• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO 。のブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

a pleasant time


Pentax K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

何てことはない日常の絵ではありますが、この画像をトップに持ってきたのにはわけがあります。
この方の足にちゅうも~く!
そう、「裸足」です!
(Eishingさんのご指摘により、単に短い靴下であることが判明しましたw)

この日、外気温は-4℃。
わが愛車もなかなか水温が上がらず、冷蔵庫のような車内で
コートを着ながら運転をしていた私ですので、
ちょいとビックリ。
ということで、今日のタイトル画像はこの根性あるライダーの方。

でも、靴下はけよ~。(履いてましたw)
(私、時々ダブルで履いてますけどw)


さて、イマイチ画像がシャキッとしないのは、
フロントガラスが間に挟まっているからであります。
レンズやカメラの性能ではないので、あしからず。
とはいえ、このキットレンズ、斜光時のコントラスト落ちが
ちょっと強い傾向がありますけどね。







Olympus E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R


昨日、某お店でいただいたランチ弁当です。
これが美味しくて、千円に届かない設定。
ちょっとしたところのファミリーレストランのランチで
千円持って行かれることを考えると、とてもリーズナブルに思えます。
(昼から千円かよ~というのはちょいとおいておきまして)




Olympus E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R


最後にコーヒーも出ます。
しかし残念なことに、私はコーヒーが飲めませんw
なので、お茶をおかわりさせていただきました。


Olympus E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 with artfilter"ジェントルセピア"






最近、仕事で報道の方々とご一緒することが多いのですが
今回は某局のカメラクルーの方々と
レンズ談義なんぞさせていただきました。

テレビですのでもちろんカメラは動画。
でもアングルなどはとても参考になります。
どういう絵をどういう風に撮ってそれを相手に伝えるか、
というところは動画もスチルも共通していますので。


Pentax K-5 + DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

このローアングルは
果たして使われたのでしょうか~w
後で聞いてみたいと思います。

ISOをオートで撮っていたら3200になってました(^.^)
でも、さすがK-5。
ノイズも少なくがんばってますね。

同局のカメラクルーさん。
インタビューアーの方がきれいな方でした。
カメラマンの方にフォーカスが行ってしまったが
残念です(笑)


Canon 7D + Tamron sp 70-300mm/F4-5.6 Di VC USD

7DはタムロンA005をつけっぱなしにして
もっぱらスキーや飛行機撮り、
あるいは望遠専用カメラになっております。
といいますか、キヤノンマウントEF-Sレンズ(APS-C機専用レンズ)を
私は一本も持っておりませんw

久々に使いましたが、その完成度の高さを改めて実感します。
重いのは閉口しますが、
AFの速さや精度などは、やはりカメラはこうじゃなきゃって感じで
その気にさせてくれます。
昨今のミラーレスの世界とはやはり一線を画しますね。

今回はK-5、E-P3、7Dと3台のカメラを使った一週間でしたが
それぞれのシチュエーションで、どれも撮って楽しいカメラたち。
いい時間でした。
Posted at 2012/02/05 15:24:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Olympus PEN E-P3 | 日記
2012年02月02日 イイね!

まぁ、いろんなことがあるわけで。

あさっては暦の上では「立春」。
時候のあいさつじゃありませんが、
立春とは名ばかりとはこのことで、毎日、冷蔵庫のような気温で
正直、早く春がこんか~って感じです。
昔なら、スキーで冬満喫ですが、寒いのがすっかり苦手になりました(笑)


Olympus E-P3 +14-42mm/F3.5-5.6


近況。
まずレンズを3本売却しました。
マイクロフォーサーズの2本、
20mm/F1.7パンケーキとLEICA 45mm/F2.8マクロ、
そしてペンタックスKマウントzeiss Planar 50mm/F1.4です。
どれも人気レンズですので、
「もったいない!」と言われそうですが、
マイクロフォーサーズのこの2本は意外に使用回数が少なく、
ツァイスはやはりMFのみというのはつらいという理由で手放しました。

売却した分で前のブログに書きました
ペンタックスの★(スター)レンズDA55を購入しましたが、
風邪があまり抜けず撮影できずじまいで、なかなか出番がございません。
そのうちインプレしたいと思います。

最近、カメラもレンズも私の中では迷走気味で、
果たして今後どのようなラインアップにしていくか
正直、悩んでおります。

ブログで振り返ってみますと
撮影したカメラではやはりK-5とマイクロフォーサーズ軍団が多いわけで。
写りはいいのですが、重い5D2や7Dはどうしても出番が少なくなります。
でもこの「写り」という点もそうですが
ことAFと言う点ではキヤノンの2機はやはり優れていまして
安心・安定感はペンタやオリ機よりもかなりアドバンテージがあります。



Olympus E-P3 +14-42mm/F3.5-5.6



今年はNIKON、キヤノンからフルサイズ機がリニューアルして出る予定ですし、
各社からミラーレス機も次々発表・発売される勢いです。
デジカメは銀塩と違って、やはり新しいものの進歩は目覚ましく
特にイメージセンサーとAFの精度は上がっていきますので
より新しい機種のアドバンテージはそれなりにあります。

これらのカメラが私の撮影スタイルに
どれだけプラスになるかなぁと熟慮しつつ
お金とも相談して悩んでいるうちが楽しいんでしょうね(笑)


Olympus E-P3 +14-42mm/F3.5-5.6




ところで先日、極めて理不尽なことに遭遇してしまいました。
私が息子を迎えるため駅ロータリーで停車している時のこと。
私の車を半分ふさぐように右側に1BOXが停車。
何やら荷物を積みおろししているよう。
特に気にもしていなかったのですが
そのうち息子が帰ってきて車に乗るなり
「これじゃ車でられないよ!」と。

前を1BOXにふさがれているのは知っていましたが
後ろにも軽自動車があまり間隔を開けず停車をしておりました。
まぁ、横をふさいでいる1BOXに動いていただければいいので、
何気なくヘッドライトつけて「出発しますよう~」と合図をしてみましたが
何の反応もありません。

そこでやりたくはありませんでしたがクラクションを1回。
反応なし。
2回。反応なし。
もしや停車したまま、どこかへ行っちゃった??
と思い、1BOXに近づいてみると
運転手は何やら荷物を道路上におろしています。

私「すいません。まだ出られませんか?」
1BOX運転手(以下「にいちゃん」)「でられねーよ」
私「このままだと車が出られないんだけど」
にいちゃん「なんだと~!!お前、文句あるのか?あるんならやるぞ!」
とすごんできました。
これにはびっくり。

さらに
にいちゃん「あぁ?俺が悪いんか?」
私「悪いとかではなく、動かして欲しいんです」
にいちゃん「俺が悪いんかよ。文句あるんだらやるぞ!」

だめです。
すでに私が彼よりも弱いとみて、すごめばひっこむと。
自分も道路に荷物広げているし、どくにどけないわけで。
客観的に見れば、こいつが100%へんですが
私、怪我したくありませんし。
口では勝利できますが、
その前に、きっと私か車が凹ことが予想されます。
息子もいましたしね。

ということで、後ろの軽自動車のおにいちゃんにバックしていただき
私はその場を去りました。
その際も捨て台詞のように
「まだ文句あるんか~?」と独り言のように言っておりました。
勝ち誇った気分だったでしょう。
こういうのを「恫喝」と言うんでしょうね。

警察にでも電話してやろうかと思いましたが
忙しい警官の方を呼ぶのも申し訳ない。
私は精神的苦痛は受けましたが、それを立証できませんし…
とりあえず私が我慢すれば済むことですので
それきりにしました。

とはいえ、やはりあまりに理不尽なことで
思い出すたびに腹が立ちます。
みなさんも気を付けましょうね。
Posted at 2012/02/02 23:28:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | Olympus PEN E-P3 | 日記
2011年12月13日 イイね!

トワイライトに路線バス


Olympus E-P3 + LEICA DG SUMMILUX 25mm


冬は空気が澄んでいて、
さいたま新都心の定点撮影にはいい季節です。
ただ、日によってはめちゃくちゃ寒いです。

かなり見にくいかと思いますが
首都高上を路線バスが走っています。
さいたま新都心の駅に向かうところです。

この日は実家に行く途中で
たまたま寄ったので、持っていたカメラもPEN E-P3だけでしたが
どうして、よく写ります。しかも手持ちですし~。

へたなAPS-Cのズームレンズより、描写は上なのではないかと思います。





Olympus E-P3 + LEICA DG SUMMILUX 25mm


ちょうどバスが料金所に入っているところです。
料金はその都度、払っているのでしょうか(笑)





Olympus E-P3 + LEICA DG SUMMILUX 25mm


富士山もくっきり見えましたヨ♪
Posted at 2011/12/13 23:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Olympus PEN E-P3 | 日記
2011年11月30日 イイね!

今月は良く書いた。【PEN E-P3+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4】

今月は自分としては一生懸命書いたつもりなんだけど、
それでも12日目。
毎日書いている方もいるんだけど、
大変なことだなぁとあらためて思うわけで。

ここ(みんカラ)は車たちのブログなので、
たまには車でも載せなきゃなぁと急に思い立って
撮ったのがこれ。
何の策もなく、帰り際にファミレスの駐車場で撮っただけ(笑)
バックのアパート?がイマイチだよね。


PEN E-P3+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4


jpeg撮って出し。
さすがに暗部のノイズはそこそこ目立つけど、
いつものごとく手持ち撮影、ISO1600。
マイクロフォーサーズでこれだけ撮れれば十分でしょ?
部分的に光っているけど、
洗車した後でもなんでもない(笑)

このレンズはマイクロフォーサーズ機としてはでかいけど
写りはいいし、何より夜間にさくっと撮るにはとても便利なレンズ。
20mm/F1.7もいいけど、このレンズもおすすめ。



PEN E-P3+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4


そろそろ街の紅葉も終わり。
明日は天気予報によれば最高気温は7度というし、
冬もいよいよ本番。
スタッドレスタイヤに換装しなくては。
中旬には菅平に行かなくてはならないしね。

今年はスタッドレスタイヤを新調。
とはいえ、3年落ちの新品。
使っていないとはいえ、劣化はあると思うけど、
でも使っているタイヤよりは劣化はないと思う。
状態はかなりいい。
ヨコハマのig30だから、ものも安心できる。
今履いているig20でも十分な性能だったから。

価格は4本で4万円。
破格でしょ?



PEN E-P3+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4


全然関係ないけど、最後にyoutube動画。
KATE BUSHの"Wuthering Heights"
邦題は「嵐が丘」。
彼女の他の曲だけど、急に聴きたくなって探していたら、
これも見つけた。

ケイト・ブッシュを知っている人、ここにはあまりいないかもしれないけど、
これは曲を聴けば、あ~この曲ね。って思うんじゃないかな。
さんまの「恋のから騒ぎ」のオープニングソングになっているから。(今でも?)

ケイト・ブッシュは大好きで、
実家にLP(笑)が3枚ある。
CDも同じものが3枚あったような。

ケイト・ブッシュの動画、他にもいくつかあって、
まぁ、よくこんなのあるよね?っていうのまであって感動して聞いてた。

あんな小悪魔的だった彼女も、もう50を超えるんだよなぁ。
自分が歳をとるわけだ(笑)

Posted at 2011/11/30 23:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Olympus PEN E-P3 | 日記
2011年11月13日 イイね!

さいたま新都心イルミネーションⅡ 【E-P3&E-PL2】


Olympus PEN E-P3+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4

昨日から「けやきひろば」のイルミネーションが点灯しましたので
再度、撮影をしてきました。
昨日12日はいせまさんさんと、
本日13日は息子の待ち合わせの時間を利用して撮影していきました。



CANON EOS 5DⅡ+EF100mm F2.8Lマクロ IS USM


まず、昨日ですが、いせまささんとけやきひろばで待ち合わせをしまして
行ってみると、愛犬コロとたたずむいせまささんがおりました。
カメラはNIKON D3X。
レンズはティルとレンズ持参でやる気満々、、かと思いきや
テンションがめちゃ下がっておりました。


Olympus PEN E-PL2+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4


その原因は、イベントのために
けやきひろばじゅうに置かれた屋台。
確かにイルミネーションというより、「祭り」って感じになってしまてます。
で、いせまささんは撮影中止(笑)
私はといえば、そこにイルミネーションがあれば屋台があろうが何があろうが
そんなこともろともせず撮影を開始。



Olympus PEN E-P3+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4


カメラはCANON 5DⅡ+100mmマクロ/F2.8に
PEN E-P3+45mm/F1.8と同じくPEN E-PL2にLEICA 25mm/F1.4の組み合わせ。
結果だけ言ってしまいますと、5D2はほとんど使わず。
なんでかといいますと、持ってきたレンズが距離的に合わないというのもありますが、
なによりPENに明るいレンズの組み合わせが
イルミネーション撮影に十分いけるとわかったからであります。



Olympus PEN E-P3+45mm/F1.8  アートフィルター”ファンタジック フォーカス”


なので本日はPENのみで撮影。
レンズも45mm(35mm換算で90mm)はちょっと長すぎの感がありましたので
25mm/F1.4に14mm/F2.5を追加。
広角を重視してみました。

そうそう、上の女の子たちですが
昨日、私といせまささんが撮影のためデッキをうろうろしていた時に
「すいませ~~ん、写真撮ってくださ~い」
と声をかけてきた子たちです。
これも、いせまささんところの愛犬コロのなせる技でしょうか~。



Olympus PEN E-P3+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4


やはり女の子は犬好きなのか、イルミネーションをよそに
コロを見て「かわいい~~♪」と言っておりましたし。

で、この子たちのお宝画像が実はあります。
彼女たちの頼まれた写真は、彼女らの携帯で撮ってあげたのですが
私が横から自分のカメラで収めた一枚が実はあります(笑)
もちろん、盗撮はまずいので、その場で彼女らに見せましたよ♪
ただ、blogに掲載することの許可をいただいておりませんので
今回、こちらに載せることはできませんので、あしからず<(_ _)>



Olympus PEN E-P3+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4


しかし、昨日といい、今日といい、
さすがにカップルが多かったですね。

今年は紅葉撮影が散々ですので、
他にもイルミネーションがあれば、遠征して撮影しようかと思います。


Olympus PEN E-P3+LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
Posted at 2011/11/13 23:24:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | Olympus PEN E-P3 | 日記

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation