2025年07月02日
トカラ列島は最近本当に地震が多い。
今日なんか震度5弱が2回だ。朝方と日中にそれぞれあったがそれ以外でも震度4とか3が多くてスマホのやほー災害では震度3以上を通知しているのでまあ多いこと・・・。
でもこれで慣れっこになってしまうと怖いので、常に危機感はないとなあ~とそのままにしてます。
ネットでは7月5日大災害説で観光客も激減…。日本とかに大津波が来る!!とか言ってますが、もちろん根拠なない。でも何かくるかもしれないのでって非常用の食料品関係は買いだめている。まあ南海トラフもあるのでやっぱり常に災害に備えるのは当たり前だ。
何かあったときに備えるべきは大事。来なかったらそれでよし。来て役に立ったのも嫌だし、ほんと何も起こらないでほしいものだ。
Posted at 2025/07/03 00:24:10 | |
トラックバック(0) |
災害 | 日記
2025年06月18日
今日午後9時30分ごろ最大震度2を大分県、宮崎県で観測する地震があった。
震源は日向灘で震源の深さは約20キロメートル。
地震の規模を示すマグニチュードは4.6と推定。
各地の震度では、自分の町は震度1も観測されないということだった。
しかし、自分残業してビルの最上階にいたんだけどしっかりと揺れを感じた。ほんのわずかだったけどしっかりと分かった。
そこで思いました。観測もしない震度を感じるこの建物やべえと…。
残業なんてするもんじゃねえな…。って思った日でした。
Posted at 2025/06/18 23:57:56 | |
トラックバック(0) |
災害 | 日記
2025年06月12日
今日朝7時11分くらいだった。
いきなり入れが縦揺れでドスンと一回だけ揺れた。
震度2だった。ほんの一瞬だったけど、体感的には大きく感じるくらいの地震だった。
震源は10キロメートルでM2.9だった。規模からみてももっと大きく感じた。多分直下型だったからかもしれない。
娘も飛び起きた。きっと2階だからびっくりしただろう。自分も驚いたくらいだった。
直下型ってこんな感じなのかな~初めて体験した揺れでした。
Posted at 2025/06/12 23:14:37 | |
トラックバック(0) |
災害 | 日記
2025年04月02日
午後11時過ぎにスマホが鳴りました。地震速報です。
気象庁によると、震源地は大隅半島東方沖で、震源の深さはおよそ40km、地震の規模を示すマグニチュードは6.0と推定されている。
最大震度4を観測したのは、宮崎県の宮崎市と日南市、それに串間市、鹿児島県の鹿屋市、志布志市、東串良町、錦江町、それに肝付町だったとのこと。
自分のところは震度3だった。
2階は揺れたらしく娘がすぐに1階に降りてきた。びっくりするよなあ~。
いつ地震が来てもいいように備えはしているけどたくさんあっても問題ないから、やっぱりもう一度見直しておかないといざって時が心配ですね。
Posted at 2025/04/02 23:56:30 | |
トラックバック(0) |
災害 | 日記
2025年03月11日
毎年この時期はこのブログを書きます。
もう14年。東日本大震災からあっという間に過ぎました。
未曾有の大災害とはこのことで本当にショッキングでした。こんなことが目の前で起こるだなんて・・・。阪神・淡路大震災を超える想像を超えたものでした。
またこの年は父も亡くなって14年。3月20日になると思い出します。結婚記念日でもあるしほんといろんなことがあった2011年でした。娘もその年12月30日に生まれましたし・・・。
とにかくこの年だけは一生忘れることはできない年です。自分もあれからいろいろ仕事頑張って出世もできたし、周りに支えられて感謝ですね。
今日は14時46分に黙祷を捧げ犠牲者の方の冥福を再び祈りました。また親父の命日にもお墓参りに行こうと思います。
Posted at 2025/03/12 00:48:20 | |
トラックバック(0) |
災害 | 日記