• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のものブログ一覧

2015年03月09日 イイね!

これがホンダのパワーユニット!?

これがホンダのパワーユニット!?ホンダのF1パワーユニットのレイアウトをF1公式サイトが解説した。すごく興味があったので早速見てみた。


ホンダが今年、マクラーレンとパートナーシップを締結してF1に復活する前、ホンダがそのパワーユニット『RA615H』をどのようにレイアウトするかについて多くの憶測があった。


その回答が図のとおりとなる。ホンダは、内燃エンジンの両側にコンプレッサー(青)とターボ(赤)、中間にMUG-H(上部緑色の部品)を配置して大成功したメルセデスのアプローチを見習うと予想されていた。このレイアウトの大きな利点は、ルノーとフェラーリが採用したアプローチ(コンプレッサーとターボを並べ、MGU-Hをエンジンの後ろに設置)とは反対に、パワーユニットの冷却要求を下げ、全体的な効率を改善することだった。

しかし、ホンダは、これら3社のマニュファクチャラーとは違うアプローチを採用した。そこがホンダらしいということだろう。

MGU-Hをエンジンの後ろのコンプレッサーとターボの間、そして、MGU-Kをエンジンの前に配置している。低重心化が図られるユニットとなっており、あの絞り込まれたリアセクションの中はこうなっているのだろう。

このユニークなソリューションがマクラーレンの切り札になるのか、それとも邪魔物になるのかはまだ不明である。 いまだ結果を出していないからだ。それはシーズンを通して答えが出るものだろう。だから今はまだまだ開発中なのだ。

ホンダはパワーユニットに対してかなり攻めの姿勢を出してきた。チャレンジするというホンダの強い姿勢の表れだろう。これはどっちにしても非常に楽しみだ!!
Posted at 2015/03/09 23:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「あれから40年か… http://cvw.jp/b/144045/48596504/
何シテル?   08/13 00:24
みなさんと車の情報や音楽等いろんな話をたくさん共有できたらいいなあと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

岐阜輸入車ショウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 21:40:06
お盆休み2日目最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 22:39:07
新メンバー募集~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 00:14:15

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
念願のModuloXHYBRIDを購入しました。 走りも良し!!燃費も良し!!で毎日のカ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のハイブリッド車購入です!!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新型がでましたがRN5は大変気に入っております。今後も末永く乗り続けたいと思う車です!! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目N-BOXに乗り換えました。これからも嫁さんと娘が常に乗る車として頑張ってもらいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation