• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のものブログ一覧

2017年12月18日 イイね!

トヨタがエンジン車種のみを廃止するとの方向

トヨタ自動車は2017年12月18日、東京・台場で記者発表会を行い、ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車の普及へ向けたロードマップを発表した。


この発表会では、2020年に電気自動車を市場投入すること、2025年に内燃機関のみが設定される車種をゼロにすることなどがアナウンスされた。エンジンのみのクルマは廃止し、最低でもハイブリッドのみということになる。



具体的な発表の内容は以下の通り。

・2030年に、グローバル市場において550万台以上の電動車の年間販売を目指す。このうち、ゼロエミッション車であるEV、FCVについては、合計100万台以上の販売を目指す(既報、ともにトヨタ単体での数値目標)。
・2025年までに電動車のラインナップを強化。電動パワープラントのみが搭載される専用モデルに加え、専用車以外のモデルでも電動グレードの設定を拡大することで、内燃機関のみが設定されるモデルをゼロとする。
・EVについては、2020年以降、中国を皮切りに導入を開始。トヨタ、レクサスの両ブランドを通して、日本やインド、米国、欧州にも順次EVを投入し、2020年代前半にはグローバルで10車種以上にラインナップを拡大する。
・FCVは2020年代に乗用車、商用車の双方でラインナップを拡大する。
・HVについてはパワープラントの「THS II」をより高性能化するとともに、ハイパワー型や簡易型など多様なシステムを開発。商品ラインナップを拡充する。
・PHVは2020年代に商品ラインナップを拡充する。

今回の発表会において、登壇した寺師茂樹副社長は「どのパワープラントが必要とされるかはユーザーが決めること」と説明。EVとFCVの両方の開発、普及に取り組むとともに、HVやPHVについてもラインナップを拡充する姿勢を示した。

個人的には完成度の高いTHSⅡを高性能化となるが、THSⅢになるのか?それが興味があります。コストダウンにつながるのか?ただ単に価格アップで消費者がますますクルマが買いにくくなるのか?ホンダもこういった対応が必要なだけに何かしらの方針発表があるのか?今後注目したいところだと思う。
Posted at 2017/12/18 22:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「やっちまった http://cvw.jp/b/144045/48742082/
何シテル?   11/01 21:13
みなさんと車の情報や音楽等いろんな話をたくさん共有できたらいいなあと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

岐阜輸入車ショウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 21:40:06
お盆休み2日目最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 22:39:07
新メンバー募集~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 00:14:15

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
念願のModuloXHYBRIDを購入しました。 走りも良し!!燃費も良し!!で毎日のカ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のハイブリッド車購入です!!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新型がでましたがRN5は大変気に入っております。今後も末永く乗り続けたいと思う車です!! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目N-BOXに乗り換えました。これからも嫁さんと娘が常に乗る車として頑張ってもらいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation