• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO 。のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

「はちごろう」と「ろくよん」 【驚愕のNIKON "AF-S NIKKOR 800mm f/5.6】

「はちごろう」と「ろくよん」 【驚愕のNIKON "AF-S NIKKOR 800mm f/5.6】
さて年末が近づいてきました。
すでに量販店ではボーナスセール実施中♪
さらにキヤノンはキャッシュバック中(^^)/


みなさん用意はいいでですか~?(笑)




ところで、今は買えないんだけど
このレンズは欲しい!
というレンズ、みなさん必ずありますよね?


私はいつかはサンニッパ!
いつかはクラウンじゃないけど、
とりあえずここまで買えたらゴールかなぁ~と
勝手に思っております。


とはいいつつ、サンニッパで何撮るのよ?って感じなんですが、
ゆる鉄やレースに没頭しはじめたら、欲しくなりそうです。


みなさんはどのレンズが欲しいですか?




Nikon D800 + Tamron SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(Model A09)



えっと、
「はちごろう」と「ろくよん」です。


訳しますと、
NIKON "AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR" と
CANON "EF600mm F4L IS II USM"


アマチュアカメラマン、いえプロカメラマンでも
おいそれと買えないレンズといっていいでしょう。
こんなレンズを持っている方は変態といってもいいと思います(笑)


200万と150万ですからね^^;



土曜日のとある公園の朝に、こんな変態二人と偶然出くわせました。
一人は私のかめら仲間。
一人は類が友を呼んじゃった、その友人です。




Nikon D800 + Tamron SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(Model A09)



これに組み合わさる機材も半端じゃありません。
三脚はザハトラーのビデオ用カーボン脚。
雲台も同じくザハトラービデオ用。
いずれも同じ仕様です。


ちなみにハチゴロウ(800mm F5.6)にはD4が
ロクヨン(600mmF4)には1DXがついております。
説明は不要ですね。ニコン、キヤノンのフラッグシップ機であります。


これらのカメラだけでよだれもんなわけですが、
あまりにその他機材が凄すぎるので
当たり前のものに見えてきます^^;

だって、カメラが一番安いんだもん(^_^;)


これ全部でBMW5シリーズ一台が軽く買えます、ハイ。





Nikon D800 + Tamron SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(Model A09)



ではどけだけ凄いか、ハチゴロウくんに登場してもらいましょう。
といいますか、私のカメラをつけさせていただいきました^^;


この公園、いたるところに立派な鉄塔が立っております。
この写真はレンズ望遠端の75mmで撮ったもの。

これを800mm単で撮ってみますと・・・





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR



驚愕の写りです!!

その上の縦写真の一番上の部分を撮っています。
素晴らしい解像感。言うことなしです。

ちなみにこれをトリミングしてみます。




Nikon D800 + AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR



はぁ~ 凄い・・・

D800ですからこれくらいのトリミングは
まだまだ十分いけます。




遙か遠くの飛行船もこのとおり



Nikon D800 + AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR





五線譜(ではないけど^^;)に飛行機雲


Nikon D800 + Tamron SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(Model A09)



みんな仲良く

Nikon D800 + Tamron SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(Model A09)



木漏れ日の中で

Nikon D800 + Tamron SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(Model A09)
Posted at 2013/11/29 21:49:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | Nikon D800 | 日記
2013年11月24日 イイね!

紅葉2013 【平林寺・新座市】

紅葉2013 【平林寺・新座市】
















いよいよ街に紅葉が降りてきました。

山の紅葉を追い続けた往復400km日帰り紅葉撮影からやっと解放されそうです^^;

ただ、街の紅葉となりますとみなさん足を運べますので
競争率が俄然あがりますね(^^)


みなさんの画像を見ていて
昭和記念公園がいいなぁ~と思っておりましたが
あの駐車場の混雑を見てしまうと
ちょっと引いてしまいます。


やはりここは地元でしょうということで、
「平林寺」(新座市)へ行ってまいりました。




heirinji-0525-4
Canon EOS 5D3 + EF24-105mm F4L IS USM



おそらくは中学校で歴史を学ぶと名前が出てくる
「蒲団」を書いた小説家、田山花袋が
「武蔵野の匂いを嗅ごうとするには野火止の平林寺付近がいいね」と
語っていたのが新座市にある平林寺。



素晴らしい!


紅葉が美しいといは聞いていましたが、
ここまでとは全く思いませんでした。

平林寺さん、こんなお近くなのに遠くの紅葉の地に浮気してました<(_ _)>


それでは初「平林寺」、ごらんください。





heirinji-0580-2
Canon EOS 5D3 + EF24-105mm F4L IS USM



この平林寺、実は最初「タダ」かと思ってきたのですが^^;、
入口で拝観料500円(駐車場も500円^^;)と聞きまして、
内心{え~有料?)とも思ったのですが、
入口で引き返さず、納めて良かった(*^_^*)

大正解の紅葉名所です。



heirinji-0555
Canon EOS 5D3 + EF24-105mm F4L IS USM

heirinji-0593-2
Canon EOS 5D3 + EF70-200mm F2.8L IS II USM

heirinji-0590
Canon EOS 5D3 + EF70-200mm F2.8L IS II USM




ほとんど人が写っていないので、独り占めで撮っているようにも見えますが
実は必死に人を切っております^^;

というのもこの日は、紅葉の名所見頃ということで
多くのカメラマンでごった返していたのです。

紅葉狩りのほとんどが手にカメラを持ったアマチュアカメラマン。
その中に歳を召した方々が団体で来たグループがありました。

一人撮影を教えている指導者らしき方がいましたので、
どこかの撮影会かと思います。

どうも手にしていたカメラが、皆ニコンのような気もしましたので
もしかするとニコンの野外講習会だったかもしれません。




heirinji-0586
Canon EOS 5D3 + EF70-200mm F2.8L IS II USM

heirinji-0540
Canon EOS 5D3 + EF24-105mm F4L IS USM

heirinji-0597
Canon EOS 5D3 + EF70-200mm F2.8L IS II USM


素晴らしい紅葉を堪能していたのですが、
残念なことに、マナーの悪い撮影者はどこにもでいるものでして。

いきなり柵を越えたと思ったら、石の上に紅葉した落ち葉を並べ
それをおもむろに撮り始めました。


「そこは入れない場所じゃないですか?」と言ったら
ばつが悪そうに行ってしまいました。


持っていたカメラはキヤノン。レンズは70-200mm F/2.8。
そこそこの機材を持っていますし、凝った撮影をしようとしていましたので
キャリアあるアマチュアカメラマンと思います。


私もそう見られないように注意しなくては(^^)




heirinji-0600
Canon EOS 5D3 + EF70-200mm F2.8L IS II USM



京都の紅葉と見間違うような素敵なお寺、平林寺。
といっても、私、京都の紅葉、見たことないんですが・・・^^;

ここを訪れた方々が口々に「京都みたい!」
と言っていたので、きっとそうだろうと(笑)


地元ですし、私の「紅葉の聖地」に決定です(^^)/




久々に"EF70-200mm F2.8L IS II USM"使いましたがいいレンズです(^^)
しかし、重い・・・
やはり描写と重さはトレードオフでしょうか~^^;



さて、まさかの「当り」を引いた私は、
気を良くしてさらに南下していったのでありました(^^)/


次の紅葉へつづく
Posted at 2013/11/24 21:36:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | Canon EOS 5D MarkⅢ | 日記
2013年11月17日 イイね!

撮り鉄の気持ち

撮り鉄の気持ち 紅葉を追いかけていたら
小さな鉄道の駅にいきついて
気がついたら

撮り鉄になっていました(^^)/









Canon EOS 5D3 + EF24-105mm F4L IS USM




電車は一本行ってしまうと
次が一時間以上来ないけど

駅舎の横には小路があって
周辺のどこよりも鮮やかな紅葉が
陽の光を浴びてキラキラと輝いていて
その様子を待合室の窓越しに眺めているだけで

ゆっくり時間を過ごすことができました(^^)

watarase-0437
Canon EOS 5D3 + EF24-105mm F4L IS USM


watarase-0441

watarase-0428



周りの風景に駅が綺麗に溶け込んでいますね。

watarase-0444
Canon EOS 5D3 + EF24-105mm F4L IS USM



逆光の中、煙を出しながら
ゆっくりと上りディーゼル列車がさっていきました。


実は上りと下りを間違えていて、駅についた列車を撮れず^^;
なんだかんだ言っても、撮り鉄素人の私です(笑)
しかもフォーカスもおかしいし・・・


汽笛が思ったよりも大きくてちょっと驚き^^;


watarase-0486
Canon EOS 5D3 + EF24-105mm F4L IS USM





渓谷に差し掛かったトロッコ列車は スピードを落として
ゆっくりゆっくり鉄橋を渡っていきました。

お客さんさんに素晴らしい風景を少しでも多く
見てもらえるように。


きっと列車に乗っているお客さんは 雄大な景色の中に
一人カメラを向けている私を見つけただろうなぁ(^^) 


watarase-0520
Canon EOS 5D3 + EF24-105mm F4L IS USM


この後の帰り道で
どうしようもない渋滞にはまってしまって

ゆる鉄に癒された私の心は
どこかに行ってしまいました~^^;



Posted at 2013/11/17 23:09:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | Canon EOS 5D MarkⅢ | 日記
2013年11月12日 イイね!

Autumn Rose 【町制施行記念公園・伊奈町】

Autumn Rose 【町制施行記念公園・伊奈町】










みんカラのお友達の写真を見ていたら
バラを撮られている方がいらしゃいました。

紅葉ばかりではちょっと飽きてしまうので^^;
私もちょっと前になりますが、近所のバラを撮りに行ってきました。


伊奈町にあります「調整施行記念公園」にいるバラたちです。



トンボくんをアップで見たい方は、思い切ってクリックをどうぞ(^^)/

ina-0362
Canon Eos 5D3+EF100mm F2.8Lマクロ IS USM



ina-0386
Canon Eos 5D3+EF100mm F2.8Lマクロ IS USM


ina-0378
Canon Eos 5D3+EF100mm F2.8Lマクロ IS USM


ina-0376
Canon Eos 5D3+EF100mm F2.8Lマクロ IS USM



久々に紅葉以外のものにレンズを向けました(^^)

マクロレンズも久々で、春の花の季節以来の登場です。
風景写真ばかり撮っていると、このレンズの存在をついつい忘れてしまいます^^;

花写真は三脚使用の撮影が基本でしょうが、
構図の制約がどうしてもでますし、
風が少しありましたので、三脚の意味なし!と思ってすべて手持ちで撮りました。


硬派にもMFです(笑)


バラ以外の子も。
仲良く

ina-0382
Canon Eos 5D3+EF100mm F2.8Lマクロ IS USM




まだ、コスモスも咲いてました(^^)/
ina-0325
Canon Eos 5D3+EF100mm F2.8Lマクロ IS USM



県内にお住まい以外の方は伊奈町をご案内ではないかもしれませんね。

さいたま市の北部に位置する人口4万2千人の町です。
この少子化の時代にあって、人口が増えてますので
いずれ白岡町(昨年10月1日に市制)に次いで
(杉戸町を抜いて)市になるかもしれません。



その昔、「ユーアンドアイプラン(埼玉中枢都市圏構想)」というのがありました。
"YOU And I" 各頭文字の意味はこうでした。

y=旧与野市
o=旧大宮市
u=旧浦和市
(この3つは平成13年5月1日に合併しさいたま市に)

a=上尾市
I=伊奈町

埼玉県には政令市がなかったので、
この4市1町の広域行政体を一つにしよう(合併)という考えがあったのです。
上尾市がここから離脱したのと同時に、伊奈町も離脱しました。
(上尾市と伊奈町は関係が深いので)


あのままもし伊奈町が合併していたら
この地域はどうなっていたでしょうね。


Posted at 2013/11/12 23:13:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | Canon EOS 5D MarkⅢ | 日記
2013年11月10日 イイね!

「赤」を探しに。 ~紅葉2013 【城峯公園・神川町】~

「赤」を探しに。 ~紅葉2013 【城峯公園・神川町】~









紅葉もずいぶん平地に降りてきて、
2013年の紅葉も終盤を迎えようとしています。


これまで日光・養老の滝、山梨・西沢渓谷と行きましたが、
物足らないことに「赤」の紅葉にめぐり合えません。


オレンジや黄色の紅葉もきれいなんだけど、
やはり私は真っ赤な紅葉を撮っておきたい。

今回はそんな思いから、
近場でどこかないかと撮影場所を物色しておりましたら、
県内でも見ごろを迎えているところがあるようで
ちょいと行ってみました。



赤を探しに。





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR




訪れたのは、埼玉の一番端、
群馬県との県境にある神川町の城峯公園。



見事ゲットしました!
真っ赤なもみじ(*^_^*)




zyougamine-4388
Nikon D800 + sigma35mm F1.4 DG HSM





実は公園に入ってみた時には、期待外れと感じるくらい「赤」は目に入らなくて、
あれ?また失敗?の思いもよぎる中で、
食事処の脇に一本見事なもみじを発見。

それを写したのが下の写真。


で、このもみじ。
素晴らしい立体感だと思いません?

白い紙の上に、紅葉したもみじをばさっと置いたみたいな。



nishizawa-4363
Nikon D800 + sigma35mm F1.4 DG HSM




今回、久々にD800を連れ出し、
相棒に2013年の銘玉はこれで決まりじゃない?
と思っているシグマの35mmF1.4をチョイスしてみたのですが、これがビンゴ!


バックの白は、昨日のどんよりした曇りの空。
普通なら、つまらな~い絵になってしまうのですが、
36MPのD800とシグマ35mmのコンビならではかな~と思ってしまいます。


解像感、コントラストとも申し分ないですね。




nishizawa-4367
Nikon D800 + sigma35mm F1.4 DG HSM




実はここ「冬桜」が有名です。
あちこちに「冬桜」の看板がありましたので、
ここに訪れた人は紅葉よりこちらメインの方がおおいのかもしれません。


その冬桜ですが、まだまだ満開とはいかなくて3分から4分咲きくらいでしょうか。
夜にはライトアップもするようなのでそのころには、
もっときれいになっているんじゃないかと思います。


それでもそのころまで待ってしまうと肝心の紅葉は終わってしまうので、
紅葉と桜のコラボレーションとしては今が見頃になるんでしょうね。




zyougamine-4434
Nikon D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR


zyougamine-4459
Nikon D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR


nishizawa-4463
Nikon D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR




再び園内の紅葉たち。


天気もいまいちでしたし、そんな期待しないで行ったのですが、
思ったよりいい絵が撮れたし、何より「赤」にめぐり合えたので満足です♪

県内ということで時間はかからんと踏んだのですが
やはりもう少しで群馬(といいますか、城峯公園に行くには一回、群馬県に入らないと行けない)というところですので、
2時間ちょいかかってしまいました。




ぶれたのは痛い・・・^^;
nishizawa-4448
Nikon D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR


zyougamine-4421
Nikon D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR


nishizawa-4453
Nikon D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR




今回、D800を久々に持ち出しましたが、
やはりドット・バイ・ドットでみた絵は素晴らしい!の一言。



もちろん、今日みたいに空がどんよりして暗く、シャッタースピードが上がらないと、
三脚立ててもブレが顕著になります。シビアなんですよね。

もとのファイルがでかいので、ブログの大きさくらいじゃわからないのですが、
今回の写真でも何枚かは、ブレがあります^^;





zyougamine-4469
Nikon D800 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR



ラストは駐車場近くにあった、見事なオレンジのもみじ(^^)



しばらくは、県内の紅葉をめぐってみよう!という気になりました。

赤で迎えてくれてありがとう(^^)/
Posted at 2013/11/10 20:22:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | Nikon D800 | 日記

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45 6789
1011 1213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation