• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月18日

紅葉へ行こうよ! 2014 【明知平~八丁出島・日光】

紅葉へ行こうよ! 2014 【明知平~八丁出島・日光】













10月4日、「竜頭の滝」にいって以来の紅葉の旅。
しかも今回は、同じ日光の地を踏みました。


実は前の日に急きょ振替休みをいただけることになり、
全く紅葉の情報を仕入れていませんでしたし、
相変わらずのデイライト撮影ですので
近場をと選択したら、見頃はここしかありませんでした(笑)



平日でしたが、
私の出足が遅いのと、
そろそろいろは坂が見頃との情報もあったからでしょうか、
第2いろは坂は思ったより車両があり、もう少し遅ければ渋滞しそうな感じでした。


いつもなら第2いろは坂から
中禅寺湖方面にダッシュで走って通り抜けてしまう明知平。

今回、いろは坂を俯瞰的に見えてみたい!との思いから
恐らくは人生で初めて
明知平のロープウエイに乗ってみました♪



乗ってわかったこと。

1)明知平の駐車場はかなり混雑する
2)ロープウエイ待ちの列が長蛇になる
3)往復710円
4)ピーク時は4分間隔で運転
5)ロープウエイの中は狭い
6)いろは坂は良く見える
7)が、色づきは悪い
8)展望台はあっ、こんなもん?って印象^^;
9)華厳の滝が良く見える
。周りの景色は良い。
10)外国からの観光客が多い


いじょ。

と、うんちくはこれくらいにして
明知平からの展望





Nikon D810 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR



正面は華厳の滝。
その上に見えるは中禅寺湖。

ここから見える紅葉がどの程度なのかはわかりませんが
10月17日現在こんな感じです。

ちなみにいろは坂はほとんんど紅葉なし。
見ごろになっていないのか
台風で紅葉の葉をとばされたのかはわかりません。

が、後者じゃないかなぁと感じています。




ここで撮影を始めて、とんでもないことに気がつきます。
SIGMA 24-105mmと思って防湿庫から持ってきたレンズが
なんと50mm^^;
しかもマウントfor Canon^^;
付かないじゃん~~

ということで広角は35mmの単焦点。
望遠は70-200mmとこの2本での撮影になりました。


バッテリー忘れやカード忘れは何度かありますが
レンズを取り違えてきたのは初めて・・・^^;




Nikon D810 + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM Art




半月山に行ってみました♪

そして駐車場から600mの登山。
距離はないけど結構厳しい道のりです。


そして登った者だけが手にする絶景です。
私には結構きつい^^;


正面は男体山。
手前は中禅寺湖。
中禅寺湖に出っ張っている出島が、あの有名な「八丁出島」


そう、日光が見頃になると
メディアで取り上げられるあの出島です。





Nikon D810 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR




半月山の展望台はとても狭く
この写真を撮りたい方が占拠していまして、
後から来た私はベストポジションにはつけません。

朝早くから来ているなら
少し譲って下さ~いとも言えますが、
お昼過ぎに登ってきたわたし^^;


とりあえず空いているポジションから必死に撮影。
よくメディアに出てくる
「八丁出島に遊覧船」
の絵がゲットできましたので、良しとします(笑)







Nikon D810 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR



半月山駐車場から西を臨みます。

山の名前はわかりませんが、
陽が射して紅葉が綺麗な場所を切り取ってみました。


所々、白く見るところは葉がすべて落ちてしまっている木。
散見されますよね。
これらのいくつかは台風の影響ではないかと思っています。


これらの部分に色がついていたら
もっと素敵でしょうね。





Nikon D810 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR



男体山の東の方だったかな^^;

これも半月山の駐車場からです。

日光の紅葉はこれでおしまい。




そして、今日の見沼。

1DX使わないと、操作方法わからなくなっちゃうから^^;


夕陽までは綺麗なんだけど
焼けないんだよねぇ。




Canon EOS-1D X + EF24-70mm F2.8L II USM



Canon EOS-1D X + EF70-200mm F2.8L IS II USM



1D Xも十分余裕ありますね♪

さすがはプロ機。
AFの速さは素晴らしいものがあります。





前回の日光
紅葉へ行こうよ! 2014 【竜頭の滝・日光】
ブログ一覧 | Nikon D810 | 日記
Posted at 2014/10/18 23:08:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2014年10月19日 0:16
こんばんは。

バッテリー忘れ、記録メディア忘れ、レンズ忘れ・・・
そして次は本体忘れでしょうかね(笑)
定番なので、もはや驚きはしませんけど。

日光の紅葉は例年と比べて今市、いやイマイチでしたね。
一番いい頃合いを台風が奪い去った感じです。
八丁出島の定番スポットはそりゃみんな狙いますから、ベストポジションは早起きした人の特権ですよ。
その為の早起きでもありますから♪

これからの紅葉は平地に降りて来て、真っ赤なカエデなんかが主役になりそうですね。
コメントへの返答
2014年10月20日 21:55
こんばんは♪

日曜日はお疲れ様でしたん。
結果はいかがでした~(^^)
さすがに本体忘れは・・・このままいくといつかありそうな気もしてきました(笑)
24-105mm忘れたのはボーンヘッドでしたが、おかげで35mmと70-200mmに割り切れた感はあります。

昨年の日光もイマイチ感がありましたが、今年のいろは坂は昨年よりひどいのではないか?というくらい色づきが悪いです。
これが落葉ではなく、見頃ではないということで、杞憂に終わればいいのですが・・・

平日ですし、まだ中禅寺湖は見ごろではないだろう・・・と思いましたが甘かったです(笑)
ただ、あの展望台を陣取って、おにぎり食べているカメラマンはどうかと思いました^^;

これから期待できるのは台風時に、まだ緑だった葉の紅葉ですね。
時期的には次の土日あたりからでしょうか。
街の紅葉は11月以降、期待ですね!

2014年10月19日 0:30
TOMOさん,こんばんは.

ポジション悪くとも「出島」に船が近づくシーンはいいですね~

見沼の夕景.
2年前を思い出します.
明日は珍しく夕方フリーなので見沼か彩湖で焼けを狙ってみるつもりです.


コメントへの返答
2014年10月20日 21:58
こんばんは♪

八丁出島に遊覧船は、メディアの定番構図ですよね。
一昨年だったか、挑戦した記憶がありますが、八丁出島の見ごろが過ぎていて単なる登山に終わりました^^;
今回は、とりあえず形になったので、苦労が報われましたよ。

見沼の2年前。
前回ブログにも載せましたが、見事でしたね!
これから夕焼けにはいい季節になりますが、我々を感動させてくれる夕焼けに出会えることを期待しましょう!
2014年10月19日 0:46
こんばんは!

明知平のロープウエイ。
僕は一度も乗った事はないんですが・・・
1枚目の景色が見れるんですね。
僕も一度はカメラに収めたい景色です。

八丁出島・・・
ここは確かにニュース等で有名ですね。
やっぱり赤・緑・黄色と綺麗です。

さて
今日も早い段階から西の空が染まり始めたのでもしや?
と思いましたが、結局焼けませんでしたね。
なかなか自然は思う様にはなりませんね。
しかし綺麗な見沼です。
コメントへの返答
2014年10月20日 22:09
こんばんは♪

私も今回(たぶん)初めて乗りましたよ!
一番目の景色はまさに展望台正面の絶景ということになってます(笑)
私が期待したのは、ロープウエイから俯瞰的にみるいろは坂ですが、ほとんど色づいて見えなかったですね。
赤は全くといっていいほど見えませんでしたよ^^;

八丁出島を日光の見ごろの定番図にしたのは誰でしょうね(笑)

晴れている時ならば、ほぼ夕陽が沈んでいく様まではいい感じです。
ただ、そこから来ませんね。
これからは寒風の中、待たねばなりませんので、確率を上げて欲しいですね(笑)
2014年10月19日 1:34
こんばんは^_^

日光、修学旅行以来行ってないな〜(^_^;)
私的には、紅葉綺麗に見えるけどイマイチなんですね〜?
華厳の滝も撮ってみたいし、いろは坂も撮って見たいけど、この時期はめちゃ混みなんでしょうねー。
レンズ違いの件、思わず笑ってしまいました^_^
八丁出島を知らなかったのでタイトル画を見て海かと思ってしまいました(汗)
コメントへの返答
2014年10月20日 22:15
こんばんは♪

私もカメラを趣味に持つまでは、日光は修学旅行以来でしたよ。
おかげでここ数年は毎年来ていますし、下手すりゃ紅葉だけで年2回足を運んでます(笑)
私のところからはアクセスがいいですからね!

この時期の日光、土日にいったらお盆並みの渋滞を経験できること請け合いです。
朝6時前には確実にいろは坂を抜けたいところ。これでも中禅寺湖畔では、いい感じに車の列ができる可能性大です。

八丁出島。
日光って書かないと、どこよ?って思いますよね(笑)
日光ワードは、華厳の滝、中禅寺湖、竜頭の滝、戦場ヶ原、霧降高原、東照宮あたりでしょうから~。
2014年10月19日 7:14
おはようございます♪

やはりマウント揃えませんか?(笑)
Impactさんが言ってるようなボディ忘れがないことをお祈りしますwww

さて、日光に疎い僕はこの辺りのスポットは行った事がありません。
激混みのイメージが定着してるからだと思いますが・・。

しかし定番スポットとはいえ、どれも一度は撮ってみたい所です。
全体的に雲が多めのようが、やはりD810の力が加わるとより素晴らしい景色ですね(^ ^)/
何度も見てるポイントなのに日本じゃないみたい♪

参考までに教えて頂きたいのですが・・・1枚目の写真はシャドウ部を持ち上げてますか?
またはコントラストをやや下げてるのか、少し眠いたいような印象を受けました。
見方を換えるとD810の階調の素晴らしさが際立つような一枚にも見えます♪

↑何言ってるか上手く伝わってないかも?(^ ^;
コメントへの返答
2014年10月21日 5:45
こんばんは♪

日曜日はお疲れ様でしたん。
初の1DXコンビ日でしたね♪

先日もお話しましたけど、D810さえでなければEFマウントへの移行でハッピー(笑)だったのですよ。
ところが、D810があまりに使いやすいカメラに仕上がっていて、まぁ季節的にも風景写真は美味しいわで、すっかりニコンマウント復活です。
といいますか、主になってます^^;

日光、激込み正解!
なんだかんだ言って、最盛期の日光はきれいですから。
でも今年はなんとなく冴えない感じがします。

1枚目の開設はお会いした時にすればよかったのですが~
まず、シャドウは持ち上げてます。ご案内のとおりコントラスト落ちの要因にはなるわけですが、その影響は実は小さく、もと画像があまりにコントラストがなさすぎるのです。
左からかなり強い日差しが入って、条件はあまりよくありません^^;
RAWの撮って出しみたら、これ何のカメラで撮ったの?って言われそうですよ(笑)
さらに手前の紅葉と奥の山々は距離がかなり違います。
山はかなり遠いため、大気の影響で霞んで見えてしまいますね。
最も、シャープネスはほとんどかけてないので、そのせいで眠く見えるところもあります^^;

おっしゃていることは、よく伝わってますよ!
2014年10月19日 9:38
こんにちは〜
平日でも混みますね〜
月曜か火曜に行ってこようかな
足の問題で山には登れないので
竜頭の滝と湯ノ湖周辺になるかもしれませんが
コメントへの返答
2014年10月20日 22:48
こんばんは♪

pinguさんは地元ですからよくご案内ですよね!
この日は帰りに日光市内の湯葉どころに寄ろうと思ったのですが、日光市内に向かう道は渋滞^^;
思わず、清滝から乗って、日光で降りましたよ。で、目指したお店は、団体さんが入っていて、入れず。。

竜頭の滝はさすがに厳しいと思いますよ~
湯ノ湖は行けるかもしれませんが。
2014年10月19日 20:41
今年は紅葉が早そうなイメージがありましたが、意外と粘りますねw

っていうか、1枚目のシチュエーションが半端ないんですけど、滝と湖が一変に撮れるところってすごいですね^^
コメントへの返答
2014年10月21日 6:00
おはようございます♪

今年の紅葉は確かに早めで、ここ日光もそんな印象です。ただ、台風の影響か、いつもの日光の紅葉ではないのが残念。これから中禅寺湖などが見頃になりますが、どこまで色づいてくれるのかなって心配になります^^;

言われてみると、湖から滝となって落ちていく所ってそんなにない感じもしますね!
ここの氷瀑も見事ですが、冬の日光は閑散としています^^;
2014年10月19日 20:48
テレビとかで見る写真だ(*´∇`*)
(^^ゞ

昨夜から日光に行ってましたけど
確かに葉が散ってる姿が結構ありましたね(´Д`)
台風のせいだとしたら残念ですw
(´-ω-`)
コメントへの返答
2014年10月22日 6:28
おはようございます♪

そうそう、テレビで見る光景です!
なぜか日光はこの出島なんですよね~

おっ、RAOUさん行かれたんですね?
私の印象ではほとんどオレンジが足りませんし、赤はほとんど見られなかった気がします。いつもの日光なら、山全体が色づいているはずなんですが・・・^^;

竜頭の滝までは順調に色づきが進んでいた感もありますし、台風の影響は大きいような気もしますが・・・^^;
2014年10月20日 0:43
華厳の滝は2回ほど訪れましたが
明知平は行ったことありませんでしたが
素敵な眺めですね

忘れてきたSIGMA 24-105mm
導入を考え見に行ったんですが
なぜか私のD800がD810に変わるという
意外な結果になってしまいました^^;
コメントへの返答
2014年10月22日 6:31
おはようございます♪

私も初、明知平ですが、眺めは悪くないと思います♪が、長時間いる場所でもない気がします(笑)

ナイスですよアダムBさん!
24-105mmがD810になんて素敵過ぎです♪
でもいい選択だと思います。
すでにD800をお持ちでも違いはわかりますから。
差額の価値があるかどうかは、アダムBさんの今後の撮影にかかりますね!(笑)
レポートお待ちしてま~す。
2014年10月20日 6:10
おはようございます♪

1枚目の景色から圧巻ですね(*^^*)
出島と青い湖面も素晴らしい~

レンズ忘れとは・・・(^◇^;)
現地でのがっくり感、お察しいたします(苦笑)
コメントへの返答
2014年10月22日 7:53
おはようございます♪

いろは坂の紅葉はどうしたの?って感じでしたが、明知平からのこの眺めは圧巻です。
ただ、ここも例年ならもっと色づくのではないかと思うのですが~

出島と中禅寺湖、そして何より遊覧船がかわいいでしょ。これ、日光紅葉見頃お定番構図です(笑)

以前なら超がっくりなんですが、私も少しは成長しまして、所有するレンズでできる構図で何とか~というのを少しは学習しております。
幸い35mmがあったので、広角はこれで行きましたよ♪
そもそも、散歩がてらの紅葉撮影で、がっついてなかったのも幸いでした(笑)
2014年10月20日 8:02
明知平からの展望は素晴らしい眺めですねー!
大阪から日光は一泊二日ではしんどいのでなかなか行けません。
出島の紅葉が綺麗。

外国人はヨーロッパ系ですかアジア系ですか多いのは?

ところで多数マウント所有者ゆえの失敗ですねー(笑)


コメントへの返答
2014年10月22日 7:57
おはようございます♪

初明知平ですが、予想以上の眺めでした♪
でも、展望台そのものは、そんな長居するほどではないかと~^^;

そちらには京都、奈良という素敵な場所があるじゃないですか~
それこそ日光と並んで、修学旅行の定番ですが、そこに名上げされるほど素晴らしいということですよね。

フォリナーで多いのはアジア系。定番のお国よりも、東南アジア系の方もずいぶんいましたよ。

SIGMAのレンズって、パッと見ではわからないんですよ(笑)

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation