2013年12月06日
南アフリカの反アパルトヘイト闘争を指導したノーベル平和賞受賞者、ネルソン・マンデラ元大統領が5日午後8時50分(日本時間6日午前3時50分)ごろ、ヨハネスブルクの自宅で死去した。95歳だった。同国のズマ大統領が5日深夜に発表した。肺の感染症などで入退院を繰り返していたという。
ズマ大統領は「わが国は最も偉大な人物を失った」と述べた。家族に見守られながら息を引き取ったという。自宅前には訃報を聞いた市民らが続々と集まった。
オバマ大統領は「最も影響力があり、勇敢な人物を失った」との声明を発表した。オバマ氏は弔意を示すためホワイトハウスなどでの半旗掲揚を指示。ロンドンの英首相官邸でも半旗が掲げられるなど、国際社会に弔意が広がっている。
60年、警官隊が群衆に発砲したシャープビル事件を機にANCが非合法化されると地下に潜伏。軍事部門を発足させ、最高司令官となった。62年8月に不法出国の疑いで逮捕、64年に国家反逆罪で終身刑を宣告され、ケープタウン沖のロベン島などで服役した。
黒人との対話路線をとったデクラーク大統領(当時)の登場で90年2月、約27年ぶりに釈放された。翌91年にはアパルトヘイトの根幹法である人種登録法などが全廃され、93年にデクラーク大統領とノーベル平和賞を共同受賞。94年の初の全人種選挙で勝利し、南ア初の黒人大統領に就任。99年、任期満了に伴い政界を引退した。
私生活では96年に2人目の妻、ウィニーさんと離婚。98年にはモザンビークの初代大統領の未亡人だったグラサさんと再婚した。今年6月に肺の感染症で再入院。一時危篤状態となったが持ち直し、9月の退院後は自宅療養していた。そのときからもう先は長くないと思ったが…。
公の場に姿を見せたのは、2010年7月のサッカー・ワールドカップ(W杯)南ア大会の閉幕式に出席したのが最後となった。
世界は偉大な人物を失った。久しくまじめなブログだが、こんこ偉大な人に敬意を表したい。この人の偉業は絶対に忘れてはならないと思う。
Posted at 2013/12/06 22:13:06 | |
トラックバック(0) |
訃報 | 日記
2013年12月05日
ホンダは今日、「ステップワゴン」「ステップワゴン スパーダ」に一部改良を実施し、販売を開始した。
今回の改良では、リアカメラやTVチューナー用のプリントアンテナ、ETC車載器、専用ワイヤーハーネスなどからなる「ナビ装着用スペシャルパッケージ」の設定を拡大。標準車のエントリーグレード「G」と、標準でメーカー純正ナビを搭載しているスパーダの「Zi」を除く、全車に標準装備とした。
また、「G」を除く全グレードにスーパーUVカット・フロントドアガラスを装備したほか、Hondaスマートキーシステムを標準車の「G・Eセレクション」とスパーダの「S」に、セキュリティーアラームをスパーダの「S」に、クルーズコントロールを標準車の「G・Eセレクション」とスパーダの「S」「Z」に、それぞれ標準で採用した。
最近ステップワゴンの販売も低迷している中で、新型ノア&ヴォクシーが控えているのでてこ入れした形だ。
セレナはさらに売れているから負けじと頑張ってもらいたいものだ。
Posted at 2013/12/05 23:16:33 | |
トラックバック(0) |
ホンダ | 日記
2013年12月04日
嫁さんの風邪が良くなく、実家に戻っています。なかなか治らないので実家に帰ると言って帰りました。家ではゆっくりできないので…。
娘の子守りも大変ですから、きっと体力がもともとない嫁さんですからきついと思います。のでゆっくり休めと言って休養を取らせております。もちろん娘も一緒ですが、楽しくしているようで、一安心です。その間仕事に集中させてもらいます。
娘も夜にぐずるので、精神的にも落ち着かないせいか疲れ気味でしたが、実家に戻ると大人しいようで、元気に遊んでいるそうです。それを聞いてさらに一安心です。
風邪には気を付けないといけませんね。自分は元気です。温かくし、寒さ対策はバッチリです。インフルエンザの予防接種は打ちません。だって効果がないから…。接種する人が不思議です…。子供には絶対に接種させませんけどね。そんなことより予防が大事ですから。本末転倒だと思いますが…。
朝晩が寒いので、健康管理には消えおつけていきましょう!!
Posted at 2013/12/04 23:40:38 | |
トラックバック(0) |
体調 | 日記
2013年12月03日
オデッセイが好調な滑り出しだ。
以下ホンダのHPから
2013年11月1日(金)に発売した新型上級ミニバン「オデッセイ」「オデッセイ アブソルート」の、発売後約1ヵ月での累計受注台数は、2013年12月1日現在、月間販売計画の3倍となる、1万2,000台を超える好調な立ち上がりとなりました。
■購入ポイント
・天井高を上げ、かつ床面高を下げる「超低床プラットフォーム」を構築して実現した広い室内空間と、歴代オデッセイで定評のあった爽快で安定した走行性能
・ 上級ミニバンとして風格のあるスタイリングの中にある、優れた静粛性と上質でモダンに仕立てたインテリアデザイン
・ 大開口のスライドドアと、地上高約30cmの2列目ステップ高による優れた乗降性
・ 包み込まれるような座り心地の2列目プレミアムクレードルシート
・ フレキシブルなシートアレンジと、大容量で積み降ろしのしやすい荷室
エスティマを食うのでは!?と噂されており、勢いはあるがあくまでも最初だけの話。きっと代替えユーザーが多いだろう。正直半年後が勝負の時。確かに魅力はある。走りも素晴らしかったし、とにかく広いし、乗り降りがしやすい。
4代目は確かに売り上げは伸びなかった。この5代目は好調なようだから、大事に売ってほしいものだ。
Posted at 2013/12/04 00:00:42 | |
トラックバック(0) |
ホンダ | 日記
2013年12月02日
トヨタが、約1年半ぶりの復活となる新型「ハリアー」を12月2日から発売する。FMCとしては10年ぶり。
セダンベースのSUVである「クロスオーバーSUV」の草分け的存在で、1997年の発売以降、国内外の自動車メーカーがこぞって追随した。ハリアーはこの手の先駆者だった。
今回で3代目となる新型ハリアーの燃費性能は、ハイブリッド車(HV)で、ガソリン1リットル当たり21.8キロ。ガソリン車は16.0キロ。価格は、272万円から(HVは361万円から)。
国内専用ということで日本仕様サイズだ。しかし、内装も豪華で、ターゲットは20~30代の独身者や、30代の女性という。今やグローバル化しているクルマが、日本専用という閉鎖的な状況下で収益等は見込めるのか?すごく興味がある。このクルマが日本だけはもったいない気がするくらいだ。
果たして売れ行きはどうなるのか?かっこいいスタイルは結構人気が出ると思う。今後が楽しみだ。
Posted at 2013/12/02 23:59:07 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記