• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO 。のブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

パンダ(GF1)が家にやってきた♪



パナソニックが繰り出すマイクロフォーサーズカメラ第3弾であるGF1、通称”パンダ”が家にやってきた。

GF1のパンケーキレンズセットの白は全国的に品薄状態が続いており、あの価格.comでは、他の色より高く設定している店もあるくらいだ(ほとんどの店は品切れだが)。

ところが、この連休中にぶらっと某大型電気店に行ったところ、在庫があることを確認してしまった。
その後、なぜか価格交渉を始めており、数分後にはGF1を手にし、レジに並んでいる自分がいた。

勢いは続くものである。
ポイントがかなりついたのをいいことに、フォーサーズマウントへの変換アダプタにまで手を出してしまった。




GF1はコンパクトなボディにもかかわらず、センサーサイズはフォーサーズカメラと同じである。形は高級コンデジって感じだけど、つくられる画像はコンデジのそれとは明らかに一線を画している。
基本的には一眼レフから繰り出される画像と同じレベルといっていいと思う。

マイクロフォーサーズレンズは、現在はパナソニックから4本、オリンパスから2本の計6本しかなく、選択肢はあまり多いとはいえない。オリンパスからはマイクロフォーサーズレンズのレンズマップが発表されていて、2011年春までに広角や高倍率ズームなど3本の発売が予定されている。きっとパナも出すだろう。

しかし、マイクロフォーサーズとはいえ、ズームレンズのように多少でも重く大きいレンズを常用するのは、せっかくのGF1のコンパクトなボディをスポイルしてしまうと思う。
なので、当分パンケーキ+GF1で楽しむつもり。




前述のマウントアダプタを介せば、フォーサーズレンズがこのように装着できる。レンズにボディが付属しているような感は否めないんだけど(^_^;)

もちろんコントラストAFは効くし、基本的にはフォーサーズボディと同様の撮影が可能だから、マイクロフォーサーズの望遠レンズをあわてて購入する必要がないわけだ。
細かいことをいえば、GF1はボディに手ぶれ補正機能を持っていないので、オリンパスのフォーサーズレンズ群を使用する場合、手ぶれとの戦いという課題はあるんだけどね。

とはいえ、繰り返しになるけど、当分はこのパンケーキをメインに楽しむつもりなので、現時点ではこれでOKなんだな。

じゃ、なんでマウントアダプターなんか買ったんだい?
ってことになるんだけど。

だから冒頭に言ったじゃん、勢いで買ったって(^^)



たれぱんだ+GF1+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6


たれぱんだ+GF1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.



昨日、夕方ちょっとした時間があったので何枚か撮ってみた。
例によって、スボラな性格なので説明書は全くみていなかったら(当分、封も切らない気がする^^;)、
いざ撮影って時に露出補正の方法がわからずあたふたしてしまった。
適当な絵だけど、参考までに。






Posted at 2009/11/25 01:09:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | Panasonic GF1 | 日記

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation