• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO 。のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

紅葉2012 【日光その2・中禅寺湖畔~いろは坂】

紅葉2012 【日光その2・中禅寺湖畔~いろは坂】
竜頭の滝を後にし、
R120号を中禅寺湖方面へ走り始めたのはいいけど
さて、この天候がすぐれない中どこで撮ろうか…


頭にあった候補は3つ。
1)中禅寺湖出島(ガスって駄目だろうな…)
2)華厳の滝(観光客が多そう…定番過ぎ?)
3)霧降高原(まだ早いか~)





国道沿いに見る中禅寺湖畔は
やはりもやっていて、山の紅葉はほとんど見えません。
とはいえ、奇跡的に見えるかも??
との、一抹の思いを胸に
八丁出島撮影ができる半月山を目指します。

しかし山を登るにつれ、もやは深まるばかり…
終いには2~3m先も見えなくなりました(泣)

案の上、半月山の駐車場はこんな状態。
こりゃ撮影どころではありません。


nikko-1550
中禅寺湖方向を眺めるカップルの切ない気持ちがわかります…


仕方がないので、作戦2の「華厳の滝」を目指すため
再び中禅寺湖畔まで降ります。

途中の湖畔が望める散歩道は
紅葉が見ごろで絶好の散策場所になっていました。


nikko-1553


中禅寺湖畔まで来たところで、
晴れ間が一瞬ですが雲間から見え始めました。
これはチャンス!と撮影した一枚がこちら。


nikko-1565


こんなに紅葉しているのに
もったいないですよね~。

再び国道に戻り華厳の滝を目指しますが
予想通り、華厳の滝駐車場渋滞発生中(笑)
なので、別の民間駐車場に駐車し、少し歩きます。





華厳の滝駐車場から。
お昼すぎになってやっと明るくなってきました。
華厳の滝も期待できます♪

ここは遠足で行かれた方等はわかると思いますが
華厳の滝を正面に見たい場合
地下までエレベーターで下がります。
しかし530円の有料です。
そこまで気合は入っておりませんので
タダの見物場所からの撮影です(笑)





ここも観光客が多いので
三脚は立てられません。
しかし、滝の流れをスローで撮りたかったので
柵と三脚と自分の体をうまく利用しカメラを固定。
必至にスローシャッターを切りました(笑)

24-105mmLは手振れ防止が効く方なので
こういう時は助かります。

さすが観光名所ですので
諸外国の方が非常に多くいらっしゃいました。
言語からして、おそらくは韓流の方々と思われます。



nikko-1704


華厳の滝の駐車場から山の方面を見ましたら
見事な紅葉が目の前に広がっておりました。
しかし、ここは私の背丈ほどのフェンスがはってあります。

5D2にバリアングルモニターがありませんので
フェンスの上にカメラを出して目測で撮影(笑)
華厳の滝も無事収められましたので、渋滞しないうちに日光脱出です。

帰りのいろは坂は車は多かったものの比較的スムース。
途中に絶景ポイントがありましたので
車を安全なところにとめ撮影。
いろは坂も見頃ですね。


nikko-0396


有料道路入口手前から国道方面に渋滞が始まりましたが、
私は有料道路にそのまま入りセーフでした。

朝飯をろくに食しておりませんでしたので
昼飯をかねて宇都宮で高速を降り「みんみん」へ。
揚げと焼き+ライスを堪能しました。

写真はこれだけ携帯画像です(笑)






以上、日光紅葉の旅でした~。
午後から天気も回復し、気持ちよく日光を後にしました。

最後まで見ていただきありがとうございます♪

その1(前半編)はこちらからです



Posted at 2012/10/31 22:29:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | Canon EOS 5D MarkⅡ | 日記
2012年10月29日 イイね!

月がいいね。

満月は明日のようですが、
今日ちょうど撮る時間がありましたので
初めて月を撮ってみました。



1029-1471-3 (2)
Canon 7D + 70-200mm F/2.8 + EXTENDER EF2×III


200mmにテレコンと7Dの1.6×レバレッジを使っての撮影。
さらにトリミングで拡大(笑)

640mm相当なので、フォーサーズの70-300mmの
テレ端使えばほぼ一緒。
そっちの方が遙かに安いですよね~

600mmとか800mmのレンズがあればいいのですが
レンズに100万円も出せないですしね(笑)
でも400mm F/5.6くらいなら何とか中古で届きそうですが~






Canon 7D + 70-200mm F/2.8 + EXTENDER EF2×III


撮影場所近く(といってもかなり距離はありましたが~)の風車も
撮影してみました。
7DはISO800くらいから、ノイズが目立ち始めます。
APS-CならばK-5の方が夜間撮影は強かったですね。

次回、がんばって紅葉の後編を編集しま~す。
Posted at 2012/10/29 22:43:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | Canon EOS 7D | 日記
2012年10月28日 イイね!

紅葉2012 【日光その1・竜頭の滝】

紅葉2012 【日光その1・竜頭の滝】紅葉撮影といえば日光ははずせない私です^^
しかし、今年はどうも予定が合わずいけず仕舞いでしたが
やっと足を運ぶことができました。

もちろんいつものごとく、前泊するわけでもなく、
未明に出発するわけでもなく、
朝5時30分出発の中途半端な撮影キャラバンです(笑)

関東地方の天気予報は悪くなかったのですが
北に向うにつれ雲は厚くなり、
日光は小雨交じりの朝でした。





まずは奥日光から攻めるわけですが
残念ながらこの辺りの紅葉はもう終焉間近という状況です。

しかも天気が悪く、湯ノ湖あたりは
ガスがかかって見えない状態。
ということで、写真は少し下って湯川から。
湯ノ湖から竜頭の滝に流れる川ですね。


Nikon D800 + 14-24mm F/2.8


空は曇天ですが
朝からの雨で全体がしっとりしています。
岩肌はいい感じですね。


ここは横に歩道があって竜頭の滝まで川沿いに歩けます。
さらに下がってみます。

nikko-0350
Nikon D800 + 14-24mm F/2.8

途中に撮影ポイントがありそこからです。
皆さんが撮影しますので、三脚は迷惑になります。
三脚を一脚のようにして必死に撮影です。


nikko-1530
Canon 5D2 + 24-105mm F/4


そして竜頭の滝へ到着です。
しかし…



Nikon D800 + 14-24mm F/2.8


まだ綺麗ではありますが、
やはりここも紅葉が終焉を迎えています(T-T)
一週遅いですね。

とりあえず仕方がないので、中禅寺湖方面に向かうことにしました。

が、一向に回復しない天候。
国道沿いは渋滞もちらほら出始め、
撮影テンション落ちまくり状態でした。

さてどうしたものか…



nikko-0372


おそらくは中禅寺湖はもやがかかって
何も見えないんだろうなあと予想。

なので途中、近くの林の中に入って撮影してみたり、
とりあえず撮影枚数を稼いでおきます。



nikko-0384
Nikon D800 + 14-24mm F/2.8


to be cotinued!

その2につづきます。
Posted at 2012/10/28 14:09:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | Nikon D800 | 日記
2012年10月24日 イイね!

彩・コスモス畑【荒川河川敷・鴻巣市】

前回アップしたオフミの早朝に
荒川河川敷のコスモスを撮りに行きました。
早朝にもかかわらず、多くのカメラマンが先陣をきっておりました。


PA210200
Olympus E-M5+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ    artfilter"popart"


途中、芝川に霧が立ち込めておりまして
いい雰囲気になっておりました。
早く荒川河川敷まで、、というはやる気持ちを抑え
朝霧の雰囲気も収めておきます。


kos-1367
Canon 5D2 + 24-105mm F/4L



再び、コスモス畑。
この日も広角レンズ14-24mm F/2.8を持参しましたが
どうも納得いく構図が作れず。
すべて没にしました(苦笑)

ヤフオクにて落札した新加入レンズも登場。
135mm F/2です。
設計は古いですが、どうして現役バリバリのレンズです。


kos-1446
Canon 5D2 +EF135mm F2L USM

kos-1392
Canon 5D2 + 24-105mm F/4L


kos-1421
Canon 5D2 +EF135mm F2L USM

kos-1416
Canon 5D2 +EF135mm F2L USM

kos-1413
Canon 5D2 +EF135mm F2L USM


kos-1436
Canon 5D2 +EF135mm F2L USM


ここから3枚はアートフィルターでのお遊び。

PA210008PA210026
PA210066
Olympus E-M5+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ 
Posted at 2012/10/24 23:24:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

さいたま新都心トワイライト撮影会

さいたま新都心トワイライト撮影会
October 21,2012 at" Minuma-tanbo"



Sunset Time 16:58








masamasa10さんの呼びかけで、近所のみんカラフォトグラファーが集合いたしました。
さらにここの撮影仲間も2名集結です。

天気も良く綺麗な夕焼けでした。
あとはトワイライトタイムを待つのみ。

shinto1021-0293

shinto1021-0296
fumiさんは、オフミに参加されたあと、遠路はるばる静岡から参加です。



shinto1021-0313
ここ見沼での撮影友だち、いせまさ氏の高級資機材
Canon 1DX + TS-E17mm F4L
Nikon D800E + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
新アイテムとして、GITZOの"オーシャン"(右)が登場。この三脚(雲台別)だけでD800が買えます。。

shinto1021-0311
愛犬"コロ"も登場。撮影に慣れたものです。



shinto1021-0315
Nikon D800 + Tamron SP AF28-75mmF/2.8(model A09)


トワイライトタイム。
ちょっとガスってましたかね。
それでもみなさん、それぞれのスタイルでシャッターを切っておりました。

この後、レストランで談笑後、解散となりました。
みなさん、お疲れ様でした~。



参加フォトグラファー
masamasa10さん/まきお929さん(with wife)/おじさん5MTさん/attaっちさん/c-ponceさん/fumi.mさん(with wife)/hi-worksさん/TOMO
の 以上8名でした。





Olympus E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

番外編。
マイクロフォーサーズ機ですがやはりこのレンズの解像力は凄い。
ほぼ開放、高感度でこの画像だもん。
ISO1250、f/2.2、1/160sec.
手持ち撮影。
Posted at 2012/10/22 22:04:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | Nikon D800 | 日記

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78 910 1112 13
1415 1617 18 19 20
21 2223 24252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation