• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO 。のブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

SAKURA2009 ~さいたま市内の桜~

ちょっとご無沙汰してしまいました。
この間、WBCは韓国を決勝で下しての歓喜の優勝となり、
またJリーグはわが浦和レッズが新生フィンケ体制となって船出しております。
私事では、息子が小学校を卒業しまして来年度からは中学へ進学であります。

さて、ここに来て寒の戻りがありますが、季節はいつの間にか春。
そう、春といえばやはり日本人は「桜」でございます。
防湿庫でしばらく寝ていた2台のデジ一を起こしまして、久々に撮影に出てきました。



まず、冒頭からでで~んと、圧巻なしだれ桜でございます。
場所はさいたま市の浦和区にある県立中央図書館のすぐ近くにあります、
「玉蔵院」という平安時代頃に創建されとされるお寺にあります。
旧浦和市民には有名な桜で、この日も寒いにもかかわらず、
早朝からカメラ片手に見物に来る人が多数おりました。
私もそんな一人ではありますが(^_^;)

撮影の時はちょうど曇っていまして、イマイチ見栄えのしない絵になってしまいました。
とはいえ、晴天日を待っていますと被写体が散って終わってしまいますので、
とりあえず撮れるときに撮っておかねばという感じです。


左はマクロレンズによる近影。風が結構あって大変でした。
桜は「うすいピンク」という印象がありますが、よくよく見ると「白色にほんのりピンク色」というのが正解で、
意外に「思いどおりの色」に写ってくれないという印象があるのではないでしょうか。




続きまして、さいたま市の北にあります「大宮花の丘公園」にたち寄りました。
ここはソメイヨシノもありますが、どちらかといえば公園名のとおり花が数多く咲く公園であります。
春はチューリップが見事です。とはいえ、この寒さでチューリップもつぼみの状態。
桜もまだまだでした。天気が少し良くなりましたので、一部咲いていた桜を晴天をバックに撮ってみました。







最後に訪れたのは、同じくさいたま市内の「市民の森」。
ここは公園の桜と道をはさんで咲く菜の花とのコントラストが毎年素晴らしいところで、
この季節には子供連れの多くの家族で賑わいます。
とはいえ、今年はまだ桜が3~4分咲き。残念ながら現時点では、菜の花畑だけが目立っております。
ちょうど夕暮れ時でしたので、夕陽に菜の花が映え叙情的な風景になっておりました。


右側に見えるのは「見晴公園」にある風車です。橋の下には見沼代用水(西縁)が流れており、用水に沿って桜が咲きます。


菜の花の黄色が背景にあると桜の淡いピンクも映えます(左)
見沼代用水に映る桜。撮影場所が良くなかったので、イマイチわかりにくい所はご容赦を(右)



一日撮影したわけではないのですが、気づいたらあたりはすっかり暮れておりました。
公園の駐車場の閉門時間は17時。気づいたら17時45分。
あわてて戻ったら門が半閉じ状態になっておりました。
しばらく、桜ブログを続けたいと思います(ホントに続けられるのか?)。


Posted at 2009/03/29 11:50:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | Olympus E-30 | 日記

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation