
中国GP決勝。序盤から2回目のピットストップまでは完璧かな??って思った。特に1回目のあとのレースペースがすごく良くて2台そろって入賞も可能かと思った。
だけど、なんだか周りの戦略が違った…。1ストップというタイヤに厳しいと思っていたがチーム戦略がかなり違った。裏をかいてきたのだ。そうなると角田選手とハジャ―の順位がピットストップ事に下がった。
そして2回目のピットストップをした後だ。角田選手のフロントウイングが壊れた。それでレースが終わった。いやその前に終わっていた…。ハジャ―も挽回できる順位になっていなかった。
せっかくの予選結果がよかっただけに悔やまれる決勝…。それでもうやけくそになった。気持ちを晴らすべく洗車してやろうと…。
のでFREEDHYBRIDModuloxをシャンプー洗車しました。しかも今日のノルマは40分くらいで終わらせること。夕方17時からだったのでそんなに時間はなかった。
でも完遂させました。こちらのミッションはうまくいった。ので自分の中では消化できました。ささーっと
しかし、今日の戦略は両ドライバーにはかわいそうだったかもしれない。結果がすべてではあるが、臨機応変もなかった。周りの戦略に飲まれるのはこのチームの差がなのか…。
結局角田選手とハジャ―の悔しさを洗車で晴らした。あっ中国の決勝はピアストリとノリスのマクラーレンワンツー。フェラーリの2台とガスリーが後で失格という波乱もあったようだがもうどうでもいいや…。
なんでも次戦の日本GPで角田とローソンを交代させるとの話もある。まあ正直だけどスローソンはダメだよ。言い訳できんよ。それなのに角田選手は終わったと言っているバカ野郎です。すみません。育ちが悪いので…。人としてダメだと思いますよ。いくら乗りにくいからって言い訳できませんよ…。
ただ角田選手を怖がっているのはホーナーはマルコもだと思います。おそらくですが、RBのマシンをのりこなせるのは角田選手くらいでしょう。そのときかなり速くなるのを恐れています。そういう選手はいらないので…。しかしもう限界です。後戻りができなくなってしまった。それくらいに追い詰められている。いや気づくのが遅すぎましたね。だから思うのです。それくらいに冷遇されているレッドブルから早く移籍できたらいいのにな。
Posted at 2025/03/23 21:19:19 | |
トラックバック(0) |
ModuloX | 日記