• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2006年04月15日 イイね!

今日の散歩のお相手は・・・

今日の散歩のお相手は・・・以前も ブログでご紹介 したDUCATI モンスター400のお方です。








バイクの事は全然知らないので、

「おっ!オーリンズのショック!!また~奮発しましたね~(^^)」
「いくらですか?」
「252・・・」
「25万ですか!?」
「このステッカーも新しくしたんですか?」
「何言ってんだよ!!新車だよ!!!」


252・・・252万でした!(滝汗)

今度も、ROSSOカラーの DUCATI 999S ・・・すばらしく格好いいです。

フォトギャラリー
1,DUCATIと共に・・・
2,DUCATIと共に・・・2
Posted at 2006/04/15 18:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ 2008年まで | クルマ
2006年04月09日 イイね!

異様な光景!?

異様な光景!?3月30日、330の日にアクアライン・海ほたるで330Salonの オフミ があったのはご報告しましたが、写真にはあえて写しませんでしたが、この写真を撮った直後、あることが行われました・・・






なんと、マフラーにを近づけ、排ガスのニオイチェックが始まったのです!

新しい遊びじゃない事は、確かです(笑)

大の大人が、マフラーに鼻を近づけるなんて!!
端から見ると異様な光景でしたが、僕もやっちゃいました(^^)

でも、理由がちゃんとあるんですよ・・・

排ガスが クサイ って事は、つまり、完全燃焼されてないって事で、吸入したガソリンが全部使われていない証しかな!?と思うんです。

酸素(O2)とガソリン(C8H18)・・・この2つが理想的な空燃比で完全燃焼すると水(H2O)と二酸化炭素(CO2)に変化するので、排気ガスはほぼ無臭になり、また、マフラーからは水が出るはずなんです。

で、僕の330は撃沈(>_<)でしたが、1台だけ完全に無臭なクルマがおりました。
それは、 この方 ・・・
完全燃焼をチューニング目標に置かれ、色々やっておられます・・・僕には理解できないことも多数ありましたが、良い方向に向いているのは間違いないようです(^^)

完全燃焼するとムダが無くなって、本来持っているパワーが出るんですね・・・

それにしても、僕の330は、頭が痛くなるほど臭かったなぁ(汗)
Posted at 2006/04/09 22:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ 2008年まで | クルマ
2006年04月09日 イイね!

オフミのススメ 大黒PA

オフミのススメ 大黒PA今日は、330Salonの早朝大黒オフに行ってきました~
いつもと違ったのは、昨日に引き続きみんカラ友達である120乗りの ☆ロ~ラ。さん と家の前から出発したことかな!?(左上の写真の2台目が☆ロ~ラ。さん)





春の交通安全運動期間中と言う事もあり、アクセルは弱めでマッタリ現地へ・・・

10時半ぐらいからは、場所を 川崎マリエン に変え、昼食とりながら、和気あいあいとした雰囲気の中、またまた、クルマの話で盛り上がり、時計を見ると、まだ、12時過ぎ・・・早起きは三文の得ですな(^^)

帰りの首都高もスイスイ・天気もポカポカ陽気で、有意義な時間を過ごせました~(^^)

ううう、眠い(汗)
Posted at 2006/04/09 15:18:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ 2008年まで | クルマ
2006年04月01日 イイね!

いつも一緒!?

いつも一緒!?写真の整理をしてたら・・・

いつも一緒ではないのですが・・・
330Salonで一昨年からの付き合いになりますかぁ・・・年齢は20代、30代、40代とバラバラですが、気の合う仲間って言ったところですかね(^_^)




モディファイも好みが違って当たり前ですが、全然、違いますね~、共通点は、自分の330が好きってとこぐらいです・・・これぞ愛車精神かいな?

左上 コックピット世田谷にて・初3人オフ
右上 去年・筑波での花見??と言うより撮影会
左下 秩父だったか?他にも何台か居られましたが、何故か、並べて停めて
右下 330の日・集合場所の大井PAにて
Posted at 2006/04/01 19:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ 2008年まで | クルマ
2006年03月31日 イイね!

さんさんまるの日・・・海ほたる

さんさんまるの日・・・海ほたる昨晩は、予定通り、330Salonのオフミに参加してきました~!
場所は、アクアライン上の海ほたる・・・
昨晩は、風が強く、超寒かったですが、走りはかなり熱く、久しぶりに仲間との車談義を堪能出来ました(^_^)



それに、先日、交換したサスのテストも出来ましたし・・・

まず感動したのは、首都高の継ぎ目で、衝撃がかなり少なくなり、今までのサスの中で一番良いかも!?しかも、コーナーでは、適度なロールを伴い吸い付くような感覚でまわる事が出来ます。超高速域でも、変な車体の揺れも出ず、快適そのものでした。

純正形状のバネとアッパーマウントだけでここまで快適に出来るんだと思い知らされました。

Posted at 2006/03/31 08:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ 2008年まで | クルマ

プロフィール

「2日前高速で5cm角の角材踏んで昨日の朝空気圧が2.2になり警告音😅エア入れ様子見、大丈夫そうかな⁉️🙆
上から17:00→翌朝6時→高速走行後6:40...、急に寒くなったからでした、たぶん😃」
何シテル?   10/24 06:51
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation