• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のものブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

ハンガリーGP決勝。なんとも言えない結果

ハンガリーGP決勝は結局雨も降らず終始安定したレースだった。

ただ、PU交換した角田選手はチームとかみ合わない感じのレースでもあって17位完走。なんでスタートがミディアム?1ストップは??ハードがなかったからか…。いやまああんまりギャンブルしないかんじでしたね。

フェルスタッペンはなんと9位。ローソン最後まで抜けなかった。こりゃどちらも重傷でしたね…。もうこれで夏休みなのかと思うとちょっと心配です。これで角田選手更迭って言われてもね…。マルコ博士いったいどういうチーム状況で判断されますかね???

いやむしろこういうチームだから角田選手心機一転元に戻ってもいいかもしれない。でもこれでハジャが昇格してもかわいそうな気が…。きっと苦しいことだらけだと…。

さて優勝はノリスで、2位はオスカーでなんとあたワンツー。そうです。2台ともにマシンよくないとポイント取れませんよ!!フェルスタッペン寄りのチーム姿勢ではポイントは稼げません。3位はラッセル。4位がPPのルクレールでした。

ああっこれで夏休みに入りどうなることか…。重症レッドブルですね。
Posted at 2025/08/05 00:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2025年07月27日 イイね!

角田選手復活!!祝いの洗車!!

角田選手復活!!祝いの洗車!!F1ハンガリーGPは電撃解雇されたホーナーから引き継いだローラン・メキース新代表が舵取りする最初のグランプリとなりました。

3週間あったのに角田選手のマシンはアップデートなしというもうなんだか不可解すぎるくらいの状況。それでも何とか頑張ると無理をしてクルマを走らせてる角田選手ですが、やはり苦しいようです。明らかに遅いというか苦しい走りしてます。

スプリントレースも直線番長でセクター2は明らかに遅い。これでは戦えそうにないです。見ていて涙が出てくる。

それがメキース新代表効果が早速現れます!!なんと新型フロアのアップデートが角田選手にも搭載されたのです!!えっ!!できるんじゃないか!!!これもメキース新代表が決断したとかいうではないですか!!凄いなぁ〜そもそもホーナーが決断してなかったわけか⋯。それりゃコンスト争いに負けるわけですね。

そして結局ぶっつけ本番で予選に臨むわけですが、さすがは角田選手です!!すぐに適応してます!!今までの10戦とは全然違う走りしです。セットアップも全面的に変更しセクター2重視になりダウンフォースつけてます。明らかにオンボード映像見ると修正が少なくなく走りが違います!!そして最終的には予選7番手!!それもそこまで会心とかいうのではなくて何だかまだまだ伸びしろがあります!!

決勝がすごく楽しみであるので、気持ちがいいのでfreedhybridmoduloxを洗車しました!!

今日はCCウォータープロテクトまで施工をしました!!本日の決勝は雨予報です。ダウンフォースを付けたセットアップに変更し、雨も対応出来ると思います。今日の決勝は楽しみです!!
Posted at 2025/07/27 20:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1
2025年07月09日 イイね!

クリスチャン・ホーナー レッドブルのF1チーム代表を電撃解任!!

クリスチャン・ホーナーが、即時の効力をもってレッドブルを解任された。これにより、2005年のF1参戦以来レッドブル・レーシングを率いてきたがなんと猶予期間もなく即時解任となった。

なんと後任はVCARBのローラン・メキースがチーム代表就任となった。これは角田選手にも朗報か!?とにかく現行のレッドブルの体制が刷新され改革がうまれ再びチャンピオンの栄光をつかめるかが楽しみだ。

ということはホンダとの体制も変化が生まれるかもしれない。もちろんいい方向ばかりということもないので、まずは新代表のメキースの手腕が見ものだ。

また、VCARの新代表はアラン・パーメインが務める。両チームがシーズン中盤から代表が変わるのですぐには変化は生まれないかもしれないが、今後が大きく期待される。

ほんとこんなことあるんだなあ~ってびっくりだ。もう超ド級のニュースでした。
Posted at 2025/07/09 23:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2025年07月07日 イイね!

イギリスGP決勝またもや最下位に

ブリティッシュウエザーに翻弄された今年のイギリスGP。

週末は前戦よりも復調の角田選手だったが、決勝では完全にいいところがなかった。しかもまたもや接触によるペナルティだった。いやこれがしょうがない。まあ不必要な接触だったが、ちょっと最低にはいつものように疑問です。それもあっても最下位でしたから非常に今回も厳しい結果だった。それにあとからぺナ1点。それはいらんやろ!!

最近は週末を通してセットアップしても決勝がダメだ…。全然結果につながらない。なんかもったいなくない??そんなに遅いドライバーではないですよ。いや結果がでないとすぐにたたかれてますけど、それはF1の世界だからそのとおりです。でもRB21で結果が出せているフェルスタッペンは別なので現役最強というか素晴らしいドライバーなのは間違いない!!比較対象が最強クラス!!

そして今回は母国でノリスが優勝でした。おめでとう!!でもそれよりもヒーローだったと思うのは2位にヒュルケンベルグだった。予選19位からの大逆転表彰台。通算239戦目にしての栄冠だったからだ。素晴らしい!!おめでとうございます!!

う~ん今回も落胆となったが、ここは我慢の時…。誰もが簡単にはいかないRB21だからそれを乗りこなせれば結果は見えてきます!!応援してます!!!!
Posted at 2025/07/08 00:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2025年06月30日 イイね!

打つ手なし

昨日のオーストリアGP決勝。18番手からのスタートの角田選手に期待を持ち菜あらスタートを見守った。

そのあと15番手まで順位を上げたけど、フェルスタッペンがアントネッリに追突されリタイヤ。その後角田選手は混乱をかいくぐったものの、全然ペースが上がらず、コラピントに衝突し、10秒ぺナでレースは終わった。

正直このペナルティがなくともレースは終わっていたと思う。それくらいにレースペースは絶望的な感じがした。FP2、3まではトップ10だったし、まあまあ感触をつかんでいたが、予選とレースでは正反対だった。

角田選手はコラピントとの接触は不必要だったというが、そんな状況だったのだと思う。それくらい無理しないと順位を上げられない。安心して乗れない。とにかくアンダーステアだったりオーバーだったり挙動がつかめないような感じだ。ステアリングの修正がほんとに多すぎやしないだろうか。コラピントとの接触も正直そうだった。おそらくだけど、アンダーだったから問題ないと思ったがオーバーだったかもしれない。コントロールできていないと思う。

いろんなコメントをヤフーとかで見るけど、結果がでないF1はすべてだが、遅いという証明にならないと思う。多分この車を操れるのは今フェルスタッペン以外にはいないだろう。その彼も今回のクルマの挙動には手を焼いていたくらいだ。

複雑な感情ばかりですがレースは見事にマクラーレンのワンツー。今度はノリスが勝った。2位がピアストリ。素晴らしいレースだったと思う。3位はルクレールだった。

なんと今回はローソン6位!!おめでとうございます!!彼は最初からレッドブルでなくてもよかった。

次はイギリスGP。ここで角田選手はマシンをうまくものにできるのか?はっきりいってかなりの難題。でも彼が遅いということは全くの検討違いなのでじっくりと待ってみたい。
Posted at 2025/06/30 23:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「被災地の方には申し訳ないけど…洗車しました http://cvw.jp/b/144045/48594409/
何シテル?   08/11 21:45
みなさんと車の情報や音楽等いろんな話をたくさん共有できたらいいなあと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岐阜輸入車ショウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 21:40:06
お盆休み2日目最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 22:39:07
新メンバー募集~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 00:14:15

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
念願のModuloXHYBRIDを購入しました。 走りも良し!!燃費も良し!!で毎日のカ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のハイブリッド車購入です!!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新型がでましたがRN5は大変気に入っております。今後も末永く乗り続けたいと思う車です!! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目N-BOXに乗り換えました。これからも嫁さんと娘が常に乗る車として頑張ってもらいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation