• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2023年06月02日 イイね!

ChatGPTについて


車には関係ございませんので、興味のない方はスルー願います😅



みなさんはもうChatGPTはお使いですか?
私はセキュリティなどの観点から使用を見送ってましたが、時代の波に遅れないようにと使用してみることにしました😃



というのも、ようやく、「スマホ版 公式ChatGPT」が出たからで、早速入れてみました。最近、Youtubeで「パソコン博士TAIKI」さんの動画をたまにみるんですが、このTAIKIさんの動画で、この「スマホ版 公式ChatGPT」の説明されていました。







SMS認証による本人確認が必要であるため、スマホ番号が要りますけど、とりあえず、登録して、使ってみました😃



私の最初の質問は、α7R Vとα7 IVの違いは?
こんなこと簡単に答えてくれると思いきや....
いきなりのごめんなさい😓ww








なお、このChatGPTは2021年9月までの情報しか持っていないみたいで、質問によっては、全然知らない事も多いようです😅ChatGPTで2021年9月以降の情報を知りたい時は、WebChatGPTを利用するしかないようです😃




動画の6分15秒あたりからの注意点は見て良かったです😅
WEB版でも「Chat History & Training」(履歴の記録・学習)は、=「会話を学習させない」モードみたいなので、使用しない時はOFFにしておいた方が良いのかな....
セキュリティ上問題になる会話も聞き取って学習するとすると怖いですね😅 基本、アプリもWEBもOFFですね❗️
セキュリティ面は100%安全ではないかもなので導入は自己責任でお願いします😃
パソコン博士TAIKIさんのページの登録もよろしくお願いします😃





こんな質問もしてみた。


「C43とC63Sの違いは?」

メルセデス・ベンツのC43とC63 Sは、どちらも高性能なモデルですが、いくつかの重要な違いがあります。

1. エンジンパフォーマンス: C43は3.0リットルV6ツインターボエンジンを搭載しており、C63 Sは4.0リットルV8ツインターボエンジンを搭載しています。C63 Sはより高い出力とトルクを持ち、よりスポーティでパフォーマンス重視のモデルとなっています。

2. 出力と加速性能: C43は385馬力の出力を持ち、0から100キロメートルまでの加速を4.7秒で達成します。一方、C63 Sは503馬力の出力を持ち、0から100キロメートルまでの加速をわずか3.9秒で達成します。C63 Sはより迫力のある加速性能を提供します。

3. ブレーキと足回り: C63 Sはより高性能なブレーキシステムとスポーツチューンドの足回りを備えており、ハイパフォーマンスドライビングに適しています。一方、C43もスポーティな走行を楽しむために調整されていますが、C63 Sほどの極限性能はありません。

4. デザインと装備: C43とC63 Sは外観のデザインにおいても一部の違いがあります。C63 Sはよりアグレッシブな外観とスポーティな要素を持ち、より目立つ存在となっています。また、C63 Sにはより多くの高性能装備が備わっている場合があります。

これらは一般的な違いですが、具体的なモデルや年式によっても仕様は異なる場合があります。興味のあるモデルについては、メーカーやディーラーの公式情報、カタログ、または専門家のレビューを参照することをおすすめします。




「C63Sに比べてC43が優れている点は?」

C43はC63 Sと比較して以下のような優れた点があります:

1. 価格: C43は一般的にC63 Sよりも価格が低く、手頃な価格で高性能な車を楽しむことができます。

2. 手ごろな日常使用性: C43は日常の運転や通勤においても快適で使いやすい車です。エンジン出力やパフォーマンスは十分に優れていますが、C63 Sほどの極限性能やスポーツカーの特性を求めないユーザーには、C43のバランスの取れたパフォーマンスが適しています。

3. 燃費: C43はエンジンのサイズや出力のバランスが取られており、燃費が比較的良い傾向にあります。これは長距離のドライブや経済的な運転を重視する人にとって利点となるでしょう。

4. 扱いやすさ: C43は一般道での日常的な運転やパフォーマンスを楽しむためのバランスが取られています。C63 Sのような高出力を持つ車に比べれば、C43は取り回しや駐車がしやすく、一般的な運転状況でも適切なパフォーマンスを発揮します。

これらの要素により、C43は高性能ながらも日常的な使用において使いやすい車となっています。ただし、個々の好みや運転ニーズによって最適なモデルが異なる場合もあるので、試乗や詳細な比較を行うことをおすすめします。




Web版にログインして以下の質問をしてみました😅


「新型C43に比べて旧型のC43が優れている点」

新型C43に比べて旧型のC43が優れている点はいくつかあります。

1. エンジンサウンド: 旧型のC43はV6エンジンを搭載しており、独特で迫力のあるエンジンサウンドが特徴です。一部の愛好家にとって、旧型のエンジンサウンドは魅力的な要素であり、新型のエンジンとは異なる響きを楽しむことができます。

2. 操作感: 旧型のC43は、メルセデス・ベンツの以前のモデル世代であるため、より従来の操作感があります。ボタンやスイッチによる物理的なコントロールやアナログな要素が多く、一部のドライバーにとっては古典的な魅力を持つかもしれません。

3. 価格: 新しいモデルは通常、テクノロジーやアップグレードが進んでいるため、価格が上昇する傾向があります。一方、旧型のC43は中古車市場で入手可能であり、価格面で魅力的な選択肢となる可能性があります。

ただし、新型のC43は最新のテクノロジーやパフォーマンスの改善が見込まれるため、その面でも多くの利点があります。最終的な選択は個人の好みやニーズによって異なりますので、詳細な比較とテストドライブを通じて判断することをおすすめします。




「α1とα7R Vはどちらが野鳥撮影に向いてますか」

野鳥撮影に関しては、Sony α1とSony α7R Vの両方が優れた性能を持っていますが、それぞれ異なる利点があります。

Sony α1は、高速な連写性能と優れたオートフォーカス機能を提供しています。これにより、野鳥が素早く動いている場合でも、瞬時にピントを合わせて追跡することができます。また、高解像度のセンサーと高性能な画像処理エンジンにより、詳細な羽根や繊細な色彩を捉えることができます。

一方、Sony α7R Vは、高解像度センサーと優れた画質を重視しています。野鳥の羽毛や環境の細部をより鮮明に捉えることができます。また、α7Rシリーズは静音撮影モードなど、静かな環境での撮影に適した機能も備えています。

どちらのカメラが野鳥撮影に最適かは、あなたの個々の好みと撮影スタイルによります。α1の高速性能と優れたオートフォーカスは、活発な鳥の動きを追いかけるのに適している一方、α7R Vの高解像度センサーは、詳細な写真を追求する際に重要です。

最終的な選択には、これらの特徴やあなたの予算、使用環境などを考慮に入れることをお勧めします。また、実際のユーザーレビューや専門家の意見も参考にすると良いでしょう。
Posted at 2023/06/02 23:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる事・日記 | 日記

プロフィール

MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/6 >>

     1 2 3
4 56 78 9 10
111213 1415 1617
18192021222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation