マイジムの油圧パワステに電動パワステを追加して、ツインパワステにしてみた。
取り敢えず・・・・

ステアリングシャフト摘出したら、運転席広~い!
ちなみにフロアマットは・・・・

でつ!!(≧∀≦)
電動パワステ付きと無しのツーショット
ステアリングシャフト取り外しついでに、

ステアリングシャフトカラー(ゴム製)を金属製の社外品に交換して、
クイックなフィーリングを求めてみました。
サックっと電動パワステ取り付け!

12と22は同じ形なので、純正の様に綺麗に収まりました。
まだ配線関係はしてません。

パワステコンピュ―ターは22純正の位置のペダルブラケット上部にボルトオン!
メーター裏から車速パルスとエンジン回転パルスを取り、パワステコンピューターにつなぎました。

全ての配線が完了して試乗してみたが、予想より車速制御の重ステ制御が効き過ぎて停止時は異様に軽いが車速が30kmを超えた途端に激重ステになるので、腕が筋肉痛になりそうだったから・・・・・

長年愛用してきたこいつを!

取り外しますた。

長年お疲れ様でした。
それでもまだ車速制御による重ステが強過ぎるので、何か対策を考えます。
今の所、疑似パルスを入れて全域で電動パワステMAXを企んでおりますハイ!
Posted at 2019/05/05 20:50:12 | |
トラックバック(0) | 日記