Posted at 2006/03/28 20:03:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2006年03月28日 イイね!

今日もせっせと・・・

今日もせっせと・・・今日は、仕事が休みだったので、先日のパーツを付けにサンビームに行ってきました。

じゃーん!!







熱海でパシパシ言ってた音の原因は、左上の写真・・・
そう、しっかり巻いてたはずのスプリングチューブが切れちゃってて・・・

で、右上の写真・・・悲惨な状態ですな!

コトコト音は、一般的にアッパーマウントが怪しいって事で、泣く泣く純正M3強化タイプへ戻す事に・・・さらば、深澤オリジナルウレタンアッパーよ!!

今回のコト音は、耳を澄まさなければ、聞こえないかもしれません。超微低速で段差を乗り越えたり、右左折したりした時、コトって鳴ります。

疑わしきは!って思い外しましたが、もう一つ、考えられるのは、外してみて分かったのですが、車高調リング(写真右下のバネ横に写っている物)が擦れる音にも似ていましたので、こっちが原因かもしれませんね。

で、最後は、キレイさっぱり、取っちゃいました~

つづく
Posted at 2006/03/28 18:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2006年03月23日 イイね!

難しいですな~

難しいですな~理想の足回りって、ホント難しいですね~
お金ももったいないし、全ての道に合わそうなんて、そりゃ~無理な話なんですがぁ(>_<)
性格か何か分からないんですが一度気にし始めたら止まらないんですよね~ハハハハッ、ふ~(汗)









先日の補強プレートのおかげで、走りはカチッとしたんですが、線間密着による異音を消すために巻いたスプリングチューブがパシッパシッすれる音がするんですよね~、それに一般的にアッパーマウントがあやしいと言われるコトコト音も耳を澄ませば・・・少し・・・

熱海を走って気づいたんですが・・・

FアッパープレートでF車高が2ミリ上がり、更にRスプリングが馴染んできて車高が少し下がった事で、若干の前傾車高が、水平に近づいた → Rに荷重がのるようになった → 急勾配となると更にRに荷重がかかる → 平坦な道を走る時に聞こえない音が聞こえてくる

と言った具合なんですわ~

どうしよ~??と悩んだあげく、邪道だとは思うんですが、ある方法で解決する事にしました・・・

パーツは注文済みで、今月中に施工する予定です・・・さて、どうなる事やら!?
Posted at 2006/03/23 19:36:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2006年03月11日 イイね!

補強パーツ追加・・・その2

補強パーツ追加・・・その2昨日のリアアッパー補強プレートに続き、もう一つ・・・
これも純正パーツで、今度は、ちゃんと46用です。







強化ストラットポイント
部品番号 51717036781
価格 1,400円 / 枚ぐらい

ビルシュタインのパフォーマンスキットにも付いていますね!
またの名をフロントアッパープレートとも言い、東ヨーロッパ向けの46 or M3には標準装備されております。
日本のようなほぼ完全舗装されているような国では、必要ないとBMWは判断したんでしょうね!?

でも、リアの補強は、車重のすべてを支えてないので気休めですが、フロントは、アッパーマウントにかなりの車重がかかり、また、ステアリングのナックルアームの機能も受け持つため負担が大きい部分です。
よく、BMWの足回りの命は、Fアッパーマウントとロアコンブッシュと言われていますから、この部分が受け持つ役割は少なくなさそうですね。

つまり、路面からの衝撃を受けるFアッパーマウント部の剛性を上げて、ダンパーをストレスなくストロークさせる働きをしてくれ、走行性能向上に役立つパーツです。

アッパーマウントとボディの間に挟み込みます。

この厚みの分だけ車高が上がりますが、僕の330君、少し前傾だったので、水平に少し近づいたかいな!?

今回、リアの減衰力を1回転/2.5回転に弱め、フロントも1回転/2.5回転へ戻してみたところ、車高調では、あくまで僕の理想にまた1歩近づいたような・・・足回りは、ほぼ完成ですね♪
Posted at 2006/03/11 12:03:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2006年03月11日 イイね!

補強パーツ追加・・・その1

補強パーツ追加・・・その1今日は、環八、大渋滞でした(>_<)
サンビームから例のパーツが届いたという事で、装着しに行く事に・・・








例のパーツその1

レインフォースメントプレート
部品番号 51718413359

意味分かりませんよね(汗)

リア・アッパーマウントの補強プレートです。いちお、BMW純正部品ですよ(^_^)

何のためにあるのか?ですが、3シリーズ系のリアサスは、スプリングとショックが別に取付けられていますので、フロントのように車重を直に支える所ではありませんが、アッパーマウントがかなり小さく結構上下に動くため、この部分(ボディ側)に傷みが生じやすくなり、それを補強してあげるためのパーツです。

深澤自動車のオリジナルウレタンアッパーマウントでも、サスがきっちり仕事をするようになり、純正やM3用よりいい感じだったのですが、更に、よれる or ぶれるような感触が皆無に・・・気休めかもしれませんが、BMWも純正で用意している事ですし・・・(^_^)
Posted at 2006/03/11 00:57:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation