• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のものブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

ブレーキがアウト(T_T)

今日奥さんのムーブに乗っていました。2~3日前からなんか音がひどいとのこと。そしてなんと乗ってみるとアクセル踏んでも加速しない。なんか重たい…。信号待ちで停車すると

「ガコン」

ってひどい音が…。早速ホンダへ行きました。

なぜホンダに!?って「思うかもしれませんが、次期嫁さんのクルマの候補「NBOX」であり、「ライフ」でもあるのでダイハツへ行くよりこちらにもっていこうと思ったのです。(どうせ加速もしないので危ないのもあり、近くはホンダだったので…)

すると原因は前輪ブレーキパッドがディスクから戻らない症状でずっと踏みっぱなしの状態とのことです…(T_T)結構重症です…。交換に6万近くはかかるようです。購入から8年だからまあそうなるかも(^_^;)でも距離はまだまだ5万キロくらいとあんまり走らないクルマなんですよね~。

それで直せばもちろん大丈夫ですが、どうもそれだけで済むかわからないとのことでした。ミッションとかもしっかりと見ないとわからないとのことです。それならと思い、買換えと動き出しました。

今は代車がないのでちょっと残念ですが、焦らずしっかり考えて購入しようと思います。いきなりですが、子供と嫁さんのクルマが同時になるかもしれません\(^o^)/これも運命かな~。
Posted at 2011/12/11 22:16:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ムーブ | 日記
2011年12月10日 イイね!

燃費記録を更新しました!

今回のストアブの燃費ですが、悪くなってしまいました…。寒くなったので燃費が落ちるのと、ちょっと今回アクセル踏みましたから悪化はしょうがないですね。

っと思って今日ガソリンスタンドで久々にタイヤの空気圧を図るとなんとかなり減っていました(>_<)今回の悪化の一因はこれですね。空気圧低下が一番の要因だと思われます。空気圧2.6kPaで設定しております。ストアブの空気圧はこれが一番ベストではないかな~と思っています。

郊外:市街  2:8

距離  480.1km
給油   46.36L

燃費   10.4km/L

総走行距離  61744km


暖機運転も長くなりましたが、空気圧の点検怠ったのも原因だったと反省し、もっともっと豆にチェックしないといけませんね。今度は再び11km/L台に再チャレンジです!!
Posted at 2011/12/10 22:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2011年12月09日 イイね!

この冬一番の寒さ

今日は本当に寒かったですね。この冬一番の寒さだそうです。風が特に冷たかった気がします。

明日ももっと寒くなるようですね。こんな時はクルマの中が一番暖かくて気持ちがいいんですが、雲が多く日も差さなかったのでクルマの中も寒くて結局仕事場にこもりっきりでした(^_^;)

こんな時クルマの暖機が長くなるのですが、ちょっと元気よくエンジンを回して今日は出勤しました。K20Bは中高回転から気持ちよく回るので楽しいです。帰りも元気よく回しました。久しぶりの感じがしていいなあ~と。燃費は完全度外視ですね(>_<)

やっぱり気持ちのいいクルマだなあ~とつくづく感じました。このクルマに乗って6年…。来年で7年目に突入です!!
Posted at 2011/12/09 22:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気 | 日記
2011年12月08日 イイね!

EARTH DREAMS TECHNOLOGY!!

ホンダは、四輪の次世代革新技術「EARTH DREAMS TECHNOLOGY(アース・ドリームス・テクノロジー)」のの概要を昨日発表した。以下ホンダの記事を掲載。

「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」とは、エンジンなどの内燃機関やトランスミッションの効率向上やモーターなどの電動化技術の進化によって、優れた環境性能をベースにHondaならではの運転する楽しさを追求し、走りと燃費を高次元で両立させる次世代新技術群です。
このEARTH DREAMS TECHNOLOGYは、軽乗用車「N BOX」を皮切りに、今後、新たに発売するさまざまなカテゴリーで展開し、3年以内に各カテゴリーで燃費No.1を目指すとともに、2020年までに全世界で販売する製品のCO2排出量を2000年比で30%の低減を目指します。

EARTH DREAMS TECHNOLOGYのネーミング由来:
「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」は、私たちが守るべき地球環境と、走る喜びとしての夢を両立させる技術であることを表しています。

■「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」の主な内容
1.走りと燃費性能で世界トップレベルを実現したガソリンエンジン
2.世界最軽量※1を実現し、クラストップ※1の加速性能と燃費性能を実現した小型ディーゼルエンジン
3.操る楽しさと燃費性能を高次元で両立したCVT
4.世界最高効率※1を実現した2モーターハイブリッドシステム
5.走りと燃費性能を両立した高効率・高出力のハイブリッドシステム「電動SH-AWD」
6.EV用小型高効率電動パワートレイン

■技術概要
1.走りと燃費性能で世界トップレベルを達成したガソリンエンジン
 ・ Honda独自のVTEC(可変バルブタイミング・リフト機構)技術を進化させ、徹底的な熱効率の向上と低フリクション化により、高い出力性能と低燃費を両立。さらに、拡張性の高い新骨格エンジンシリーズを新たに開発しました。
 ・ 軽乗用車「N BOX」を皮切りに順次エンジンを刷新し、3年以内に各カテゴリーで出力特性と燃費性能のNo.1を目指します。
 ・ 660ccクラスから、1.3Lクラス、1.5Lクラス、1.8Lクラス、2.0Lクラス、2.4Lクラス、3.5Lクラスまで多様なバリエーションを設定しました。

【660ccクラスエンジン】
 ・ DOHCやVTC(連続可変バルブタイミング・コントロール機構)を採用したことで吸気効率が向上し、さらに、コンパクトな燃焼室により、高い熱効率を実現。
 ・ 現行エンジンに対し、ボアピッチを短縮したほか、シリンダーブロックやカムシャフトなどを薄肉化したことにより、エンジン単体で15%※2以上の軽量化と10%※2の燃費向上を達成。
【1.3~1.5Lクラスエンジン】
 ・ DOHC、VTEC技術をベースに、VTC、直噴技術およびアトキンソンサイクルを採用。
 ・ 徹底的な低フリクション化を実現。
【1.8~2.0Lクラスエンジン】
 ・ DOHC、VTEC技術をベースに、直噴技術およびアトキンソンサイクルを採用。また、吸気側、排気側の両方へのVTC配置と大量EGR(Exhaust Gas Recirculation:排気ガス再還流)の導入により、徹底的な低フリクション化をはかりました。
 ・ 2.0Lクラスハイブリッド車用エンジンは、電動ウォーターポンプの採用により補機のベルトレス化をはかり、低フリクション化に貢献。VTCの採用と合わせ、低燃費運転領域の拡大をはかりました。
【2.4Lクラスエンジン】
 ・ DOHC、VTEC技術をベースにVTC、直噴技術を採用するとともに、徹底的な低フリクション化を実施。
 ・ 現行エンジンに対し、エンジン単体で燃費、出力ともに5%※2、最大トルクは10%※2向上。
【3.5Lクラスエンジン】
 ・ SOHC、VTEC、VCMに新動弁機構と直噴技術を採用することで、エンジン単体で現行エンジンに対し、燃費で10%※2以上、出力で5%※2以上の向上。

2.世界最軽量※1を実現し、クラストップ※1の加速性能と燃費性能を実現した小型ディーゼルエンジン
 ・ エンジン剛性、燃焼指圧の最適化により、シリンダーブロックのアルミオープンデッキ化を可能とした1.6Lクラスで世界最軽量※1のディーゼルエンジン。
 ・ 現行の2.2Lエンジンからのダウンサイジングに加え、各部のメカニカルフリクションを徹底的に低減することで、現行ガソリンエンジンと同等レベルの低フリクション化を達成。
 ・ 冷却システム改良による熱マネジメントの最適化もあわせ、CO2を15%※2以上低減。
 ・ 小型高効率ターボチャージャーの採用と往復摺動部の軽量化により、レスポンスに優れた軽快な走りを実現。

3.操る楽しさと燃費性能を高次元で両立したCVT
 ・ 様々なエンジンに適合できる軽クラス、小型クラス、中型クラスのCVT3骨格を新たに開発。
 ・ 高強度ベルトの採用により、ワイドなレシオレンジ設定が可能な骨格構造を実現。
 ・ ベルトとプーリー間の接触挙動解析技術と高精度油圧制御システムの導入により、さまざまな走行条件や環境下において、プーリーに最適な油圧を付与することが可能となり、燃費向上に貢献。
 ・ 電動オイルポンプを採用し高い応答性を実現したアイドリングストップシステムにより、燃費と扱いやすさの向上に大きく寄与。
・ 変速、スロットル、油圧制御系の新協調制御「G-Design Shift」により、ドライバーの要求に素早く反応し、高く伸びのある加速Gを維持して、爽快でスポーティーなドライブフィールを実現。
・ 軽クラスでは、制御系デバイスや軸配置を工夫することで前・後長を短縮するとともに、トランスミッションケースの構成を簡略化するなど部品点数を削減し、軽量・コンパクト化を実現。
・ 小・中型クラスは、軽量コンパクト化に加え、レシオレンジを拡大しながら伝達効率も大幅に向上させることで、従来CVTに対し約5%※2、同クラス5ATに対して約10%※2の燃費向上を実現。

4.世界最高効率※1を実現した2モーターハイブリッドシステム
・ 走行性能を高めながらCO2低減にも対応した、世界最高効率※1の2モーターハイブリッドシステムを新たに開発。
・ 専用リチウムイオンバッテリー、チャージャーなどの採用によりプラグインハイブリッド車にも搭載可能。
・ 2012年にプラグインハイブリッド、2013年にはハイブリッド車としてこのシステムを搭載した中型車を量産化予定。
・ 市街地などでは「EV走行モード」と、エンジンで発電した電力によりモーターを駆動する「ハイブリッド走行モード」、高速クルーズ時は、エンジンとタイヤが機械的に直結された「エンジン直結走行モード」と3つの走行モードを使い分けることで、さまざまなシーンに応じた最高効率※1のシステムを実現。
・ 120kWの高出力モーターとの組み合わせにより、環境性能とFUN性能を高い次元で両立。

5.走りと燃費性能を両立した高効率・高出力のハイブリッドシステム「電動SH-AWD」
・ 大型車に最適なハイブリッドシステム「電動SH-AWD」を新たに開発。3.5LのV型6気筒エンジンにこのハイブリッドシステムを組み合わせることで、V型8気筒エンジンと同等の加速性能と、直列4気筒エンジン以上の低燃費を実現。
・ エンジンと30kW以上の高効率モーターを内蔵した7速デュアルクラッチトランスミッションを組み合わせながら、後輪を20kW以上の左右2つのモーターで独立して駆動する電気式の四輪駆動システム。
・ 高性能なリチウムイオンバッテリーを搭載し、フロントとリア2つのモーターを最適にコントロールすることで、低燃費で高い出力性能を持つ新ハイブリッドシステムを実現。
・ リアに独立した2つのモーターを配置し、新開発のリア左右トルクの自在制御システムによって、革新的なオン・ザ・レール感覚のコーナーリングが可能。日常のさまざまなシーンで安定した走行の実現を目指しました。

6.EV用小型高効率電動パワートレイン
・ 高効率同軸型モーター、低フリクションギアボックス、電動サーボブレーキシステムなどにより、米国で定められた条件値の交流電力消費率29kWh/100マイル(116MPGe)という、世界最高※1の電費性能を実現。
・ 航続距離は、高エネルギー容量のリチウムイオンバッテリーを搭載することで、123マイル※3(LA-4モード:unadjusted)、210km※3(JC08モード)を達成。
・ 米国の240V電源を使用した場合、3時間以内でフル充電が完了。(充電警告灯点灯~満充電まで)
・ 「SPORT」「NORMAL」「ECON」の3つの走行モードを用意したことで、電力消費の少ない走行からスポーティーな走りまで、ドライバーが自由に選択可能。

となっています。新型のエンジンは直噴が採用されることでなんとK20B以来の直噴エンジンの復活となっています。また、新型NSXか!?とも取れる技術もありますからもう2~3年後が楽しみですね!!
Posted at 2011/12/08 23:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2011年12月07日 イイね!

ヒュンダイの燃費は偽り!?

アメリカで売れているヒュンダイの小型セダン、『エラントラ』の同車のカタログ燃費が実際の燃費とかけ離れているとして、米国の消費者団体が米国EPA(環境保護局)に、同車の燃費を再計測するよう求めている。

これは消費者団体のコンシューマー・ウォッチドッグが明らかにしたもの。エラントラのEPA認定燃費は、市街地が29MPG(約12.33km/リットル)、高速が40MPG(約17km/リットル)、平均(複合モード)が33MPG(約14km/リットル)だ。

ところが、同団体が消費者の苦情を受けてエラントラの燃費を計測したところ、平均25MPG(約10.63km/リットル)前後にとどまった。同団体は「エラントラの実燃費は、カタログ燃費との乖離が大きい」として、EPAに対して、エラントラの燃費再計測を求めて訴え出た。

以上がカービューで掲載されていた記事だった。新型シビック等日本車の脅威となっておりその燃費性能の高さを売りにしていた。だが実在は違ったのか??自分も疑問を思うことがこの燃費性能だがもしかすると自社に有利に働くようしていた可能性も否定できない。

真実はどうなのだろうか?この回答が気になります。
Posted at 2011/12/07 22:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「古古古米は見てません http://cvw.jp/b/144045/48558448/
何シテル?   07/23 00:24
みなさんと車の情報や音楽等いろんな話をたくさん共有できたらいいなあと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

岐阜輸入車ショウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 21:40:06
お盆休み2日目最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 22:39:07
新メンバー募集~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 00:14:15

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
念願のModuloXHYBRIDを購入しました。 走りも良し!!燃費も良し!!で毎日のカ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のハイブリッド車購入です!!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新型がでましたがRN5は大変気に入っております。今後も末永く乗り続けたいと思う車です!! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目N-BOXに乗り換えました。これからも嫁さんと娘が常に乗る車として頑張ってもらいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation