2021年12月14日
トヨタが今後のバッテリーEV戦略を発表した。
なんと驚くことにレクサスが2035年までグローバルでEV100%を目指すことを発表した。EVブランドがレクサスということになるようだ。
これは衝撃的だった。いち早くEV化にシフトした。まあ富裕層ならば積極的に買ってもらうだろう。一般市民にはまだまだ高いクルマだ。
自分には縁のないクルマだけど、レクサスのEV車を見かけることもそう遠くはないだろうなあ~。
Posted at 2021/12/15 00:03:01 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2021年12月10日
「日本カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022」の最終選考会が開催され、「日産ノート/ノート オーラ/ノート オーラNISMO/ノートAUTECHクロスオーバー」がカーオブザイヤーカーに選出された。
実行委員会は同車の選出理由について、
・走りの質が大幅に向上した新開発プラットフォームと第2世代e-POWERの組み合わせで、従来のコンパクトカーの概念を大きく変えた。
・先代モデルから進化したe-POWERは、モデルや駆動方式によって特性を細かく変更。バッテリーEVでなければ味わえないスムーズなモーター走行を、優れたシリーズハイブリッドシステムの搭載により手ごろな価格で体感できることがあらためて評価された
・基準車のノートに加えて、国産コンパクトカーに質感という概念を持ち込んだノート オーラ、スポーティーで楽しい走りのノート オーラNISMO、アクティブ性能を高めたノートAUTECHクロスオーバーという3つの個性を用意することで選択肢を広げた。
ということだ。
特にノート オーラは質感の高い内外装を評価する声が多く聞かれた。新型ノートから設定された高出力リアモーター搭載のe-POWER 4WDの優れた制御による安定した走りも特筆されたということだ。
たしかにノートオーラは高い質感から外国車から乗り換える人もいるということを聞いた。なかなかいいクルマなのだろう。
ヴェゼルに期待したが、4位という結果だった。
Posted at 2021/12/11 00:31:34 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2021年07月14日
やっぱりというかこういうことかもしれない。
EUの政府の欧州委員会は14日、2035年にガソリン車の新車販売を、ハイブリッド車も含めて事実上禁止する案を発表した。
自動車各社のEVシフトを加速させるのが目的。また、「脱炭素」が進んでいない国からの輸入品に課金する「炭素国境調整措置」の導入案も示された。
ホンダはいち早くエンジンからの脱却って感じだった。全世界規模になるのか?それともEUだけか…。自分はせめてHVは残してほしかった気がするが…。まあそもそもこの分野はヨーロッパメーカーは日本に比べ遅れていたので巻き返す意味もあるだろう。
こういう政治的思惑と環境問題がワンセットとなり、変化していくのが世界かもしれないなあ~。
Posted at 2021/07/15 00:24:02 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2021年06月10日
国土交通省は道路運送車両の保安基準を改正し、バックカメラなど後ろを確認できる装置を自動車に付けることを義務化した。来年5月以降に発売される新型車などが対象となる。
国交省は、自動車をバックさせる際に歩行者らを巻き込む事故を防ぐことを狙っている。最近というか、悲しい事故も多い。わが子を巻き込む、伴侶を轢いてしまうなど、後を絶たない。
来年5月以降に発売される新型車が対象となるが、ただ、発売中の型式の自動車についても3年後の2024年6月以降に生産される新車は義務化の対象となる。よってMCモデルで変更になるとかの措置が必要だろう。
我が家も今すべてのクルマにはバックカメラを付けている。やはり目視での死角となる後方確認はほぼすべてカメラに頼る。全然安心感も違うし、わかりやすい。
悲しい事故がこれで減ってくれることを祈ります。
Posted at 2021/06/11 00:13:54 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2021年05月27日
三菱自動車はいずれも軽乗用車の「eK」やOEM供給した日産自動車の「ROOX」と「DAYZ」など4車種計30万2097台(2019年3月~21年3月製造)のリコールを国土交通省に届け出た。
このリコールの内容は、エンジン制御プログラムの不具合で急ブレーキの利きが遅れる可能性がある。
また、ROOXと「eK SPACE」の計2万3255台(20年3~5月製造)は、バッテリーのアースの取り付けが不適切で、アイドリングストップ後に再始動や停止ができなくなったり、発火したりする恐れもあるという。
初代は設計と生産は三菱だったけど、この世代から完全に日産がメインの設計ではなかったでしょうか?なんだか三菱だけが悪い気が・・・。
公平な面からなんだかこのニュースに違和感を感じ、ブログに書きました
Posted at 2021/05/27 23:30:04 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記