• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のものブログ一覧

2022年01月02日 イイね!

カー用品店の新春初売りに行ってきました。

カー用品店の新春初売りに行ってきました。昨日よりも寒くなかった2022年の2日目。
地元のカー用品店もジェームスが新春初売りをしていたので、買い物に出かけました。

お昼に行ったのですが、お目当てのジャンボサイズのマイクロファイバークロスが売切れてました(+o+)

仕方なく、2番目に狙っていたいつものマイクロファイバークロスを購入し、この手のタオルを計5枚所有してます。製品にはこれ一枚で大丈夫みたいなこと書いてありますが、軽自動車でもさすがにこれ1枚で拭きとることはできません。よって2枚とか複数枚使ったら楽をするのでたくさん購入してます。普段の半額以下の金額なのでまた購入しました。

後は、フロントガラスの内窓清掃に以前から欲しかったワイパーと、いつもの洗車スポンジ。このワコーのスポンジは、角が歪曲しているので、窓枠とか、ハンドルレバーの場所とかに重宝してます。安いときにいつも買ってます(#^^#)

最後にアーマーオールの保護艶剤。これは水性で外装のゴム製品に使ってます。主にタイヤに使ってますね。艶が自然な感じで出てきれいです。自分が昔から使っている鉄板の保護艶出し剤です。

ほとんどの製品が半額だったのでお買い得でした(^▽^)

午後からは、最後に残っていた母のN-WGNをCCウォータープロテクトの施工。こちらは洗車から2日たったので、軽くマイクロファイバークロスで拭いてから施工しました。

風もなくて、日も照っていたの暖かく、とてもいい感じで作業もできました。

新春から幸先のいいカーライフがスタートできたと思います!!
Posted at 2022/01/02 18:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月14日 イイね!

レクサスがEVブランドになる!?

トヨタが今後のバッテリーEV戦略を発表した。

なんと驚くことにレクサスが2035年までグローバルでEV100%を目指すことを発表した。EVブランドがレクサスということになるようだ。

これは衝撃的だった。いち早くEV化にシフトした。まあ富裕層ならば積極的に買ってもらうだろう。一般市民にはまだまだ高いクルマだ。

自分には縁のないクルマだけど、レクサスのEV車を見かけることもそう遠くはないだろうなあ~。
Posted at 2021/12/15 00:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月10日 イイね!

日産ノートがカーオブザイヤー

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022」の最終選考会が開催され、「日産ノート/ノート オーラ/ノート オーラNISMO/ノートAUTECHクロスオーバー」がカーオブザイヤーカーに選出された。

実行委員会は同車の選出理由について、
・走りの質が大幅に向上した新開発プラットフォームと第2世代e-POWERの組み合わせで、従来のコンパクトカーの概念を大きく変えた。
・先代モデルから進化したe-POWERは、モデルや駆動方式によって特性を細かく変更。バッテリーEVでなければ味わえないスムーズなモーター走行を、優れたシリーズハイブリッドシステムの搭載により手ごろな価格で体感できることがあらためて評価された
・基準車のノートに加えて、国産コンパクトカーに質感という概念を持ち込んだノート オーラ、スポーティーで楽しい走りのノート オーラNISMO、アクティブ性能を高めたノートAUTECHクロスオーバーという3つの個性を用意することで選択肢を広げた。
ということだ。

特にノート オーラは質感の高い内外装を評価する声が多く聞かれた。新型ノートから設定された高出力リアモーター搭載のe-POWER 4WDの優れた制御による安定した走りも特筆されたということだ。

たしかにノートオーラは高い質感から外国車から乗り換える人もいるということを聞いた。なかなかいいクルマなのだろう。

ヴェゼルに期待したが、4位という結果だった。
Posted at 2021/12/11 00:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年07月14日 イイね!

EU、2035年にハイブリッド車も禁止へ

やっぱりというかこういうことかもしれない。

EUの政府の欧州委員会は14日、2035年にガソリン車の新車販売を、ハイブリッド車も含めて事実上禁止する案を発表した。

自動車各社のEVシフトを加速させるのが目的。また、「脱炭素」が進んでいない国からの輸入品に課金する「炭素国境調整措置」の導入案も示された。

ホンダはいち早くエンジンからの脱却って感じだった。全世界規模になるのか?それともEUだけか…。自分はせめてHVは残してほしかった気がするが…。まあそもそもこの分野はヨーロッパメーカーは日本に比べ遅れていたので巻き返す意味もあるだろう。

こういう政治的思惑と環境問題がワンセットとなり、変化していくのが世界かもしれないなあ~。
Posted at 2021/07/15 00:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年06月10日 イイね!

バックカメラ装置とかが義務化へ

国土交通省は道路運送車両の保安基準を改正し、バックカメラなど後ろを確認できる装置を自動車に付けることを義務化した。来年5月以降に発売される新型車などが対象となる。

国交省は、自動車をバックさせる際に歩行者らを巻き込む事故を防ぐことを狙っている。最近というか、悲しい事故も多い。わが子を巻き込む、伴侶を轢いてしまうなど、後を絶たない。

来年5月以降に発売される新型車が対象となるが、ただ、発売中の型式の自動車についても3年後の2024年6月以降に生産される新車は義務化の対象となる。よってMCモデルで変更になるとかの措置が必要だろう。

我が家も今すべてのクルマにはバックカメラを付けている。やはり目視での死角となる後方確認はほぼすべてカメラに頼る。全然安心感も違うし、わかりやすい。

悲しい事故がこれで減ってくれることを祈ります。
Posted at 2021/06/11 00:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「地域の文化祭 http://cvw.jp/b/144045/48758457/
何シテル?   11/10 01:06
みなさんと車の情報や音楽等いろんな話をたくさん共有できたらいいなあと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

岐阜輸入車ショウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 21:40:06
お盆休み2日目最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 22:39:07
新メンバー募集~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 00:14:15

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
念願のModuloXHYBRIDを購入しました。 走りも良し!!燃費も良し!!で毎日のカ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のハイブリッド車購入です!!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新型がでましたがRN5は大変気に入っております。今後も末永く乗り続けたいと思う車です!! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目N-BOXに乗り換えました。これからも嫁さんと娘が常に乗る車として頑張ってもらいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation