• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のものブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

エアコンが来ました^^

エアコンが来ました^^今日1週間前購入したエアコンの取り付けが完了しました(*^_^*)

パナソニックのナノイー搭載のエアコンを2台購入し、これで今年の夏の暑さ対策はバッチリです!!しかもナノイー搭載なのできっと快適なはず(#^.^#)電気代も抑えることができると思います。

今日はこの2台の設置に午後から4時間もかかりました。以外とかかるんですね。しかも今日はちょっと暑かったので汗を掻いていました。冷たいものを出して最後に感謝の気持ちを伝えました。


トイレのリフォームは再来週の予定です。それが一番楽しみですね^^
Posted at 2011/06/04 23:06:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年05月29日 イイね!

エアコンと除湿器の購入!!そしてトイレも!?

エアコンと除湿器の購入!!そしてトイレも!?今日とうとう購入できました。居間と2階の部屋のエアコンを購入できました(*^_^*)そして除湿器もです!!

実は去年からエアコンに関しては購入の予定でした…。両親が病気して今後の体調を心配してどうしようかと悩んでいました。エアコンはボクと同じ年…。さすがに電気代はバカ高い(^_^;)そこで、父の抗がん剤治療の成功と同じくして購入する予定でした。それが、再入院&エコポイントの駆け込み需要によりエアコンがすぐに購入できない状況に…。購入の時期を逸してしまいました(T_T)

そんな中で実家に戻ってくることになり、トイレのリフォームも必要となりエアコンも早急に購入しなくてはいけません。今年の夏も暑くなる予報ですから…。グリーンカーテンや扇風機の購入も随時進めています。今購入しなくてはいけません。今後品薄になる可能性もあるからです。(大震災の影響です)

それでエアコン2台と除湿器、トイレのリフォームもすることで地元の電気屋さんに行き、今日決めてきました。地元の先輩がいたため相談したのです。欲を言えばもう少し安くしてもらいたかったのですが、結構頑張ってくれたようなので決めました。これで今年の夏は安心です。

エアコンはパナソニックのCS-V221CとCS-V281Cで奥さんの要望によりナノイー搭載モデルを購入です。そして除湿器はコロナのCD-P6311です。これで快適な生活ができると思います。総額したらちょっと高いけど…(>_<)まあ気にせずまたお金貯めます!!
Posted at 2011/05/29 19:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年05月21日 イイね!

クーラーを購入する!?

今日は夕方から家電屋夏の節電のため省エネエアコンと、除湿器を購入しって梅雨対策をしようと思ったからです。

実家に戻ってきて2か月ですが、洗濯物が雨の時は乾かないので嫁さんと除湿器の購入を検討していました。そこで、知り合いがいる家電屋さんに行ってたくさん買うので見積もってもらおうと思ったのです。

そこでは、トイレのリフォームもやっていました。そこで今は和式の水洗トイレ…。ここは洋式に変えようとこれも見積もってもらうことにしました。どちらも明日にでも書類を見せてもらうことになっています。

総額は結構かかるかも…。でもいっぺんに済ませればちょっと楽かもしれませんね。どんな金額になるのか…。それでも値切ってもらう予定ですけどね~(^^♪
Posted at 2011/05/21 22:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2010年07月29日 イイね!

SANYOブランドが消滅…。

パナソニックが、子会社である三洋電機の「SANYO」ブランドを原則廃止し、パナソニックブランドに統一することが29日明らかになった。

 パナソニックは、出資比率が50%超にとどまる上場子会社の三洋とパナソニック電工を、10年度中に約9000億円をかけて株式公開買い付け(TOB)で完全子会社とする。三洋が得意とする太陽電池など環境・エネルギー事業を主力事業に切り替え、世界的な競争に打ち勝つ仕組みを整えるとのことだ。環境技術はこれから大いに反転する産業で韓国に後れを取っているのは確かだ。技術では日本だが価格と市場の声を反映している販売のうまさが上だ。

 三洋は、パナソニックの創業者である松下幸之助氏の義弟、井植歳男氏が1947年にパナソニックから独立して設立した。53年に日本初の噴流式洗濯機を売り出し、2005年には乾電池形蓄電池「エネループ」を大ヒットさせた。

 このエネループ僕も使っていてすごくいいと思った。それが今後エボルタに統一されるのだろうか?それも残念でもある…。

業界の再編により国際競争力を高め世界で通用する企業を作る。自動車業界も提携が多いし、この流れどんどん広がっていきそうですね。
Posted at 2010/07/29 23:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2010年05月29日 イイね!

ipadで電子書籍時代の到来!?

何かと世間を騒がしているipadですが、結構いろいろと使える可能性を秘めたアイテムとして話題になっていますね。

まずその本来の目的!?と言えばいいのか電子書籍のことですが、作家の人もまだ電子の媒体に乗り出してくる人が少ないようです。でも本を読むって行為が少ない中で携帯小説が出てきましたが、読むってことを考えると媒体が小さいなど普及は若者中心だったと思います。でもこのipadはサイズも大きく読みやすいのですんなり入っていくかもしれません。

そしてそれ以外にびっくりしたのがお店での活用!!

ファッション店では服の組み合わせをこれで表示してイメージを深めたりできるのはびっくり(^_^;)

また医療現場でも使われたり、学校も導入するところもあるとか本当に一気にIT化って感じで僕も思わずほしくなります。なんか21世紀って感じが急に高まっているような気がします。

それと話しは別の商品にいきますが、SONYが有機ELでなんと丸めることができるディスプレイを開発したとのこと!!

これって紙がいらなくなるくらい画期的はことですよね。撮った写真が簡単にこれで見れるようになるかも…。すごく進歩している感じがします。

ipadによって急速にIT関連が進化するか??楽しみですね。
Posted at 2010/05/29 22:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「Googlepixelも候補?? http://cvw.jp/b/144045/48618300/
何シテル?   08/24 20:21
みなさんと車の情報や音楽等いろんな話をたくさん共有できたらいいなあと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岐阜輸入車ショウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 21:40:06
お盆休み2日目最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 22:39:07
新メンバー募集~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 00:14:15

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
念願のModuloXHYBRIDを購入しました。 走りも良し!!燃費も良し!!で毎日のカ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のハイブリッド車購入です!!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新型がでましたがRN5は大変気に入っております。今後も末永く乗り続けたいと思う車です!! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目N-BOXに乗り換えました。これからも嫁さんと娘が常に乗る車として頑張ってもらいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation