• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のものブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

スズキの不正・・・。大量リコールへ・・・。

日本の物作りはコスト削減という名の下におかしくなったのか・・・。
スズキは4月12日、無資格者が完成検査していたことが新たに発覚し、国内で販売した初回車検を受けていない合計200万台をリコールすると発表した。リコール費用は総額800億円に達する。

以前燃費・排出ガスの抜取検査で測定値を書き換えるなどの不正が発覚したことから、外部の専門家に調査・検証を依頼していた。この燃費の問題は日産・三菱のような燃費の過大表示ではなく、測定方法が違うなどいろいろと問題もあった。今回はその調査中に新たな不正が明らかになった。

それによると四輪車で、資格を持たない作業訓練中の検査補助者が単独で完成検査を行ったことや、完成検査員の資格を取得する試験で不正が行われていた。また、完成検査で、本来なら不合格とするところを合格にするなど、保安基準への適合性の確認が適切に行われていなかったおそれもあった。不正は四輪車を生産するスズキの国内全工場で行われていた。

同社は、該当する車両で初回車検を受けていないものについて、リコールによる市場措置を実施する予定で、近く国土交通省に届け出る。対象はOEM(相手先ブランドによる生産)供給車を含む国内で製造した国内向け全モデルで約40車種。

同社は再発防止策のため、今後5年間で1500億円を投資して設備などを更新するという。

メイドインジャパンのブランドはどうなってしますのだろうか・・・。JDIも中台資本下に入り、利益だけを求めすぎたツケをすべて払いさるのはいつだろう・・・。
Posted at 2019/04/13 21:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月11日 イイね!

ダイハツのリコール

ダイハツ工業は11日、軽自動車「ムーヴ」「タント」など22車種計191万6973台(2010年12月~18年9月生産)をリコールすると国土交通省に届け出た。

ダイハツが製造しSUBARUが販売する「ステラ」やトヨタ自動車が販売する「ピクシスメガ」なども含まれる。大きなリコールとなった。

国交省によると、ブレーキ関連で二つの問題が見つかった。事故は確認されていないという。

リコールの内容としては、一つは車の前部にあるパネルの防水加工が原因となった問題で、エンジンルームに雨水が漏れてブレーキ部品に穴が開き、制動距離が長くなる恐れがある。
もう一つは、ブレーキ部品への潤滑剤の塗り忘れが原因とされる。

ブレーキというのは重大な事故につながる大きな問題だ。工業製品である以上リコールは避けては通れないもの。ぜひとも事故になる前に早期改善を望みたい。
Posted at 2019/04/11 22:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年03月21日 イイね!

ドライブレコーダー

今日は姪っ子の誕生日だったので嫁の実家に行ってお祝いパーティーをしました。

その後で、姪っ子のお父さんのフリードハイブリッド(同じGP3の後期型です)にドライブレコーダーを取り付けているということでした。

今40分かけて通勤しているとのことですが、いろいろと報道もされているように煽り運転等が多いのでやはり心配です。そのために取り付けると言うことでした。今多くなっている前後のタイプだそうです。メーカーはコムテックなので安心ですね。

その話しになった時にお義父さんのクルマにも!!という話しにもなりました。どのメーカーのものを選らぶか、いろいろあるので迷います。まずは何を記録したいかということから検討しますか?ということになり、またお話しようと思ってます。ホント幅が広いですからね~。

自分はAmazonで購入しました。中華製ですが、意外かな?結構もってます。でも夜間がイマイチ・・・。そろそろ自分も買い換えかな~。

Posted at 2019/03/21 21:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年03月14日 イイね!

一年半ぶりの新車

日産としては一年半ぶりの新車。以外かもしれないが日産は最近こういう形のサイクルが定着している。その新車は軽自動車だ。

新型軽乗用車は、日産と三菱の合弁会社であるNMKVで企画・開発をマネジメントし、日産の先進技術と三菱の軽自動車づくりのノウハウを融合させたとうたわれるハイトワゴンである。日産からは「デイズ」「デイズ ハイウェイスター」として、三菱からは「eKワゴン」「eKクロス」として、それぞれ発売される。

三菱はのekクロスは三菱共通マスクとなるダイナミックシールドを採用している。これはかっこいい正直思う。

従来モデルから、プラットフォームやエンジン、トランスミッションといった主要コンポーネンツを刷新することでクルマとしての基本性能を高めたほか、軽自動車初をうたう同一車線運転支援技術を採用。従来の軽自動車にはない魅力を実現しているという。

詳細な情報はまだ分からないのだけれど、サポカーの機能はホンダを思いっきり意識していると思う。モデル末期でも売れているデイズだが、燃費偽装など思いっきり逆風だった。

日産も新車投入はかなり長いスパンで実施することが多くなった。特にノートはとっくにモデルチェンジしてもいいが今これでけ売れているのだからそうそうはないだろう。

いろいろある日産・三菱・ルノー連合だが、この軽自動車は売れそうだ。
Posted at 2019/03/14 22:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年03月12日 イイね!

地震発生とカーナビに誤表示

ヤフーのニュースに以下の記事が出ていた。以下その内容を転記してみた。

警視庁は12日、カーナビを搭載する車両に対し、「地震発生、環七以内流入禁止」という誤った情報を同日、約3時間にわたって発信したと発表した。原因は調査中で、誤発信による事故は確認されていないという。

交通管制課によると、12日午前9時45分から午後0時35分までの間、東京都内の一般道路上に設置されている光学式車両感知器(光ビーコン)1854基を通じ、カーナビ搭載車に誤情報を送った。誤ったのは警視庁が都内で運用する光ビーコンの約4割にあたる。下を通った車両の一部が誤情報を受けたとみられるが、台数は不明という。

ツイッター上では戸惑いを訴える投稿もみられた。同課はホームページやツイッターで「大変ご迷惑をおかけいたしました。このようなことがないよう十分注意して運用して参ります」と謝罪した。

これはかなりびっくりしますよね。突然そんな表示があったら
「もしかして!?」
って構えてしまいます。それくらい地震には敏感になってます。何せ東日本大震災から8年ということもありますし、南海トラフも迫っていると言われながらですからね・・・。地震はいつどこで起こるか分からない状況ですから・・・。

災害に備えることは大事です、でも誤情報はまずいので、しっかりとシステムを管理してもらいたいですね。
Posted at 2019/03/12 23:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「とうとうGT-Rも生産終了 http://cvw.jp/b/144045/48621912/
何シテル?   08/26 22:40
みなさんと車の情報や音楽等いろんな話をたくさん共有できたらいいなあと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

岐阜輸入車ショウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 21:40:06
お盆休み2日目最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 22:39:07
新メンバー募集~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 00:14:15

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
念願のModuloXHYBRIDを購入しました。 走りも良し!!燃費も良し!!で毎日のカ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のハイブリッド車購入です!!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新型がでましたがRN5は大変気に入っております。今後も末永く乗り続けたいと思う車です!! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目N-BOXに乗り換えました。これからも嫁さんと娘が常に乗る車として頑張ってもらいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation