• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO 。のブログ一覧

2007年09月16日 イイね!

やっぱりM3か~♪

 営業マンが結構電話してくるんだけど、先立つものがないし、今すぐ購入なんてな~い。でも悪魔のような囁きが。

「M3の展示車が入りました」

いこう~~^^ww

で、いらっしゃいましたニューM3。



かっこいい~~^^


ついでにリアから。リアビューもいいですね。

4本出しのマフラーになるんですね。


ついでに320iのクーペを試乗してきました。低速トルクはやはり323iより劣りますね。とはいえ、踏み込めばそれなりに加速しますし、街乗りには十分。BMWのブランドの欲しさ優先ならこ320iはいい選択ではないでしょうか。

特筆すべきは燃費。比較的空いている郊外とはいえ、リセット後の燃費計の値は10.4km/l。どこまで燃費計が正確かはわかりませんが、かなり期待できるのではと思わせます。

セダンに比べ、スタイリングは圧倒的にクーペがいいです。ただ、ネット情報によれば、セダンに比して値引きは相当渋いようです。
まぁ、すぐにBMWを買える話ではないので、しばし傍観です。

何枚かニューM3の画像をとりました→こっち
Posted at 2007/09/17 00:11:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2007年09月15日 イイね!

気になる一台~♪やはりBMWかぁ?

秋、それは「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」…
いえいえ、やはり、、、

「物欲の秋」(爆)

まぁ、一年中なんですけど(-_-;)

で、今回はBMW。
懲りずにまた乗って来ちゃいました。
前回は323i(177psバージョン)でしたが、今回は325i。この2台、いずれも2.5リッターのエンジン積んでいますが、323はディチューンモデル。

乗り比べてどうよ?って興味津々の方のために。
低速のレスポンス、高回転時の伸びといいいずれも325iが上手。低速トルク感はあまりかわらないかな。でも、その差ははっきりわかります。
とはいいつつも、この2台の価格差は50万円!ほぼ、このエンジンの差と考えると、c/pは323iにあると言えます。

で、この323i。この秋にはカタログ落ちが囁かれています。そもそも欧州にはないカテゴリーなんですね。やはり生産効率上、あまりなんで、出ました!限定モデル!


323i M-Sport Limited Edition "Emotion"

特別装備品
・スタート/ストップ・ボタン リミテッド・エディション
・ボディ・カラー/ブラックサファイア
・アロイ・ホイール「ラジアルスポーク216」
・ダコタ・レザー/コーラルレッド
・フロント・シート・ヒーティング
・M スポーツ・サスペンション
・M エアロダイナミクス・パッケージ
・M スポーツ・レザー・ステアリング・ホイール
・アンソラジット・ルーフ・ライニング
・スポーツ・シート
・アルミニウム・インテリア・トリム(ブラッシュ仕上げ)
・ハイグロス・シャドー・ライン
・ドア・シル・プレート(M ロゴ付)

Mスポーツ、ブラックサファイアのボディカラー、本革シート、シート・ヒーティングは惹かれるね。
でも、その他はどうでもいい装備。特にアルミのデザインがイマイチ。
さらに赤(コーラル・レッド)のシート。これは好みの分かれるところでしょう。
BMWのwebでは「20万円アップ」でご提供とあるが、ベース車両の価格にはすでにM-sports分がプラスされている。
正確には323iのベース車両価格から上記装備をプラスすると、56万円である。見積もりにそうあるので間違いない(笑)


赤(コーラルレッド)のシートは好き嫌いの分かれるところ。ブラックサファイアのボディには合っているようにも見える。

BMWはとても魅力的な車である。何よりもブランド力。そしてその走りである。
スバリストからBMWに乗り換える人は多いと聞くが、大抵は試乗でその魅力にとりつかれるのだと思う。このお友達もそうでした。

しかし、私は越えなければならない二つの難題がある。
一つはFR。
そもそも平成5年にBGレガシィを購入したのは、ひとえにスキーのため。つまり4WDが絶対条件だったわけです。それから15年。さすがにスキーに行く回数は減りましたが、それでも年に数回は行くわけです。BMWは重量配分がよいためFRにしては雪道に強いと言われますが、それでも「雪道のFRは大丈夫か?」とやはりなります。

もうひとつはオーディオ。
最近のカーオーディオはDINサイズではないものが多く、後付のオーディオやナビを取り付けるには苦労する場合が多い。BMWもその一つ。
スバルのようにDINサイズのパネルが純正で用意されていればいいが、BMWにはそんなものないのでポンづけは×。
インダッシュナビをつけるだろうセンターコンソールは、ドライバーから見て位置が低めのため、ナビの装着にはちょいと不向き。しかもモニターを開けるとエアコンの吹き出し口を半分位塞いでしまう。となるとアウトダッシュか…


しょぼい純正のオーディオ。どうみても後付けは大変そう。

ネットを色々見ていると、センターコンソールを改造して、それこそ純正のごとく綺麗に納まっている例も結構ある。きっとかなり高いんだろうけど(笑)
幸いレガシィの車検はまだ1年あるし、色々と悩んでみようと思います。
そうそう、先日海外のモーターショーで発表されたaudiA4もかなり魅力的だしね。


スピーカーの口径も小さい。BMWはどうもオーディオはどうでもいいらしい(笑)



Posted at 2007/09/15 15:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2007年06月21日 イイね!

ぶらっと横浜~♪ひとり旅

ぶらっと横浜~♪ひとり旅毎日、暑いですねぇ。
さて、横浜に行ったのは今日ではありません。念のため。本日は一日デスクワークでくたくたです。

さて、これは先々週になります。初めの目的は、「恵比寿でオイル交換」でしたが、あまりにも天気が良かったので、首都高を走っているうちに徐々に目的地が変更(笑)
カメラを持ってきていたこともあり、撮影に適した横浜に行くことにしました。

まずは腹が減ったので、中華街にて飯。
注文は麺類で、それは美味かったのですが、デザートで注文した杏仁豆腐が、それはどこのスーパーでも売っている代物。これには面食らいましたね。ランチのおまけについてくるのなら許しますけど。


        中華街「関帝廟道り」は大にぎわい

せっかく横浜まで来たので、撮影ポイントを求めて移動。まずは中華街からほど近い元町。確かに被写体として申し分ない女性があちこちにいましたけど、レンズを向ける勇気はなく何気なくストリートを撮って終了。
GODIVAのショップがありましたので、おやつにと「ショコリキサー(CHOCOlixir)」をチョイス。630円と決して安くはないんだけど、むちゃくちゃ美味い!食べたことのない方はぜひ!ちなみに店員はみな女性で、綺麗でしたよ。残念なことに画像はありません(笑)




お次は海。山下公園でと思ったが、一人でここも何なので赤煉瓦倉庫に移動。ここも人が多かったですね。倉庫には興味がない(笑)ので、ぶらっとカメラ片手に散策。往路で渋滞にはまりたくなかったので、30分ほどで引き上げました。




久々にレガシィも距離を走りましたし、思ったよりも充実した一日でした~♪
一人で走ったわりにはエコランだったのか、燃費計は12.1km/lを表示していました。
次はどこいこうかな~ぁ

Posted at 2007/06/21 01:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2007年06月17日 イイね!

試乗してきました新型インプレッサ♪

試乗してきました新型インプレッサ♪今日は暑かったですねぇ。

さて、息子の習い事の待ち時間の間、ちょいと時間がありましたので、地元スバルディーラーにて新型インプレッサを試乗してきました。
実車との対面は初めて。画像で見るのと大して印象はかわりません。ドアのプレスラインはBMWの「1シリーズ」にかなり似ています(笑)

内装については、「安っぽい」の評が多いわけですが、前モデルよりも数段上がっていると私は思います。パーツはトヨタ車のを有効利用しているのでしょうね。
確かに細部を見れば「ちゃっちい」ところもありますが、全体としてはよくまとまっているし、クオリティは上がっていると思います。

試乗車はS-GT。ターボグレードです。エンジンはまんまレガシィのだそうですが、味付けは全く違います。吹け上がりについて、多くの人が「もさ~っとしている」と言っていますが、そのとおり。
それも低速だけではなく、エンジンの回転数を上げていっても、気持ちのいい吹き上がりは体験できませんでした。よく言えばフラットトルクですが、その意味合いともまた違うんですよね。
電子スロットの反応を鈍めにし、燃費を稼ごうという、D型レガシィからの考えがインプにも引き継がれています。

スペック上では、レガシィのエンジンをディチューンし、さらに低中速回転域をトルクフルにしているようですが、印象としてやはり「もさ~っと」しています。
S-GTにはECOモードが用意されていますが、必要ない感じがしますね(笑)ATは4速。ターボモデルには5ATを奢ってもいい気がします。

ハンドリングは尖ったところもなく、とてもマイルドな印象。回頭性も良く何ら不満はないが、おもしろくないといえばその通り。秋に発表が予定されている、STIバージョンで差別化を図ってくるのでしょうね。

エンジン構成は、1.5リッター、2リッター、2リッターターボの3機種。目玉はターボでしょうが、1.5リッターが主流で売れないと厳しいセグメントです。1.5リッター級ハッチバックは各メーカーともフラッグシップな車を出しています。その中で、インプの特徴は何だ?といった時に、ちょっと弱い気がします。
走りが抜群にいいとか、室内が極めて広いとか、燃費が非常にいいとか何か惹きつけるものが欲しいですね。尖ったところがなくなった分、印象の薄い車にならなければいいのですが。

私はスバリストゆえ、ひいき目に見ますが、スタイリングは好み。内装もこんなもんでしょう。でも購入となると、インセンティブが弱いです。
ターボ+DSG換装。やっぱこれでしょう!
期待しています。
Posted at 2007/06/17 23:12:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2007年06月13日 イイね!

試乗してきましたBMW323iM-Sport~♪

BMWは現在所有のBPを購入する際に、AUDIとともにさんざん試乗してきた車。BP購入後、特にBMWに関心がなかったので、試乗などするわけないのだが、お友達のブログを見ていたら乗りたくなってきた(笑)


試乗車 BMW323iM-Sport   ボディカラー:チタンシルバー

BMWディーラーは実家から2㎞くらいにあるので、日曜日の雨上がりの夕方に訪ねてみた。ちょうど雨が上がったこともあり、ディーラーは予想以上のお客様。
試乗車は何があるか聞いたところ、323iM-Sportが用意できるとのこと。323iはE90が出たときにはラインナップされておらず、後に追加されたモデル。323といいつつも、エンジンは2.5リッター。325iとの違いは、エンジンのパワーの違い(おそらくはコンピュータで差別化)である。

323iは先日、エンジンがリファインされて新たになったばかりだが、試乗車は旧の323i(177ps)だった。別にこだわりはないので、とりあえずその車を試乗することにした。


BMW323iM-Sport ホイール:スタイリング194M(17インチ)

オルガン式のアクセルペダルに足をおき、ゆっくりディーラーを出発。オルガン式はどうもエンジンフィーリングがダイレクトに伝わらない感じがして好きではないが、足全体を密着できるので楽ではあるかもしれない。
方向指示器を左に出し、いざ合流…  あれ??見事にワイパー発進(爆)
あわててワイパーを戻し、左のレバーを左手で下に引く。うーん、久々に乗るとお決まりのアクションです。

ステアリングは重め。小径で太めのステアリングはグリップ感十分。女性にはちょっと重たく感じるかもしれない。
相変わらず見事なボディ剛性を彷彿させる、どっちりした足回り。これは国産車にはちょっとない感覚。BMWでもM-Sportではないと味わえない足回りである。



BMW323i M-Sport      Body color : sprkling graphite


国道の直線コースでアクセルに力を入れてみる。距離をあまり走っていないので、まだエンジンにあたりが出ていないのだろう、アクセルレスポンスはさほどではない。それでも気が付くとスピードメーターの針は相当な数字を指している。
中間の加速感は、当たり前だがターボと違いリニアで、なかなか力強い。ゼロ発進時はちょっともっさりした感じで、2.5リッターのトルク感はさほどはないが、中間の加速感はいい。

ブレーキは秀逸。これで不満を覚える人はほとんどいないと思う。どこからでも効くブレーキは「100→0km/hタイムを重視した。0→100km/h加速タイムと同じに」のカタログ表記からもうなずける。

インテリアは、チープ感はないが、さりとて高級感もない。デザインもお世辞にもいいとはいえない。このあたりは国産車の方がつくりはいい。特にカローラは、あの車格を考えれば最高だと思う。

シートはいうまでもなく素晴らしいもの。特にM-Soprtのシートはサイドサポートの張り出しが強く、体をすっぽり包んでくれる。アフターパーツとして、レカロなんぞ全く必要とはしない素晴らしいシートである。



    335i Cabriolet   body color : black sapphire    

まぁ、今回は思いつきでの試乗で、購入を前提としているわけでもないので、あまり細部のチェックはしなかった。
あらためて試乗していい車とは思ったが、価格もいい(笑)
オプションでM-Sport、レザーシート、メタリックペイント(なんと7.5万円アップ!)を選択すると、600万円を越える。
これで、オーディオは標準のまま、カーナビもつかない。

ステータス、ブランドという面では満点であるが、オーディオの換装やアフターパーツのナビ装着ではかなり制限が出る。
このあたりをどう見るかでしょう。

正直、乗ってしまうと少し気持ちがぐらつくのは内緒(笑)



Posted at 2007/06/13 01:44:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation