• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO 。のブログ一覧

2008年09月10日 イイね!

今日もいい天気~晴れということで

今日もいい天気~ということで思いたったら吉日ってことで、ちょいと旅にでまーす。

富士五湖方面に向かいますんで、そちらで汚れてるレガシィ車(RV)見かけたらよろしくでするんるん
Posted at 2008/09/10 10:50:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車のこと | モブログ
2008年07月16日 イイね!

圧巻~♪【BMW 135i Coupe】

私の中の国産→外車への乗り換えを考えたとき、やはりBMWは最も有力な候補の一つになります。事実、スバル(特にレガシィ)→BMWへの乗り換えは多いようです。走りにこだわっているところが何となく方向性として似通っているんでしょうか。


BMW 135i Coupe

さて、BMWは過去何度か試乗をさせております。ハンドリングやサスペンションを含めた部分は「駆け抜ける喜び」を味わえるのですが、エンジン、特にパワー感については、長年レガシィGTを乗り継いでいると、320、323あたりではさほどの感動を覚えられないのもまた事実であります。6気筒のスムース感はさすがなんですけどね~♪


BMW 135i Coupe(6MT) 今回試乗につきあってくれた子です(^^)

そんな中、気になっていた一台がありました。335i。3のボディに3リッターターボを積んだ尖った一台であります。
で、早速、近所のディーラーへ。ところが試乗車がありません。高価な車なので巡回しているとのこと。残念に思っていたところセールスマンから「同じエンジンの135iならご用意できますけどいかがですか?」

3リッターターボを味わいたかった私としては、1でも3でもとりあえずOK。ただ、セールスマン曰く「マニュアルですけど」
おっと、免許証上は問題ありませんが、しばらくMTなど運転しておりません。とはいえ、他に選択肢はないので試乗をお願いしました。


135i speed&tachometer アルファのようなレッドメーターがいいなぁ

試乗記。
「久々のMTで大丈夫か?」という不安は杞憂に終わりました。さすがは3リッターターボ。低速トルクは太くエンストは皆無でした。エンジンはピーキーなものではなく、まさしく大排気量のNAを彷彿させるスムースなもの。トルクがのってからはトップエンドまでストレスなく吹き上がり、スピードメーターはあっという間にとんでもない数字を指します。

高速道路の追い越し車線。この車をバックミラーに見たら大抵の車は譲らないといけません。そんな速さであります。とはいっても、パッと見には普通の1シリーズと何ら変わることがありません。まさに羊の皮をかぶった~、って奴ですね。

話を戻しまして、試乗コースにはいくつかの長い坂がありました。しかしその坂を何の負荷なく駆け上がるどころか、ますますスピードを増していきます。これは圧巻でしたね。見る見る他車を引き離していくのですから。
そうはいっても街乗りで使いづらいということはなく、その場にあった走りを提供してくれます。
これ凄い魅力的なエンジンであります♪

全長4370mmと短めながら車重は1.5tと決して軽くはありません。しかし前述のパワーと50:50の抜群の重量バランスゆえ、あらゆるコーナーで走りの歓びを味わえると思います。まさに「駆け抜ける喜び」って感じでしょうか。


ベージュ色の本革仕様をセレクトすれば、1シーリズでもそれなりの高級感があります。

インテリアは他のシリーズ同様、簡素であります。これを必要にして十分と割り切れるかがBMW購入の第一歩であります(笑) とはいうものの試乗車はベージュの本革仕様で見た目に高級感がありました。あの走りを堪能できるのであれば、これくらいのインテリアでも目をつぶっていいのではと思います。
しかし、ポップアップ式に埋め込まれたナビはいただけません。これはいつの時代のものか?と思うほど解像度は良くありません。一応、HDD、VICS3対応ではありますが、標準装備品とはいえもう少しがんばって欲しい気がします。


          左右独立温度調整ができるエアコンを標準装備。フロントシートはシート・ヒーティングつきです。

プライスはAT仕様で550万円(消費税込)。335iと比較すれば約150万お安くこのエンジンが手に入ります。発売当初はそんな割安感もあってか、納車には相当な期間を要したようです。今はどうでしょうね。
また、3シリーズですと325iとほぼ同等のプライスであります。全く正確の違う2台ですが、走りをとれば135iに軍配があがります。
さて、その3シリーズは先般本国ドイツではマイナーチェンジが施されたようで、なんと335iには待望のSMGがのるようであります。これは朗報。135iはいかがなんでしょう?

いずれにしても大変魅力的な135iでした~♪
BMW編おしまい。





 
Posted at 2008/07/17 06:47:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2008年07月13日 イイね!

妖艶~♪【Alfa Romeo159】

私の車も購入から早3年が経とうとしております。
いわゆる車検を迎えるわけですが、そうとなると買い換えるかどうかは別といたしまして、やはり他の車が気になってくるわけです。
ちょうど最近読んでいるカメラの雑誌に、アルファロメオの広告が表紙裏にございまして、ちょうど時間ができたので試乗に行って参りました。


Alfa Romeo 159 2.2JTS Selespeed

試乗したのは159。2.2リッター、ミッションはシーケンシャルMTのセレスピード。試乗目的の大半は、このセレスピードを体感するためでした。
イタ車って壊れやすいってイメージがあります。ネット上の情報によれば、セレスピードも初期ものはトラブルが多発したようであります。
一方、ジウジアーロデザインのエクステリアは惚れ惚れする美しさであります。カーボンブラックとアルファレッドの159はその良さをさらにひきたてております。


盾型グリルと6眼のヘッドライト。一見押しの強いデザインだが、これをオシャレに見せるのがジウジアーロたる所以であります。



カタログを眺めている時期が最も楽しい時期のひとつですね(^^)

インテリアは外観の美しさとは異なり、スポーティさを全面に出したちょっとレトロ感のあるもの。ドライバー正面には、240㎞/hまで刻まれたスピードメーターとタコの2眼。センターコンソールはドライバーにむけてオフセットされ、油温計や燃料計などの3連メーターが埋め込まれております。
メーター照明は「赤」。見やすさの面では劣るのでしょうが、私、この赤い照明のメーター大好きであります。なんかムードがいいじゃないですか(^^)


本革のキャメル色のシートはオシャレ。ホールドも良さそうです。シートヒータも標準です。

試乗記。セレスピードですが、過去に乗ったgolfのDSGと比較すると変速ショックも大きめでスムース感に欠けます。ちょっと残念ですね。変速ショックをのぞけばダイレクト感のある加速感を味わえます。
走りは全体としてスムースで上品。エンジンを回せばスポーティな感覚を味わえるのでしょうが、そうしたいと思うミッションじゃないですね。ちょっと惜しいと思います。
この車は時にスポーティに乗りつつも、外観の美しさ同様、ゆったりと乗るのが良いのではないでしょうか。大人の車ですね。


ピニンファリーナがデザインを手がけたスパイダー。エクステリアは文句のない美しさです!



いつもの場所から撮っているのですが、FX500のシーンモードを夕焼けにしてみました。ちょっと画像はいじっていますが、それでもこのモードは赤みを帯びたこってりした絵になるんですね。おもしろいかも。ちょっとヨーロッパライクな絵?(マンションが無きゃね)に仕上がりました。


Posted at 2008/07/14 07:51:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2008年04月28日 イイね!

安いるんるん

安いもちろんハイオクです。

5月からは+40円くらいかーふらふら
Posted at 2008/04/28 16:52:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のこと | モブログ
2007年09月25日 イイね!

デミオを試乗してきました~♪

先日の3連休にちょいと時間があったので、以前から気になっていたデミオを試乗してきました♪
とはいっても、レガシィ→デミオじゃないですからw
うちの2ndカー、スターレットの後継車探しですね。とはいっても、スターレットは車検をとったばかりで、まだまだ元気です。

実は、このデミオ、初めて見たときから、そのスタイリングにぞっこんなんです♪
いいですねぇ。まっすぐ伸びたプレスライン。切れ長で回り込んだリアのライト。プジョーに似てますけど、こっちの方が私は好き。コンパクトになったボディもいいい方向だと思います。



一応、試乗記。
試乗したのは、1.3リッターのCVT。
パワー感は、まぁ、こんなもんという印象。ブレーキは初期から効くタイプで、この手の車にはちょうどいい。私は、レガシィの感覚で踏んだので、強めに踏みすぎてかっくんブレーキになってしまいました^^;
ボディが小さく、当然小回りも効くので、街乗り中心ではとてもキビキビ走れますね。




(上)1.3リッターのメーター。タコメータがあるところがブラックアウトされている。
(下)センターコンソール。オーディオレスも選べる。

インパネは前のモデルよりも、かなり若者をターゲットにしたデザインになりました。もうちょっと質感が欲しいですね。
赤(オレンジ)のバックライトはマツダらしいもの。見にくいという方もいますが、私は好きですね。


16インチのアルミを履いた1.5リッターバージョン。
この色もいいですね~♪


Posted at 2007/09/25 23:04:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation