しなやか過ぎるリヤショックを少しシャキッとさせるべく作業を進めてきまして、ようやく作業完了しました。
こんなイメージでつ!

ショックはハの字で取り付け!!
フレーム側ショック取り付けブラケット製作!


これをフレームに・・・・

上向き溶接!!!

上から火花が落ちてきてアチチの作業服穴だらけで、胸や背中が火傷だらけでつ!!
次にホーシング側取り付け部です。

こちらは至ってシンプル!
ショックストロークがどれ程の変化があるか現状把握!
まずは今迄のモンロー製2インチUP用ショック全伸ばし!

地面から

約18cmでスプリングは外れないが、回転させる事は出来ます。
このストロークでも十分問題無く山登りに対応していたのですが、人間の欲というのは底なしなもんで・・・・・・・・・。
そしてモンローショックを切り離し、ランチョショック全伸ばし!

地面から

約1cm・・・・
17cmの伸び側ストローク増に成功!!

後ろから・・・・動きがエクセレント!!
ロングブレーキホースがギリギリで、プロペラシャフトのスプラインが抜けそうです。

足回りモゲそうな位に動いています。
スペースが少なかったので、スプリングとショックが・・・・・・・・・。

ヤバイです。近過ぎでつ!!
リヤの足回りだけフルチューンになってしまった!!
軽い補修のつもりが、ちょっとやり過ぎたかな?
これでリヤ周りは完了なので、こんどはフロントに掛かって行きます。
Posted at 2019/08/12 17:09:35 | |
トラックバック(0) | 日記