2012年11月13日
本田技研工業は11月13日、小型車に最適な1モーターの軽量コンパクトなハイブリッドシステム「SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutch Drive(スポーツ・ハイブリッド・インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)」を開発したと発表した。
中型車向け2モーターの「SPORT HYBRID Intelligent Multi Mode Drive/Plug-in(スポーツ・ハイブリッド・インテリジェント・マルチ・モード・ドライブ)」、大型車向け左右輪独立駆動型3モーターの「SPORT HYBRID SH-AWD(SPORT HYBRID Super Handling - All Wheel Drive、スポーツ・ハイブリッド・スーパー・ハンドリング・オール・ホイール・ドライブ)」と合わせ、3つのスポーツハイブリッドシステムをラインアップによって採用していくとしている。
今回開発発表がされたスポーツ・ハイブリッド・インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブは、1.5リッタークラスのハイブリッドシステムとてトップレベルと言う。新開発の直列4気筒1.5リッターアトキンソンサイクルエンジンに、高出力モーター内蔵の7速DCTとリチウムイオンバッテリーを組み合わせ、従来型の1モーターハイブリッドシステムに比べて、30%以上の効率向上を実現するとしている。このシステムは来年のフィットに搭載されると思われる。なお、現在は1.5リッターだが、1.3リッターにも搭載可能であり、さらに低燃費となることは確実だ。
時期インサイトは2モーターで燃費でプリウスの対抗車となるべく開発されているだろう。フィットはアクアの対抗馬だ。このシステムがミニバンに搭載されると言われるが、時期オデッセイがプリウスαの対抗馬として劇的に生まれ変わるらしい…。
本当に楽しみになってきた。きっと面白くなるはずだ。DCTがホンダでも出るのですごく気になる。噂では小排気量ターボも開発中だとか…。非常に面白くなりそうだ。
Posted at 2012/11/13 22:47:30 | |
トラックバック(0) |
ホンダ | 日記