• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2023年08月16日 イイね!

【Day 1】がっかり。


今朝届いたメール...









先日更新費用を払ったばかりで、完全にバカにされた気持ちです💢
来年車検なんで、決別のきっかけになるかも...、いや、なるな...




データが削除されてるんでログインもできず....
バカにしてますね。









とりあえず、メルセデス・コールに連絡を入れて、文句を入れておきました。
何件かあがってきているようですけど...
どうでも良いんですよ...
こういうアホなトラブルが起こる自体が二流なんで...
オーナーをバカにし過ぎですね😅




お金だけ払って...
こういうの一般的に契約詐欺って言うんですけどね。









カーセンサーでも見よっと、
小さな事ですが、自分の今置かれている精神状態から、こう言うのが乗り替えのきっかけにもなるんでしょうね。




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +


備忘録









Posted at 2023/08/16 11:10:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | C43 Mercedes me・Carplay | クルマ
2023年08月02日 イイね!

誕生日プレゼント1 😅


金曜日が誕生日という理由で、新しいレンズを購入しました😅単に、理由が欲しかっただけです😬




5年前のiPhoneで撮影




4月21日発売の最新の明るい単焦点レンズ...
50mm F1.4 GM...
F1.2も考えたが、軽くて、10万安くて、写りもそれほど変わらない(らしい)ので、F1.4にしました😃




千里川の土手で、機体に誘導灯が反射する写真が撮りたいから購入を決意...
先日、SONYのαcafeで今日の1枚に選ばれた際に、多くのカメラマンから祝福を頂き、千里川でよく撮影している人からも「誘導灯の反射の写真はF2.8では厳しい」とアドバイスをもらうことが出来ました😃




夜間に頭上を過ぎる機体を撮影するため、ある程度のシャッタースピードを確保したく、そのシャッタースピードが短いと、F値が暗いせいで、ISOが鬼上がりしてノイズだらけになるか、写真が暗くなるか、どちらかで...




こちらの写真は、70mm F2.8で撮影...
シャッタースピードを限界の1/125にすると、ISOが12800まで鬼上がりして、LightroomでAIノイズ処理して何とか仕上げた作品。F1.2やF1.4で撮影している写真と比較すると全体的に暗い印象です😅









F1.4のレンズは被写界深度(ピントの合う範囲)が狭いので、ボケがキレイです😃
野鳥撮影には使いませんが、撮影の幅が広がり一本持ってて損はないレンズと師匠からもアドバイスがありました😃










+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



50mm F1.4の被写界深度、F1.4で撮影したケース
被写体との距離
41cm(最短)  5mm
1m       3cm
3m       30cm

上のカエルの写真は5mmの範囲でしかピントが合ってないと思われます。





2023年07月26日 イイね!

朝から嬉しい事が😃


大した事全然ないんですけど、いつも利用させて頂いているSONYの写真投稿サイト「α cafe」の「αcafeチョイス」に選ばれたみたい😃7日間トップページに掲載されるみたい😅



今日は一番上ですが明日からは下段に。




カメラはα7IV、レンズは200-600ですね...
写真はこれですね。




公式サイトから...、αcafe チョイスとは?
「事務局が選んだおすすめの作品をTOPページで毎日日替わりで紹介しています。
各作品について選定した理由などは公開しませんが、撮影技術、季節感、テーマ、機材などの複合的な要素の評価で選定いたします。」との事です😃



Posted at 2023/07/26 10:12:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 気になる事・日記 | 日記
2023年07月21日 イイね!

ひまわり、40万本😃


2年ぶり2回目の「小野市ひまわりの丘公園」に行って来ました😃 天気は曇り・降水確率40%で、撮影中に晴れたり、小雨が降ったり不安定な天気でしたが、ひまわり40万本❗️には、毎回感動します😍




2021年フォトアルバム
2023年フォトアルバム




前回はこのショットが撮れなかったので、人が増える前に撮影しました😃
埋もれ過ぎですね😀




ひまわりが少ない場所を選ぶと、途端に寂しくなります😅





ガードレールが目立ちにくい色に工夫されてます。
前回は手前のひまわりはありませんでした😀




まさにひまわりだらけです❗️面積からするとこれで20万本はあるはず w
70mm F8 SS 1/100 ISO 100




流石の大三元レンズですね。
197mm F2.8 SS 1/1000 ISO 100




夏は40万本のひまわりですが、秋は400万本のコスモスらしいです😍少し気の早い...
200mm F2.8 SS 1/800 ISO 100




結構大きな蜂がたくさん居ましたけどいずれも花粉まみれでした😀
α7RVの被写体認識・昆虫モードです😃
90mmマクロ F2.8 SS 1/1600 ISO 100




90mmマクロ F2.8 SS 1/1600 ISO 100




開花準備中❗️
90mmマクロ F2.8 SS 1/1250 ISO 100




注意...、ここの駐車場(無料)は9時からですが、そんな時間に行ったら、平日でも人でいっぱいで、駐車場もあっという間に埋まります😅1枚目の写真の撮影時間は6:20になってましたw



Posted at 2023/07/21 02:07:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ撮影スポット | クルマ
2023年07月16日 イイね!

【鳥活】標高1700mで...


しばらくぶりの野鳥撮影😅
標高1700mでお会い出来ました❗️



到着したらこんな感じ😅





遊歩道は整ってます。





暗かったのでISOがかなり上がりノイジーな画像になりましたが、最近のAIノイズ除去は凄いです❗️若干ピントに不満がありますが、まずまずの写真が撮れました❗️2時間もかけて行った甲斐がありました😃




600mm F6.3 SS 1/400 ISO 1600




600mm F6.3 SS 1/400 ISO 6400




200mm F6.3 SS 1/200 ISO 2500




コマドリの観察難易度は3(中級)です。
バードウォッチング.com頭文字検索も出来ます。




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

豆知識


渡鳥は以下の3種類
『夏鳥』... 夏に繁殖するために日本を訪れ、冬に日本より南(東南アジアなど)で越冬する 代表:コマドリ・オオルリ・ツバメなど
『冬鳥』... 冬に越冬するために日本を訪れ、夏に日本より北(中国の東部やロシアのシベリア)へ渡り繁殖する 代表:ジョウビタキ・オオハクチョウなど
『旅鳥』... 日本では越冬も繁殖もしない鳥。越冬地と繁殖地を移動する中間地点に日本があるので、毎年渡りの時期になると見られるケースがある。代表:シギ・チドリなど



渡らない鳥
『漂鳥』... 日本国内で移動する。北海道で繁殖して、本州以南で越冬をするのが一般的ですが、山地で繁殖し、平地で越冬するケースもあるみたいです。代表:ウグイス・アオジ・シメなど
『留鳥』... ずっと同じ地域にいる。代表:カワセミ・シジュウカラ・スズメ・メジロ・キジなど




プロフィール

「@SELFSERVICE さん 時期、症状が同じなんで、アプリ側やと思います、たぶん大丈夫だと思いますよ🙆」
何シテル?   08/15 09:46
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation