• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO 。のブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

ウインターモード

息子のスキー用具をあさりに御茶ノ水へ。
中学生とはいえ、レースとなると用具はアダルト規格。
しかも中3ともなれば、高校で適用されるFISレギュレーションに慣れるよう
ほぼ大人と同様の用具を使うようになる。
つまり…
高価ということ。
しかも息子は成長期なため、今年はレーシングスーツ、ブーツは買い換え必須。
となれば、夏の今から動かねばならない。
そう、旧モデルねらい(笑)



Panasonic GH1 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

前述したけど、高校になると大会はFISのレギュレーションがそのまま適用される。
例えばGSは、スキー板のラディウスが>27(27以上)、長さ180cm以上と
レギュレーションがほとんどない中学時代とは全く次元がかわってくる。

まぁ、息子が高校でもスキーのレースを続けるかわからないが、
今年はGSのみFISレギュレーションをクリアするものを選択することにした。
ショップの推薦により、選択した板はオガサカ TRIUN。
震災で日本経済も低迷していることだし、やはり国産だろってことで(冗談)
これまでレースの板はすべてFISCHERだったので、初の変更。

ブーツは昨年同様、ATOMICを選択。
フレックスは前のブーツより一段階高めの90と、少し高めのものにした。
まぁ脚力がそんなないんで、100とか110とかはまだまだですしね。

とりあえず、この日は板+ビンディング+ブーツ+ジャケット(レーシングウエアの上に着るもの)で、
旧モデルとはいえ10枚以上の諭吉が去っていった(涙)
これからレーシングスーツを新調して、
さらに用具じゃないけどスタッドレスタイヤももう限界なので買い換えを予定。
ウインターシーズンを前にいくらかかるんだか…。
まぁ、これも息子の成長のためと思ってがんばりま~す。
(70-200/f2.8のズームが買えたなぁ、、とは思わないようにしますw)



Panasonic GH1+LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.


ところで、手放そうと思っていたGF1だけど、
マイカラーモードが予想以上に使えそうなため、
とりあえず手元に置いておくことにした。
描写もまだまだ現役だしね。

レンズも多少増えたので、ボディも複数あった方が便利。
単焦点はpanaのGFシリーズか、オリのPENがお似合いだしね。
ズームはGH1を中心に使うつもり。
Posted at 2011/08/23 23:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Panasonic GF1 | 日記
2011年02月17日 イイね!

広角はお好き?

今年の冬は寒いのに、こちら関東では雪らしい雪は降らないなぁと思っていたら、
不意打ちのようにどさっと降った。
たまたま夜に出る用事があったので、スキーエクスプレス化しているレガシィで街中を走っていたけど、
かなり雪が積もっているところでも、ノーマルタイヤで走っている車、
さらに結構なスピードで走っている2輪とリスキー極まりなかった。
いくらこちらがスタッドレスタイヤで危機管理しても、相手が飛んできたり転んだりしそうで、
結構ドキドキものでありました。
そこらじゅうで事故も起きていたみたいだしね。

この雪、次の日の朝はちょいと大変だったがほぼ一日でなくなった。
で、なくなる前に雪景色を撮っておかなきゃ、と思って朝一番で撮ったのがこれ。



Panasonic GF1 + LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.



久々にこの超広角レンズを持ち出してみた。

広角レンズは初めて買った頃は、風景の広がり感が楽しくてよく使ったけど、
ある日「広角で撮った写真って、主題がなくてなんかつまらんな」って思ったら
ぱったり使わなくなっていた。
つまり画角が悪いってことで、私の腕のせいなんだが(笑)

その後使わなくなったニコンマウントのトキナー12-24mmは売却。
標準レンズの広角端くらいでも十分と思うようになっていたというのもある。
唯一の広角レンズが、マイクロフォーサーズのこのレンズだ。

久々に使ってみたけど、やはり構図がイマイチ。相変わらずへったぴだわ(笑)
パースペクティブを活かさないと、と反省しきり。
風景で使う広角レンズって、簡単そうで難しいね。


Olympus E-30 + LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S

これは昨秋に撮ったものだけど、35ミリ換算で28ミリ。
上の絵は35ミリ換算で14ミリ。
圧倒的に上の方が広角なんだけど、青空の広がりや雲の感じのおかげで、
広角感はあまり変わらなくみえるよね。

しかし、いいレンズだったな。ライカ。
フォーサーズのカメラを売ったので、ついに手放してしまったよ。

Posted at 2011/02/17 23:10:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Panasonic GF1 | 日記
2010年07月18日 イイね!

火事だぁ~

今朝は、消防車のサイレンで目が覚めた。
どうも近くで火事のようだ。
とはいえ、ベランダにでてどこが火事になっているかを見に行くほど、体が起きていなかった。

布団の中にもぐっていたら、これでもかというほど次々とサイレンの音が聞こえてくる。
ここまで多いと眠気に興味が勝るってもんだ。

ベランダに出てそとを見てみると…


すぐ近くに消防車がいるじゃん(^_^;)



ありゃ?近かったわ。
と思い、玄関を出てみると…




うちのマンションじゃん(-_-;)


panasonic GF1 + LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.


となりにお住まいの方もでていたので聞くと、どうも階下の方らしい。
結構、白煙がでていたとのことで…(-_-;)

結果的には大きな火事にはならず、消火できた(放水のあともほとんどなかった)ようですけど。
いや~、これが大きな火事だったとしたらちゃんと逃げられたかなぁ…
火災報知器も鳴らなかったし、皆、消防のサイレンで起きたんじゃないだろうか。
うーむ、これでいいんだろうか?



でと…

「これで、いいんだろうか?」
と言えば、これだけの騒ぎにもかかわらず
全く起きる気配なく、爆睡していたこいつも問題だわw ↓


panasonic GF1 + LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.
Posted at 2010/07/18 23:59:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Panasonic GF1 | 日記
2010年07月17日 イイね!

2010 summer start !

長々と続いた梅雨といいますか、
ゲリラ豪雨を含むなが~い不安定な気候が一気に吹き飛んで、
強い日差し、青い空、そして積雲と、
暑い夏が始まりました。

一方、西日本を中心にゲリラ豪雨の被害に遭われた方々には、お悔やみ申し上げます。


panasonic GF1 + LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH. ※ クリックすると画像が大きくなります。



高速道路はどこも渋滞のようですが、連休初日皆様いかがお過ごしでしょうか?
Posted at 2010/07/17 13:22:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Panasonic GF1 | 日記
2010年06月28日 イイね!

そうだ!京都へ行こう。


panasonic GF1 + LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.


それはあまりにも偶然。
舞妓さんに出会った。

実は先日、急に思い立ってメガネをつくり、日曜日にそれを受け取りに行ったんだけど、そのメガネ店(ステラタウン内)の周りにやたらと人がいた。
なんだ?と思って近づいてみたら、隣に店舗を構える近畿日本ツーリストに本物の舞妓さんが観光キャンペーンでやってきていた。

ラッキーなことにカメラを持っていたので早速撮影開始。ただ、惜しいことにレンズは7-14mmの広角一本のみ。つまり寄れないってことだ。
ならば自分が寄ればいいんだけど、そこにはすでに舞妓さんを取り巻く人垣が。
なんとかかき分け、腕を伸ばしてやっと撮ったのが冒頭の画像だ。

コンデジスタイルで撮れるGF1は、こういうとき重宝するね。これが普通の一眼レフカメラだったらこうは撮れなかったかもしれないし。

このあと、舞妓さんとの記念撮影会なんてのもやっていたが、さすがに恥ずかしくて参加できなかった。もちろん本音はツーショットで収まりたかったけど、どんな顔して写っていいのかわからなかったし(笑)



panasonic GF1 + LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.


こんな感じのところで舞っていた。
前の方の方はかぶりつき状態である。

でも、こんな近くで本物の舞妓さんを見たのは初めてだったので感激!




panasonic GF1 + LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.


ついでに、こんなゆるキャラも一緒に来ていた。
舞妓さんをモチーフにしているんだろうが、残念ながらかわいくない。
果たしてどこのゆるキャラだろう?



panasonic GF1 + LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.



そうそう、この夏、うちの相方が京都へ旅行に行きたいといっている。舞妓さんをはじめ、神社・仏閣など被写体として事欠かない地で私は大歓迎。できれば紅葉の時期に行きたいけど、その予行練習として行っていくのもいいかなぁと思っている。
ただ京都は、中学の修学旅行以来、足を踏み入れたことがなく実はよくわからない。
「夏の京都はここ!」ってのがありましたら、おすすめの場所をぜひ教えてくださいませ♪




最後にこれまでの話の流れとは全く関係ないが、同じ日にたまたま写したのでのっけておく。ここ、車のサイトだしねw
BPレガシィは見る角度によってデザインの善し悪しが分かれるけど、上から見るデザインは正直、秀逸だと思うよ。


Olympus E30 + ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

Posted at 2010/06/28 23:02:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | Panasonic GF1 | 日記

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation