• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2024年01月22日 イイね!

ネタが無いので...


先日、ルーフに、グロスブラックのカラーPPFを貼り、お手頃な価格で最高の仕上がりを提供頂いた大阪府寝屋川市にあるDAZZLE(ダズル)代表のKさん...
お店のYoutubeのショート動画にその作業風景をアップしてくれました😀


       


その後、シャンプー洗車もしましたが、違和感なし😀
まだヒートガンの出番もなしw


昨年5月にKAMIKAZE COLLECTIONさんの製品を購入した際に入ってたサンプルのシャンプーに感動しております😍 会員ランクに応じた割引額より、クーポンコードを入力して頂く事でさらに"24%OFF"ってイベントやってたので、ポチッとしました😅後日、パーツレビュー入れますね❗️


これはサンプルです。

Posted at 2024/01/22 22:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | C43 その他 | クルマ
2024年01月15日 イイね!

【鳥活】ゲラ


昨日、今年初の野鳥撮影に出かけました😀
お目当ての野鳥が全然見つからなかったので、キツツキばかり撮ってました😅
キツツキ...、英語で言うと、ウッドペッカー w
懐かしいと思う方は同年代なんかな?って思います😀


と言ってもキツツキという鳥は、存在しないってご存知でしたか?
キツツキ目キツツキ科の鳥の総称で、日本には,コゲラ, アカゲラ,アリスイ,クマゲラ,ヤマゲラ,アオゲラ,オオアカゲラ,コアカゲラなど十数種類が生息しているようです😀



高めの木がある公園で、耳を澄ませば、コンコンコンコンと木の幹をくちばしでドラミングしている音が聞こえます。1年前まで何にも聴こえませんでしたけど、野鳥を気にするようになってから敏感になりました😅



まあ、顔は可愛いですし、コミカルな動きを見ると撮影したくなるんですけど、野鳥を撮ってるカメラマン(CM)の9割は、スルーする野鳥です w







昨日はアカゲラも居ましたね。
この場所では6年ぶりだったみたいです。
全然珍しい野鳥じゃないですけど、華があるのはこっちでしょうか⁉️







GW前ぐらいまでは野鳥の季節なので、また、青い鳥でも探しに行きます😀😍



ルリビタキ♂2023年2月@堺市



オオルリ撮影2023年GW前@大阪市


2024年01月11日 イイね!

ルーフにカラーPPF(保存版)


年末に車を修理に出して返ってくるまで、気にならなかったんですが、光の角度で、見えないものが見えてくるんですね〜😅





ガレージの屋根は、UVカットはもちろん熱線吸収付きの屋根で、自分は大丈夫なんて思ってたんですが、まさに、忍び寄る恐怖ですね😅


この部分は、C43だけではなく、サンルーフ付きのメルセデス全車、同じ素材が使われてて、紫外線を浴びるガレージでは、年々酷くなって来るみたいです😅 しかし、場所が、ルーフだけに、普段、視線に飛び込んで来ないので、かなり劣化してから気付くケースも有るようです😅





メルセデス・ベンツもこの事実は把握していますが、何故か素材を変えない、保証対象外😱 日本だけなのかな?市場規模3%の国には合わせられないですよね😅実は、この素材、樹脂で出来ていて、通常の洗車でも傷は付きやすいと思われます。


仮に新品に交換しても、同じ期間で劣化は始まります。
一応、フロントルーフパネル(樹脂パネル)の交換で、見積もりを取ってみましたけど(205型のCクラス)...





27万とか、あり得ない😅
ルーフは建付け悪いと雨漏りにも繋がりますし...
ディーラーさんに薦められたのはカッティングシートでしたが、ググってみると、短命みたい😅 塗装された方も居るみたいですが、それも短命みたい😅
ラッピングは薄くて素材の状態が表面に出やすいですし、傷がすぐに入ります😅


色々調べた結果、行き着いたのは、カラープロテクションフィルム(カラーPPF)です。一般的に、プロテクションフィルム(PPF)は透明で、多少は傷隠しになるでしょうが、劣化は隠しきれないでしょう。しかし、昨年ぐらいから流通が始まったカラーPPFなら、どうにかなるかなと、情報収集...、以下のYoutubeが一番参考になりました😀


メリット
1, 紫外線に強く白ボケや白濁しづらい
2, 圧倒的な厚みで光沢に優れる
3, ラッピングに比べ耐傷性・耐候性(耐久性)が良い
4, 洗車により出来た浅い傷はヒートガンで消える(セルフヒーリング)

デメリット
1, ラッピングに比べると高額になる、カラーも少ない
2, カラーPPFは耐候性(耐久性)が未知(透明は2〜5年ぐらい)
※日々の保管状況(駐車場)、使用状況、メンテナンス状況により大きく異なる。










大阪のショップだったので、問い合わせてみると、前の部分だけで2万、サンルーフの横もやると+2万...、かなり良心的な価格だと思いました(現金払い10%オフキャンペーン中でした)😀 作業時間2時間とのことでしたので、空いてる時間に組み込んで頂きました🙏







作業風景は撮影不可とのことでしたので、代車を借りて、昼飯を食べに行ってましたけど、ちゃんとブログ用に撮影してくれてたので、使わせてもらいますw







使うフィルムはグロスブラックのカラーPPFです。
テスト用に端切れを貰ってきました😀





貼る前です。私のは、酷い状況になる前でしたが、十分に傷も入っております😅





脱脂してカラーPPFを貼ります。


(DAZZLEさん撮影)



スキージで空気や水を出します。
この時、細かい傷が入りますが....、OKです❗️


(DAZZLEさん撮影)



ヒートガンを当てると傷は完全に消えます。(500度10cmの距離)
ビフォーアフターです😍


(DAZZLEさん撮影)



帰宅後、気になる端の処理や段差などじっくりと確認しましたが、貼ってあることさえ分からないレベル❗️😱 貼るのもお上手なんでしょうけど、カラーPPF恐るべし😍大満足です‼️















頂いた端切れをドライヤーで温めてみました😀






お店は寝屋川の「DAZZLE(ダズル)」さん
ダズルって変わった店名だと思って調べてみたら「眩しい」という意味らしい、なるへそ❗️コーティングや断熱フィルムなど色々やられているのでご興味ある方は是非❗️



整備手帳



動画も撮ってもらってました😍




Posted at 2024/01/11 22:55:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | C43 その他 | クルマ
2024年01月08日 イイね!

重ね塗り


風邪の原因にもなった年末の洗車ですが、その際に施工したのがブリスの新製品「ブリス typeRSシールド」....、ブリスさんに聞いたところ、48時間後には重ね塗りが可能とのことでしたので、溶液も余っていたので、ボンネットとルーフ、テールのみ重ね塗りしました😀


今流行の硬化型ガラスコーティング...
防汚性や耐久性が高い分、22mlで約1万円ぐらいと価格が高いのがデメリットでしょうか😅しかし、流動疎水性のこの撥水を見れば、厚塗りもしたくなります😀





液がなくなるまで、重ね塗りを続けようと思います😍


しかし、年末に気付いた「フロントルーフパネル(樹脂パネル)の細かい傷」ですが、こちらは、これで、若干傷が見えづらくなりましたが、今後も劣化し続けることを考えると、別の方法が良さそうです😀


先日も申しましたが、こちらは、傷ではなく、紫外線によるクリア塗装またはクリアの下の塗装部分の劣化とのことで、メルセデスのサンルーフ付きの車に共通した弱点のようです😅 メルセデスも劣化に関して認識はしているようですが、バッテリー同様、保証対象外みたい😅 当然、紫外線が当たらないガレージでの保管ではならないと思います😀


私のはここまで酷くなってませんが、酷いとこんな感じになります😅





ちょうどこの部分です。
純正新品交換で工賃込みで27万みたいです😅





私のは、こんな状態....





デイーラーに薦められたのは、カッティングシート...
ショップに相談したところ、カッティングシートは短命、塗装しても数年でまた劣化状態になるようです😅ラッピングは傷がすぐ付きますし...、プロテクションフィルム(PPF)は、透明しか出てないなーと思ってたら、2023年7月からカラーPPFが発売されたとのことで...、耐久性は数年と聞いてますが、見た目もラッピングより圧倒的に良いですし、ちょっとした傷は熱で消えるって話ですので価格次第ですね❗️


これ、ヒントになりますね😍








さてさて。




Posted at 2024/01/08 18:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車・ケミカル | クルマ
2024年01月04日 イイね!

2024年初始動w


風邪もほぼ治ったので、本日、初始動😀
みん友さんも同様の表題で上げていたので真似しましたw


冷えている状態でエンジンには良くないようですが、Sport+に入れて、エモーションスタートしてみました😅


マフラーの真後ろにGopro9を置いたので結構な音量で録画されました😅
ご近所様、すみませんです🙏





2年半前に同じくエモーションスタートの動画を上げてて、私のYoutube動画の中では一番の再生回数となってますw しかし、Youtubeに関しては、ほぼみんカラの動画置場になってるので、Youtuberとしては期待しないで下さいww


Posted at 2024/01/04 22:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | C43 その他 | クルマ

プロフィール

MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/1 >>

 123 456
7 8910 111213
14 151617181920
21 222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation