• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月24日

どこまでもブルー2015【ネモフィラ・ひたち海浜公園】

どこまでもブルー2015【ネモフィラ・ひたち海浜公園】












今年も行ってきました♪

ひたち海浜公園。

ネモフィラ七分咲きではありますが
(七分で十分見ごろです)
今日を選択したのにはわけがあります。


一つは平日必須(^^)
ネモフィラを目当てにGWは半端なく混みます。
恐らく満開は今週末から来週半ばだと思いますが、
天気も良さそうですし、かなりの混雑が予想されます^^;


もう一つは、チューリップ。
そう、ここはネモフィラはもとより
チューリップも見事♪

今日なら「1粒で2度おいしい」はず!
と、アーモンドグリコ的発想で
行ってみました。




Nikon D810 + AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED


去年は雲一つない青空だったけど、
今年は雲の多いひたち海浜公園でした。

でも、これもアクセントになりますね。
2015のネモフィラは雲入りです(笑)

で、3年かかってやっと14-24mmレンズでここを撮れました^^;


というのも、
おととし。
初めて来るも、M4/3のカメラしかもってなかったことを後悔^^;
仕方なく12mm単焦点(換算24mm)で撮影
来年は14-24mmで撮ろうと誓う。


昨年。
14-24mm持参!
しかし、D800のバッテリーを忘れジ・エンド^^;
キャノン5D3を持っていたので事なきを得る(笑)

結局24-105mmズームの広角端24mmで撮影。
でも、私はこのレンズ好きでした。


まぁ、こんな感じで、
今年、やっと14-24mmを使えましたよという話でした^^;



次はチューリップ。



Nikon D810 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art




正直いいましょう。
もう終わりに近づいておりまして
一部は元気がない状態でした。
(写真でもわかるでしょうか…)


チューリップも桜同様、早いですね。
咲いてから見頃期間は1週間くらいでしょうか?
しかも、桜のように散り際を楽しむ、、ってことはないですし~。


今日、見た限りでは、今週の土日、
明日、あさってが限界って気もします。

来週になるとかなり厳しいと思いますので、
ネモフィラもチューリップもという方は
この土日に行くのがおすすめです!




Nikon D810 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art



チューリップって難しい花です。
なにがって色。

赤、黄色って
すぐに色飽和してしまって
色の階調がなくなったり、ディテールが潰れたりします。


さらにここは色々な色のチューリップ。
見る分にはとてもきれい!なんですが、
これが撮るとなると大変^^;

どれかの色に合わせれば、どれかの色が飛んじゃうって感じで、
現像泣かせです。


めんどうなので、これくらいでやめておきました^^;
一部、色飽和しているところもありますが
見逃してくてやってください(笑)





Nikon D810 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art




八重桜はこれから!


Nikon D810 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art







なんてことな~い園内の景色ですが、
ネモフィラやチューリップなど、園内の喧騒をよそに、
この辺りは人ひとりおらずとても静か。
そこに妙に引かれ、撮ってみました~。


Nikon D810 + SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art




GWにネモフィラに会いに行こう!
と思っている方へ。

御案内の方も多いと思いますが、
とにかく混みます!
園内もですが、駐車場も周辺道路も混みます。
臨時駐車場も開設されますが、ここに行きつくまでが大変です^^;

軽い気持ちで行ったおととしは、ひどい目にあいました(苦笑)

できれば平日推奨です♪




あっ、今回は人無しです(^^;
私だって、たまには人がいない風景写真撮ります(笑)

明日からGW前半突入~ですが、
しょっぱなから仕事です(-.-)
ブログ一覧 | Nikon D810 | 日記
Posted at 2015/04/24 23:38:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

本日は……
takeshi.oさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2015年4月24日 23:44
こんばんは♪

もうこんなに咲いてるんですね

私はGWに単身赴任先に家族が来る関係で、混んでるのは分かっていますがGWに突入します(爆)
一人で平日ならば車で1時間かからない距離なんですけどねぇ
コメントへの返答
2015年4月25日 22:18
こんばんは♪

桜もチューリップもそうですが、全体的に花の咲く時期が早いようです。
今日もポカポカな一日でした。急にこんな日が続くと、花も早く咲かなきゃ!と思うんでしょうね^^;

さんべぇさんは何度か行かれているようなので、きっとコツをつかまれているのではと思いますので、うまく渋滞回避してくださいね。

さんべぇさんのところから1時間?
私のところからの方が近い気もしますが、1時間半かかりますよ^^;
2015年4月24日 23:51
チューリップの間にある青いのは、あれもネモフィラなんですか?
それともムスカリでしょうか。。。

一度行ってみたいですけど、今年はだめそうです。休みがあわなくて・・・。
コメントへの返答
2015年4月25日 23:22
こんばんは♪

私、花のことはわからないけどネモフィラではないと思います。
みなままさんご案内のムスカリだったような…

ここは一度見ておくといいですよ~
私の写真通りじゃないかもしれませんが^^;、園内に入ってブルーの丘が見えた瞬間は感動していただけると思います♪
2015年4月25日 0:04
こんばんは♪

ああ〜空いてますねw
ネモフィラも例年より少し早いのですかね?

3枚目のチューリップは難しい色にも関わらず、階調もディティールも綺麗に残っていますね♪
もちろん色飽和も見られません!

ネモフィラ同等に魅力的なチューリッップが終わってしまうとなると・・う〜む・・今年はナシかな〜。
事前に知っておいて良かったです。ありがとうございました♪
コメントへの返答
2015年4月25日 23:31
こんばんは♪

朝一番で乗り込みましたからね!
カメラを構えた時は、例の丘には一人もいませんでしたが、その時は空が曇天で…
しばらくしてから日がでてきて、写真のような状態になったんだよね。
で、その時には人も増えたと^^;
ただ、超広角の効果で、人の存在がわかりにくいです(笑)

3枚目は色の似通った2種類のチューリップでしたので、現像に多少の余裕がありました^^;

そうなんですよね。
ネモフィラよりもチューリップの方がバリエーション多いし、構図も色々と楽しめるので、撮影して楽しいのはチューリップの方。
GWの混雑の中、ネモフィラだけというのは確かにもったいない気もします。
福島なら複数の桜、回れますしね(笑)

GW中は早期から開きますので、これを利用するのも手です。
ネモフィラだけさくっと撮れば、あとの時間は「他」に回せますよ。
「他」になにがあるかは不明ですが(笑)

2015年4月25日 0:40
こんばんは(^o^)v

遥かに続くコバルトブルーの花畑に感動を覚えました。
電線がないこういう風景のところで
初夏の陽射しとそよ風を感じたいですね♪
コメントへの返答
2015年4月25日 23:45
こんばんは♪

ネモフィラがこれだけ丘のように咲く様は、日本広しと言えどもここだけでしょうか。
少し写真のマジックもありますが(笑)、丘の向こう側には海が見え、まさに空も海も陸もブルー。
癒されます♪
2015年4月25日 1:12
こんばんは!

ネモフィラ。
何処までもブルーで気持ちいいですね。
雲もいいアクセントです。
ここは四季折々の花が咲くのでいいですよね。
そして規模がデカイです。

高速使えば近いのですが、これからの時期は劇混みですね。





コメントへの返答
2015年4月25日 23:53
こんばんは♪

そう、どこまでも続くブルーのように撮るのがここの第一目標です(笑)
雲が入ったおかげで、すべてがブルーにはならなくなりました。
でも、おっしゃるように効果的には見えますね。特に冒頭の一枚目(小さい画像)の雲は印象的です。

ここは国営。
そう、国民の税金をふんだんに投入できるので(笑)、やることが太っ腹です。
きっと人件費は抑えても、花には相当金をかけているでしょう(笑)

ここの渋滞にはまったら大変ですよ。
渋滞の回避方法はいくつかありますが、いずれにしても園内の混雑はさけられません。

混むのは魅力ある証拠。
Tenkinzokuさんの体力なら大乗ですよ!
2015年4月25日 4:59
おはようございます♪

ついに念願かないましたね(*^m^*)
毎年TOMOさんのこの写真を見るたびに
一度行ってみたい気持ちになります♪

チューリップも見事な公園ですね★

コメントへの返答
2015年4月26日 22:09
こんばんは♪

ハイ♪
やっと14-24mmで撮れました^^;
その画像は冒頭含めて2枚しか出していませんが、100枚以上あります(笑)

ムゲンさんところからなら、びゅーんと北陸新幹線でくれば早いですよ^^;

そう、この時期ネモフィラメインで来園する方がほとんどだと思いますが、実はチューリップが凄いんです!
チューリップとネモフィラのそれぞれの見頃で行くのがベストですね!
2015年4月25日 6:54
キレイですね(*´∀`*)

毎年、写真観賞ですw
(;^ω^)

混むって話をよく聞くので
どうにも、、、

でも青い丘は見てみたいかも~

(^^ゞ
コメントへの返答
2015年4月26日 22:12
こんばんは♪

混みはしますが、一度は行ってみましょうよ!

ネモフィラだけじゃなく、チューリップやスイセン、菜の花等々、季節の花が楽しめます。
一日いてもいいところですよ!
2015年4月25日 6:59
おはようございます♪

2年前に混雑の中を苦労して行ったことが甦ってきます。
でも初めて見たネモフィラブルーの丘は感激しました。

咲き始めの淡いブルーが空と相まってとても素晴らしいです。
やっぱり広角ですね*
今年も行けそうにないのでここで楽しませていただきますね(*^▽^*)
コメントへの返答
2015年4月26日 23:18
こんばんは♪

私も初めて見たのは2年前。
同じく大混雑の中、やっとたどりついたネモフィラの丘でした。
もう日が傾きかけていた中で、何枚も試行錯誤して撮った記憶が残っています。

行ったことのあるCherryさんならわかっていただけると思いますが、ここは広角です(笑)
他にもレンズ替えて試行錯誤してみましたが、どうもいいアングルが浮かびませんでしたし、魅力的に撮れませんでしたよ^^;

私も何度、Cherryさんの写真で甲州路を堪能させていただいたことか(^^)
これからもよろしくお願いしますね♪
2015年4月25日 7:37
おはようございます♪

激混みの一言で写真を見るだけにしときます(笑
でも、一度は見たいと思わせる広大な風景(写真)ですね♪

色とりどりのチューリップ、色飽和だけでなく強い日差しも現像を難しくしているようですね。
ディティールを取るか、雰囲気を取るか・・・、両方を取りたくなってしまいます(^ ^;
コメントへの返答
2015年4月26日 23:23
こんばんは♪

おじさんは私以上に混んでいるところ、得意じゃないですもんね(笑)
ネモフィラの丘を空いている時に見ることはまず不可能かなあって思いますが、一度、早朝にでもいってみてくださいませ。
(早く行っても開園まで入れませんがw)

おっしゃるとおりで、明暗もまた難し。
絵にはなるんですが、濃色+影と明色+明では全く露出が違いますので、どちらも階調を出すのは至難の業です。
人の目は良くできていますね♪
2015年4月25日 7:45
おはようございます^_^

ネモフィラの丘....メモメモ_φ(・_・
とても爽やかなブルーですね!雲のある青空もいいじゃないですか!
しかし、D800の電池って...忘れ物多いんですね(笑)マウント多いから?(^_^;)

GW前半...世の中そんな方いるのですね!裏山
コメントへの返答
2015年4月27日 6:29
おはようございます♪

信州の自然が育む絶景には負けますけど、GWの風物詩にもなっているネモフィラ丘もがんばってます(^^)

どこまでもブルーがタイトルなので、雲一つない青空を期待したんですが、この日は雲が多めでした^^;
でも、おっしゃるようにいいアクセントにはなってますね。ネモフィラの丘からひとつの形になって、続いているかのように撮れたのが冒頭の(小さい)一枚目です。

D800の電池^^;
いや、カードはよくやるんですが、バッテリーもたま~にやります。
要は出発前の確認ができていないってことです。
これだけは子供の頃から変わりません(笑)
2015年4月25日 8:26
懐かしい!
一昨年、TOMOさんのblogを見てムラムラして行ったのを思い出しました。(笑)
チューリップ、リベンジしたかった。Orz
雲がいいアクセントになってますね!
GWにいくのは自殺行為ですよね。m(__)m
写真、ご馳走さまでした。(^-^)
コメントへの返答
2015年4月27日 21:02
こんばんは♪

私は一昨々年にとある方のブログを見て、行ったのがおととしでしたよ。
チューリップ、川口グリーンセンターでも咲いているのでは?(笑)

GWは激混みですが、混んでいるのは午前中からお昼にかけてかと思います。
そうですねぇ、午後3時くらいに着くようなイメージでゆっくり出かけると、いい感じかもしれませんよ。
ただし、帰りの高速渋滞にはまる可能性がありますが^^;
2015年4月25日 9:07
おはようございます☀

ひたち海浜公園のネモフィラにチュウリップ、素敵な写真ですねー
最初の広角レンズで撮られたネモフィラ素晴らしいです。
チュウリップはそろそろ終わりですかー早いですねー

ここは一昨年5月の半ばくらいに平日行きました。
又行ってみたいけれど遠いいし平日はなかなか難しいなー
でも又行きたいですー
コメントへの返答
2015年4月27日 21:07
こんばんは♪

ありがとうございます(^^)
ネモフィラの丘は広角以外もトライはしていますが、どうも今一歩です^^;

ここはどうしてもネモフィラの見頃に合わせて行くのですが、だいたいチューリップは見ごろ終盤です。
今年はまだいい方だったかなぁ。
おそらく今日はもう厳しいのではないかと思います。

5月の半ばですと、ネモフィラもかなり終わりに近いのではないでしょうか。
今、まさに見頃かと思いますので、できれば平日行けるといいですネ。
ぜひ♪
2015年4月25日 11:33
見えなくなるまで気持ちのいいブルー!
ダイブしたくなります(///ω///)
雲があるお空とのコラボも、遠近感?迫力あっていいですね☆
(うまく伝えらない口下手申し訳ないです)
新潟県のお花がチューリップなので、こちらもいまは広い畑にたくさんありますよ(・∀・)

GWはきっと大混雑ですね〜
GW明けの平日休み確保してます☆
コメントへの返答
2015年4月27日 22:22
こんばんは♪

ダイブ!
ダメです^^;
ネモフィラがつぶれますって~。
そんな気持ちがこの写真から感じられるなら嬉しいです(^^)

雲とのコラボは、冒頭の小さい画像の方が表現できているかな。
ネモフィラの丘が雲に吸い込まれていくような~。

GW明けの平日。
う~ん、ネモフィラ持たないかも^^;
2015年4月25日 13:47
こんにちは。

うわっ、行ってるし。裏切られた~笑

1枚のアップだけで、よく我慢しましたね。ネモフィラ。
適度に雲があった方がいい感じだと思います。
14-24mmなど超のつく広角の出番ですよね。

チューリップも日蔭と日向でアクセントがつけられるので、ここのチューリップは好きです。
赤と黄色に暗い色の花が入ると、露出が難しいですが、撮り甲斐ありますね。

で、今度は何を忘れて来ます?
1DX持って来たはいいが、レンズがニコンだったりとか?期待してます(笑)
今日の「君」は夕方に雨が降りそうなのでやめました。


コメントへの返答
2015年4月27日 22:31
こんばんは♪

前日、行ければよかったですねぇ。
この日もやっとのことで確保し、GW合間の平日休みなんて、いつ取れるかわからないので、反射的に行ってきました<(_ _)>

ネモフィラの一枚アップで我慢。
ある意味、鋭いところついています!
というのも、これ以外はいいアングルといいますか、自分で納得できる写真が撮れませんでした。
何枚アップしても、ほとんどがこのアングルだけになるので、一枚にとどめました^^;

雲。
結果的にはいい感じに湧いてくれていました。
広角。
改めて14mmの難しさもわかりました。
14mmって、よけいなものがいっぱい入りますから(笑)
それを阻止するには…ですよね。

Impactさんが大切にしている光の明暗。ここはあり過ぎるくらいあります!
ただ、黄色に光が当っている、紫が陰になっているなんてのが、同じ構図にあると、うわ~って感じになります^^;

すでにマウント違うレンズは経験済みです(笑)
ニコンマウントのシグマ24-105mmと思ってみたら、EFマウントのシグマ50mmでした^^;

「君」
最近、出演は多いようですが、全く日程が合いません^^;
2015年4月25日 17:25
こんにちは。
今年もネモフィラの季節がやってきましたね(^^♪
写真を趣味にしていなかった頃にここを訪れた事がありましたが、今ここを訪れたらまた違った感動が待っていそうです。
1枚目の広大な風景がとっても素敵です♪
広角がほしくなっちゃいますね(笑
そして、チューリップ。
今年の撮影で色飽和という言葉を体感した私。。。
見た目の美しさとは裏腹のチューリップ撮影の難しさに目からうろこ状態です(^^ゞ
コメントへの返答
2015年4月27日 23:28
こんばんは♪

私の中では、ネモフィラは桜と並んで高い位置付けでした!
それと言うのも、過去2年叶わなかった14-24mmを使って撮ってみたかったから^^;
この公園はネモフィラのみならず、あらゆる場所が被写体になりうるので、一日いても飽きないでしょうね(^^)
私はお昼ちょっと過ぎにここを後にしました。
(それでも帰りは、ちょいと寄り道したおかげで渋滞にはまりました~)

お褒めいただきありがとうございます!
広角ズームは、その難しさから年間で出番が少ないレンズですが、計算できるその一回がここです(笑)

色飽和はチューリップのみならず、赤系や黄色系の花は起こりやすいです。
チューリップはいい構図があれば、マクロ撮影がそういう意味では楽です。
2015年4月25日 20:12
こんばんは♪

思わず 「わっ~」 と声に出さずにいれません
小高い丘一面の青いネモフィラ
此処は行った事はありませんが知っています! そして、この目で見たい!と思ってた所です♪
お休み日は、半端ない人が来られるのでしょうね
満開前との事ですが感じさせない一面のネモフィラ
1本の木がアクセントでとても素敵ですね

チューリップも色とりどりで圧巻  
チューリップはお花畑がイイですね(^^♪ 1本1本だと私は撮影が難しくて・・・
好きな花ですが最近は撮っていないくて(笑)
コメントへの返答
2015年4月27日 23:38
こんばんは♪

公園の入り口からネモフィラの丘に向かう途中の道で、青色に染まるネモフィラの丘が少し見え始めると、初めての方たちはほとんどが感嘆の声を上げ歩いて行きます(^^)

私は実際の風景をわりとありのままに撮るのが好きで、あまりデフォルメすることはありません。
でも、ここだけは超広角レンズを使用して、奥行き感を助長しています^^;

ハイ。夏子さん、さすがお目が高いです(^^)
この一本の木が私のこだわりの一つで、これがあるとないとでは全く絵が変わってきます。

チューリップ。
色だけを考えれば、一本の方が撮りやすいですが、構図の得やすさは、複数本になります。
チューリップは標高の高いところではこれからのようですので、機会合ったらもう一回撮ってみたいですね!
2015年4月25日 22:02
TOMOさんこんばんは^^

ひたち海浜公園行った事ないんですが
なんとも別世界見てるようです

最初の写真なんて実際見るより
TOMOさんの撮影されたほうのがインパクト大だと思いますよ

どこまでも続く花畑木の下で昼寝してみたくなります^^
コメントへの返答
2015年5月1日 21:58
こんばんは♪
返信が遅れて申し訳ありません<(_ _)>

ひたち海浜公園のネモフィラを最初に見たのは、ここみんカラの方でした。
その写真を見て、私も撮りたい!と思って初めて行ったのがおととし。
渋滞にはまり散々でしたが、ロケハンができたおかげで、撮り方がわかりました。

昨年はバッテリーを忘れるというハプニング(という割には頻度が高い^^;)に見舞われ、超広角では撮れなかったものの、それなりのアングルを会得しての今年。
やっとそれなりのイメージで撮れました!

>どこまでも続く花畑木の下で昼寝してみたくなります^^

そんな感じで見ていただけると嬉しいです♪
2015年4月26日 11:41
おはようございます!

うわぁ~、ほんまにどこまでもブルー!
タイトルに偽りなしですね!!
でも、、、
ネモフィラが1枚しか載ってないのでやっぱ違うかも~?(笑)

チューリップの現像、なるほどです。
そう言われると自分は1枚でこんなにいろんな色のチューリップが入った写真を撮ったことが無いかもしれません。
下から3枚目は、カラフル&明暗もあってますます現像が難しそうですが、好きです♪


コメントへの返答
2015年5月1日 22:14
こんばんは♪
返信が遅れて申し訳ありません<(_ _)>

ネモフィラの写真が一枚というのは、簡単に言ってしまえば、これと並ぶほどのアングルが見つからなかったからで~す。
さらにかっこよく言えば、これ一枚で私が見せたかったことは十分表現できてる^^;って感じです(^^)

ここのはネモフィラと並んで素晴らしい!
おそらくは、これだけ色も種類も違うチューリップを、デザインして植えているのはここだけじゃないかと思います。
なので、色飽和しないようギリギリで撮ったのですが、やはり難しいです^^;
下から3枚目。
手前の濃い紫のチューリップがほぼつぶれてしまったのは見なかったことに~


2015年4月26日 16:40
こんにちは~

ひたち海浜公園は大洗を絡めて2回ほどGWに行きました!
超広角で狙うと行列の紹介のようになってしまいます^^;

やっぱり平日は良いですね!
空の状態も良く、このような構図で撮りたいなぁと思ってました♪
チューリップも綺麗ですね。
4枚目のブルーのラインの置き方が好きです^^b

まだまだ先ですが、コキアの季節も期待しています^^
コメントへの返答
2015年5月1日 22:24
こんばんは♪
返信が遅れて申し訳ありません<(_ _)>

この日、朝一番で誰もいないネモフィラを狙ったのですが、なんと曇天で青空はなし…
陽が出たころには、多くの人が丘を登っていました(笑)
上手くいかないものです^^;

チューリップは特に川の流れに見立てた、ブルーのラインをアングルでは気をつけました。
お褒めいただきありがとうございます<(_ _)>

コキア。
まだ一度も撮ったことないんですよ!
あの季節は山の紅葉に目が行ってしまって、わかってはいるのですが優先順位が落ちてしまうのです。
でも、一度は撮ってみたいですね!
2015年4月26日 23:28
こんばんわ。

海浜公園懐かしぃ~。
以前Impactさんと一度一緒に行ったことがあります。その後、しばらくして、一人でも一度行った記憶があります。その時は夜中走って、早朝から並んだ記憶があります。

ここはTOMさんおっしゃるとおり、ネモフィラの咲く時期にチューリップも楽しめるので、人気の場所ですよね。
でも、激混みなので、知っている人はネモフィラの丘が見える場所まで走って三脚立てて撮っている人がいますね。
私も二度目はそうしました。(笑

チューリップはここは日陰があるので、他の場所と比較すると痛みが遅いような気がします。
チューリップの撮影は、TOMさんおっしゃるとおり難しいですよね。私もなかなかうまく撮れません。
でも4枚目と5枚目の色とりどりのチューリップの絨毯は良く撮られましたね。私には無理だわ。

私も、お蔵入りしているチューリップの写真があるので、忘れた頃にアップします。海浜公園が終わっても、まだ見れるチューリップの公園がありますよ。
コメントへの返答
2015年5月1日 23:03
こんばんは♪
返信が遅れて申し訳ありません<(_ _)>

今回もこの前の日に休みがあえば、Impactさんと行っていたのですが、調整がつきませんでした。
ネモフィラで夜から出撃ですか?^^;
GW最中だとそうなりますでしょうか。

ネモフィラとチューリップが両方楽しめる条件は、チューリップの見頃が少しでも後ろにずれてくれることと、ネモフィラの見頃が少しでも早くなることです。今年はなんとか両方を撮ることができました!(昨年も撮れました!)

私もネモフィラまで早歩き(平日なら走らなくても大丈夫です)しましたよ!
私は、色々なアングルを試したいので、三脚は足手まとい^^;
やはり手持ちになります。

そう、ここのチューリップは木陰が多い。
なので、明暗差が激しく、そこに多様な色の難しさも加わって、難易度高いですね!
でも、鷹山さんが撮れないなんてことはないですよ!

またどこかで御一緒しましょう。
2015年4月27日 20:44
また絶妙な空模様ですね^^

ネモフィラの青と空の青のバランスがいい!そして広角レンズが絶大な効果を発揮してくれてますね^^

チューリップはほんと現像してるとこっちをいじればあっちがやばいみたいなジレンマにw

でも陰影をうまく使った構図はさすがです。
コメントへの返答
2015年5月1日 23:09
こんばんは♪
返信が遅れて申し訳ありません<(_ _)>

空に関していえば、昨年一昨年は真っ青でネモフィラとのつながりは抜群でした。
今年はおっしゃる通り微妙な空模様だったのですが、何とか雲を味方にできました♪
そう、ニコン14-24mmはここのためにある~と言っても過言ではありません(笑)

チューリップ。
ここはこの明暗が大変^^
なんとかここまで持って来れました~~;
2015年4月29日 15:49
こんにちは^^

遅くなりましたがお邪魔します^^

思わず、わぁ~って声が上がりましたが、
一面のネモフィラを見てる気分ってどうなんでしょう(笑)
ブルーの世界好きなんですが、白い雲がアクセントになって
今年は雲が多めとのことでしたが、これはこれでステキに思いましたよ*^-^*

これを見た後のチューリップの鮮やかな事☆すごく綺麗ですね♪
青いチューリップが入ることで、一層他の明るい色が引き立つように思いました♪
八重桜とのコラボもいいですね*^-^*
こんな風に撮れたらと思いながら私も万博公園にチューリップを撮りに行きましたが、
もう見頃はとっくに終わっていて、こんなに密集?していなくてあまり綺麗ではありませんでした(^^ゞ
最後の1枚撮られた気持ちが分かるような気がします(笑)何も無くても何だかほっとしますね*^-^*
コメントへの返答
2015年5月1日 23:26
こんばんは♪

いえいえい、こちらこそ返信が遅れて申し訳ありません<(_ _)>

私も、他の方のネモフィラを初めて見た時、わぁ~って思いました!
カースさんが私の写真をみて、そう思っていただいたのは、お誉めいただいたものと受け取らせていただきます(^^)
雲はなくそうにもなくならないので(笑)、なんとか活かせたかな?って思います。
タイトル通りの空を望んだんですけどね(笑)

ネモフィラ撮影に十分満足したあと、向かったのはチューリップ。
こんな素敵なチューリップが咲いているのに、この時期ですとネモフィラに人気が集中するので、混雑はありません。

人の目はとても優秀ですが、カメラはどれかの色や明るさを基準にしますので、現像で救えるギリギリのところの露出を設定するのに苦労しました。
もしかするとjpeg撮って出しの方が結果が良かったかも?^^;

八重桜とのコラボ、ありがとうございます。これも試行錯誤しましたが、なんとか形にできました。

最後の一枚。
そう、ネモフィラとチューリップで精根尽き果てて、ふと目の前に誰もいない風景に安堵を覚えました。
そんな気持ちを察していただき、ありがとうございました(^^)
2015年4月30日 16:55
こんにちは~

こちらもオソコメになりすみませんm(_ _)m

ネモフィラいいですね~♪
その1枚だけに集中・集約すれば、
あとは何も要らないって感じですね^^

僕もそんな広大な景色の中、
一度撮ってみたいです。
タム15-30mmで♪

海浜公園かぁ…
来月16日に幕張海浜公園なら行きますけど(笑)
コメントへの返答
2015年5月1日 23:31
こんばんは♪

いえいえ歓迎です(^^)/

ここは3年連続。
とりあえず今年が集大成かなぁ。
来年行ってもきっと同じ構図で撮っている私がいると思いますしね(笑)
信州に行きましょうかね、来年は。

タム15-30mmで十分対応可能です。
手振れ補正がついている分、絞ってもブレにくですし手持ち撮影では有利になりますしね。
私も買い替えようかな~と。
(結構、まじめに…)

16日はエアレースですね。
300mmの大砲群で撮った精鋭のみなさんの写真の数々、期待してま~す。


プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation