2009年10月21日
今年の日本カーオブザイヤーはプリウスに決まったそうです。
投票結果は下記のとおり
日本カー・オブ・ザ・イヤー投票結果
1位 プリウス 433点
2位 インサイト 391点
3位 ゴルフ 186点
4位 i-MiEV 131点
5位 Eクラスセダン/クーペ 125点
6位 アクセラ 71点
7位 XC60 52点
8位 フェアレディZ 49点
8位 MiTo 49点
10位 レガシィシリーズ 38点
だそうです。僕はインサイトの方がいいと思うのですが…。プリウスの引き立て役になってしまいましたね。そこが残念です。HVが200万円以下で買えるのはこのインサイトのおかげ…。プリウスはインサイトを意識しての価格設定だから完全にインサイトの後追いだと思います!!
ちょっと残念な結果だあ~。え~~~い今日はやけ酒だあ~~~(笑)
Posted at 2009/10/22 22:39:31 | |
トラックバック(0) |
ホンダ | 日記
2009年10月20日
まだまだ火曜日だというのに仕事にお疲れの僕です…(;_;)ちょっとしんどいです(>_<)
でもここが踏ん張りどき!!なんとか持ちこたえなければ(^∀^)ノ今日は早めに寝ます。おやすみなさい!!

Posted at 2009/10/20 23:17:42 | |
トラックバック(0) |
仕事 | モブログ
2009年10月19日
昨日のいや今日ですね。ブラジルGP決勝はバトンが予選14番手から5位に入賞し、PPのバリチェロはタイヤパンク等のトラブルにより8位入賞、ベッテルは4位に入賞し、ベッテルが次戦で優勝してもポイントでバトンに届かないため初のワールドチャンピオンが誕生した。またコンストラクターズはブラウンGPが獲得し、新人チームが初年度でダブルタイトルの獲得という初の快挙となった。
バトンの初優勝は113戦目であり、母国イギリスで「100戦して未勝利のドライバーはチャンピオンにはなれないのではないか」との声も多かった。もちろんこの声は確かであり、過去においてもこれだけの遅咲きのチャンピオンは初めてだろう。
幻のRA109でチャンピオンを獲得したバトンとブラウンGPにホンダは大きく胸を張っていいだろう!!これはホンダの大きな遺産であり、ホンダの進むべき道は間違っていなかった。もちろんロスブラウンが大きく引っ張った結果でもある。でもそれだけの力がもともとあったチームなのだ。
なぜかこの勝利は誇らしい。ホンダの隠れた偉業にうれしい。でもちょっとせつない…。複雑な気持ちでいっぱいだ。
Posted at 2009/10/19 23:15:56 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記
2009年10月18日
先週の日曜日から全日本女子バレーの選手の皆さんが合宿のため地元に来ています(o^∀^o)そして今日は紅白戦が開催されました(*^o^*)
今日は超満員でたくさんの人が来ていましたo(^-^)o写真は撮れず…。実は警備の仕事だったもので…。
しかし、プロの選手しかも全日本クラスの実力の試合を生で観戦する事が出来ました(^∀^)凄い迫力でした(*^o^*)
来週からは全日本男子も来ますし、ロッテマリーンズも秋季キャンプに来てます。地元にこんなにプロの選手がくるなんて大変ありがたいです。今後も是非とも来てもらいたいものですo(^-^)o

Posted at 2009/10/18 20:07:07 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | モブログ
2009年10月17日
原油価格がどんどん上昇しているようです。すでに1バレル=78.53ドル。この価格であればもしかしたらまた近いうちにガソリンの値上がりになるかもしれません…。
どうも投機でもうける人で多いようで…。迷惑な話です(>_<)
さて来年の4月以降には暫定税率の廃止でガソリン価格が下がることになると思いますが、同じく高速道路の無料化には反対の意見が多いようです。無料化の恩恵は大きいと思いますし、物流の体系が大きく変わると思います。
しかし、逆に渋滞の慢性化や環境の悪化につながるといいます。これが高速道路の無料化反対の主な意見ですが渋滞が今よりも多くなるのはすべてではないような気がします。拡散傾向にならないでしょうか?第一土日の1000円もある意味一部の方にしか恩恵のないもの。土日休みじゃない人にはどうなの?と思いますし、帰って集中させすぎてはいませんか?それで渋滞が多くなっていると思います。また、高速での燃費は運転にもよりますが通常向上しますよね?環境悪化につながるのは渋滞のときとかの場合もあります。それなら一般道の方が多いのでは?
いろんな意見もあるのは承知です。でも高速道路って原則無料のところが多いはず…。いつまでも高い使用料金も問題ではないでしょうか?せめて無料化がだめなら価格の見直しもいいと思います。もちろん環境のためにCO2の削減はどんどんしていくべきですからHVなど環境負荷へ配慮したクルマ等総合的に取り組んでいきたいと思います。まずは意識の改革ですかね^^
Posted at 2009/10/17 23:57:11 | |
トラックバック(0) |
ガソリン価格 | 日記