• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO 。のブログ一覧

2010年03月12日 イイね!

さよなら「北陸」&「能登」

鉄ちゃんじゃないですが、寝台特急「北陸」と急行「能登」のラストランを見送るために、深夜の大宮駅に来ました。
まぁ、凄い人でしたね。



普段、鉄道など撮らないので勝手がわからず、位置取りにも失敗し、「北陸」は悲惨な画像しか残せず(T_T)

「能登」の時はこの暗闇での動態撮影は再び失敗作品の連発にしかならないと思い、入線の瞬間とホームで停止している所を写しましたのでブレは防げました。でも列車は動くものだから、やはり動きのある絵がいいですね。感動がいまいち伝わりませんし。

初めて夜間の鉄道写真を敢行しましたが、難しいですわ。
三脚・一脚不可はもとより、フラッシュ撮影は運転手の迷惑になりますし、このようなイベント時には位置取りもままなりません。列車を写そうと思っても、人の頭ばかり写っちゃうんですよねw
当然、暗い中でシャッタースピードもなかなか稼げませんし、今日ほど高感度に強いフルサイズカメラが欲しい!と思ったことはないですね(^^;)
ちょいと事前の予習&勉強が足らなすぎました。今度、同様の機会があった時の良い教訓ってことで。

「北陸」は23時27分に、「能登」は定刻より少し遅れて0:03分に大宮駅を出発し、それぞれ終点の金沢へ向け旅立ちました。
どちらも同じような時間に金沢まで行くのってなんか不思議な気もしますよね。

撮影及び見送りに訪れた多くの方から拍手とありがとうの声がかかっていました(^^)/~~~
「北陸」、「能登」運行ご苦労様。そして撮影に訪れたみなさん、お疲れ様でした~。







陸(ほくりく)は東日本旅客鉄道(JR東日本)が上野駅 - 金沢駅間を東北本線・高崎線・上越線・信越本線・北陸本線経由で運行されていた寝台特別急行列車。
車両の老朽化、完全な競合である航空機、高速バスに乗客を奪われ、利用率の低下を理由に2010年3月13日のダイヤ改正により廃止された。       出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


1947年6月29日 上野駅 - 金沢駅、新潟駅間を運行する急行列車として運行を開始。
1950年11月2日 「北陸」の愛称が与えられる。
1956年11月19日 「北陸」上野駅 - 福井駅間の夜行急行として再編。
1997年10月1日 長野行新幹線開業による信越本線横川駅 - 軽井沢駅間廃止に伴い「能登」の運行経路を信越本線経由から上越線経由に変更する。
2010年3月13日 この日のダイヤ改正をもって「北陸」は運行を終了。当列車の廃止により14系客車を使用したブルートレインが消滅した。















登(のと)は上野駅 - 金沢駅間を結ぶ夜行急行列車である。
寝台特急「北陸」と同一区間を運行し設定当初より相互補完の関係にある列車である。列車名の「能登」は石川県能登半島全域を指す旧国名・能登国にちなむ。
本列車は、特に2002年のダイヤ改正までは下り列車は上越新幹線の最終列車や高崎線の高崎行最終普通列車より後発となる時刻設定となっていたため最終列車に乗り遅れた利用者や着席を望む利用者などが当列車をホームライナーの代わりに利用する場面も存在した。

 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


1959年7月18日:臨時列車として、上野駅 - 金沢駅間を信越本線経由で運行する夜行急行列車「黒部」の運行を開始。
1975年3月10日:寝台特急「北陸」の補完を目的に現行の運行経路(上野駅 - 金沢駅間、上越線経由)で「能登」の名称を与えられる。
1997年10月1日:北陸新幹線(長野新幹線)開業に伴う信越本線・横川駅 - 軽井沢駅間の廃止により、「能登」が再び上越線経由になる。
2002年12月1日:「能登」下り列車の高崎線内の停車駅を削減。併せて上野駅発車時刻を30分ほど繰り上げ、ホームライナーなみの通勤客輸送自体は減少。
2007年7月16日:新潟県中越沖地震の影響(信越本線一部区間の運転見合わせ)により、同年9月12日まで運休。9月13日始発より運転再開。
2010年3月13日:この日のダイヤ改正にて運転終了。これにより首都圏から定期急行列車が消滅。また、JRのボンネット型特急電車の定期運用も消滅する。












最後に、大宮駅を離れていく「能登」を動画でも収めたので公開。
とはいっても手持ちの動画で揺れもあります。酔ったらゴメンネ。

Posted at 2010/03/12 23:47:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2010年02月13日 イイね!

長かったなぁ。



前回のブログで週末の晴天をお願いしたのに、朝から冷たい雨。
朝はあられみたいだったね。ちょっと痛い感じ。うちの息子は「ヒョウが降っているよ~」と言ってたさ。実はあられとひょうって大きさで分類されるんだよね。5ミリ未満があられ、以上がひょう。

土曜日の朝はお決まりで、さいたま新都心を例の場所から撮るんだけど、さすがに今日は誰もいない。新都心ももやっていて、絵にならない。こんな時どう撮れば雰囲気でるかな~って、あれこれやってみたけど(20枚くらい撮影しただけw)、やはりどうもいまいちだ。
その日の天気に応じた絵が撮れるようになりたいなぁ~と。

さて、今日の主役はこの子たち。




主役をはってもらった時間はとても短くて、この撮影後、クリーンセンターに持参し廃棄になったw
スキー板とはいえ家庭ゴミとして処理できるんだけど、不燃物としてストックヤードに捨てられるのは90cmまで。ストックも板もその長さを越えているので、個別収集してもらう(有料520円)か直接持ち込むしかないんだね。持ち込めば100キロまでは無料。しかも自宅からリサイクルセンターまで3キロくらいだから時間もかからない。

で、平日の個別収集は時間がなくムリなんで、土曜日に直接持ち込もうと思ってベランダにおいといたんだけど、いたずらに日が延びてしまい、やっと今日、廃棄した。
持ち込んだのは板2本、ストック3本、それと写ってないけど衣類をつるすパイプハンガー.。
もちろん、無料。





板は195cmのサロモンの板とカザマのレディス用。板の表面に傷がつかないようテープを貼った跡がある。今じゃこんなことやるやついないよねw 大事なのは滑走面だろうよwwと昔の自分につっこんでみたりして。
今時の板はカービングなんだけど、まぁこのころの板は細くて長いよね。こんな板でいまさら滑れと言われて滑れるかなぁ。なんか曲がらないような気がするw

サロモンは未だ現役(アトミックに吸収されたようだけど)だけど、カザマはその後倒産した。名前だけはアルペンでみるから、ジャパーナが引き取ったのかもしれない。
サロモンの板に「1994」とあるから、その年に買ったんだろうと思う。16年前、平成6年製だ。

平成6年。とにかくスキー場は混んでいた。バブルははじけた後だったけど、リフト待ちも平気で30分くらいあった気がする。
ザウスができたのは確かこのくらいじゃなかったかな。真夏のくそ暑い中に船橋までよく通った。夏のafter5、ザウスでスキー。手ぶらでスキー。今思えばなんて贅沢だったんだろう。
エネルギーつかいまくりの施設だったから、地球温暖化が叫ばれる今の時代にあれば、真っ先に批判の的になっただろうね。

夏だというのにキャリアつけて走ってたやつもいた。もちろん、それに板を乗せてザウスにいくんだ。そんなこともオシャレだった。
青春だなぁ(しみじみ)。






帰宅したときもまだ雨。
自分の車じゃ雨の感じがなかなか表現できなかったので、他の車をちょっと借りたw BMW745。高級車だわ。
というか、濃い色の車の方が雨の表現がしやすいのでね。
こんな黒ボディも一度は所有してみたいと思うけど、今の私じゃメンテナンスはムリだわ^^;






その後…
午後9時現在。



<Nikon D300+AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G   f/1.8 1/10sec. ISO1250> 




しかし、よく降るよね。
Posted at 2010/02/13 20:39:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2010年01月20日 イイね!

やっちまった…



本日、試写のため何気なく撮った一枚。
これが…




そして帰り道。
さいたま新都心の綺麗なネオンを見つけ、ちょいと撮影。ちょっと(撮影が)イマイチです。
まぁ、ここまでは良かったのですが、、



撮影直後、暗がりの中、新都心のデッキを歩いていたら…


「ドタッ!」(階段で足を踏み外して転んだ音)


その結果…







明日は誕生日だというのに…(T_T)
Posted at 2010/01/20 23:23:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年08月17日 イイね!

帰れるかなあ

帰れるかなあ埼玉の自宅まで。
ただいま、三越前。

これから半蔵門線から銀座線に乗り換えるところです。
Posted at 2009/08/17 23:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | モブログ
2009年06月26日 イイね!

マイケル・ジャクソン心肺停止、死亡したとの説も

今、NHKのニュースで取り上げられていました。
心臓発作を起こして、救急隊員が現場に駆けつけたときには呼吸をしていなかったとのこと。
一部の現地報道では、死亡したとのニュースもあるようです。

整形に失敗して?あんな姿になってしまったwけど、私にとっては偉大なミュージシャンであります。

続報を待ちたいと思います。

---------------------

ついにYahoo!にも掲載されました。ホントかよ…
Posted at 2009/06/26 07:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation