• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO 。のブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

通り抜けの桜【宝登山・長瀞】

巷ではとっくに桜は終わっておりますが
ここは遅咲きの八重桜が主流なのか
ちょうど見ごろになっております。


pentax K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL


GWの名所ともなりました
秩父・羊山公園の芝桜の丘に行ったついでに
寄るのもいいかもしれません。

ただ、いずれも混雑が予想されますので、
行き来するのは結構大変かもしれません。
入園料は200円です。



pentax K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL



pentax K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL



pentax K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL


どうも画像がシャキッとしませんね。

そこそこのシャッタースピードは出ているのですが
ピクセル等倍で見るとブレが顕著ですので、
それが原因かと思います。

雨中の撮影で手振れもあるのでしょうが、
どうもペンタックスの手振れ補正システム
SR(シェイクリダクション)が作動を終える前に
シャッターを押している可能性がありますね。

今後、気をつけてみましょう。



Posted at 2012/05/03 10:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAX K-5 | 日記
2012年03月31日 イイね!

春の嵐


Pentax K-5 + 18-135mm F3.5-5.6


今日は一日風が強い日でした。
朝は生暖かい、春を思わせる風。
激しい雨のあとは、
冷たい北風。
春と冬が昼を境に逆転した感じでしたね。

しかしカメラは雨も大敵ですが
砂埃もです。
ここで撮っていたらジャリジャリになってしまいます。
なので、離れてズーミングしておりました。



Pentax K-5 + 18-135mm F3.5-5.6

道路を走ればこのとおりバケツが飛んでくるありさま。
こんなもんでも踏みつけると
フロントバンパー等に傷がつきます。

ひと雨降りましたし
風も強かったので
空気が澄んで新都心は夕焼けもきれいかなぁと思った私でしたが
見事裏切られました。
ただただ寒いだけ。
レッズ戦を最後まで見ないで、撮影に臨んだバツかしら(笑)

一部に夕焼けはありましたが、ぜんぜん。
明日以降に期待しましょう。


Olmpus E-P3 + LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
Posted at 2012/03/31 23:19:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | PENTAX K-5 | 日記
2012年03月21日 イイね!

Amlux 86&The IDOLMONSTER


pentax K-5 + DA★55mmF1.4 SDM


週末、池袋にいったついでに時間があったので
ホント久々にアムラックスに寄ってみました。

めず目に飛び込んだのは86。
外観ではリアビューが今一歩好きになれませんが
フォルムはいいデザインですね。
私はスバリストなんでBRZかなぁ。

すでに納期は8月頃と聞きます。
購入しているのは私くらいのおじさんなんだろうな。



pentax K-5 + DA★55mmF1.4 SDM


次に私の目に飛び込んだのは
この痛車。
私にはわけわからん世界です。




Posted at 2012/03/21 23:18:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | PENTAX K-5 | 日記
2012年03月18日 イイね!

雨の日の撮影には 【PENTAX DA18-135mm F3.5-5.6ED 】

せっかくの週末が雨で
購入したばかりの70-200mmは使えずじまい。
ということで、このレンズの画像は少しお待ちくださいませ。



Pentax K-5 + 18-135mm F3.5-5.6


近場の見沼自然公園、
やっと梅も咲き始めました。
ちなみにここは、ほとんど梅はありませんのでご注意を。

雨中の撮影にはと、K-5と18-135mmを持ち出しました。
そもそもこのカメラを購入した一つの理由は
ボディの防塵・防滴性にあります。
キットレンズのこのレンズも簡易防滴仕様ですので
多少の雨は平気なはず。



Pentax K-5 + 18-135mm F3.5-5.6


とはいえ、カメラとレンズをびしょびしょにするわけにもいかず
ビニ傘を差しながらの撮影を敢行。
気づいてみるとレンズの先端あたりが雨で濡れた状態に。

さてどうしようかと。
というのもこのレンズ、
望遠端では長く伸びます。
つまりちょうど長く伸びた状態で先端が濡れたわけで
このまま広角端にズーミングしてレンズを短くすると
濡れた部分がレンズ内に入ってしまうのでは?と考えました。
簡易防滴という言葉、どこまで信じていいのか?

結論として、私は135mm望遠端での単焦点レンズ化
することとしました(笑)

多少濡れたくらいは大丈夫そうにも思えましたが
ズームアウトして水滴がレンズの中に入ってしまえば
やはりカビの原因になりますしね。
そんなしっかりした防滴性があるようにも思えませんし。

車に戻って水滴を拭いて、
しばらく乾かしてからレンズを収納しました。


雨の日は軽いカメラとレンズがいいですよね。
間違っても70-200mmの大砲は持ち出したくないです(笑)
Posted at 2012/03/18 23:41:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | PENTAX K-5 | 日記
2012年03月04日 イイね!

roadyssey's "Roadstar"


pentax K-5 + DA★55mmF1.4 SDM    クリックしますともう少し大きい画像が見られます



最近、ロードスターを購入され、走る喜びに浸られているroadysseyさん。
以前、お願いしているものをいただくためにご自宅へと思ったのですが、
ドライブがてら埼スタまで来ていただきました。
感謝です。



pentax K-5 + DA★55mmF1.4 SDM



当初の用件はすぐに終了。
roadysseyさんの愛車へと私の興味はうつります。
いいですねぇ、roadstar。
セカンドカーとして欲しい一台です。

モスグリーンとタン色内装の組み合わせがトラッドっぽく
大人のデザイン。
高級感がありますね。

年式は決して新しいものではないですが
コンディションはかなりいい状態。
とても良い買い物をされたと思います。

話は進み互いの車を試乗することに。
私は久々のMT車です。
エンストしたらかっこう悪いという気持ちに集中しつつ、
エンジンキーをひねってもかからず。
おっと、クラッチスタートですね。


pentax K-5 + DA★55mmF1.4 SDM



1800ccのエンジンはとてもトルクフルで
低回転からラフに運転しても十分なくらい。
逆に高回転での演出をするタイプでもないので
積極的にシフトチェンジするよりも
クルージング向きとも言えそうです。
私が過去に乗ったNA型とはずいぶん違いますね。
大人のエンジンに変身しておりました。

変わらないのは運転席を中心に
コーナーを切っていくようなこの慣性モーメントの良さ。
素晴らしいですねぇ。
ちょいとタイヤが純正のヤマもあまりないもの(笑)だったからでしょうか、
初期の応答が遅い感じがありますが
交換すればさらに面白い車になると思います。

埼スタ周りを周回しただけですが
十分楽しい時間でありました。
久々の車談義もいいですね(笑)



pentax K-5 + DA★55mmF1.4 SDM


K-5での撮影はラフに18-135mmの純正ズームが多かったのですが
最近は"DA★55mmF1.4 SDM"がつけっぱなしになっております。

ちょいと絞ればかなり解像感が増します。
どんなに絞っても周辺の解像力には限界のある18-135mmとは違い、
それなりに絞れば周辺までかなり解像します。

さすがDA★レンズってところですね。
Posted at 2012/03/04 15:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | PENTAX K-5 | 日記

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation