2014年05月26日
訃報のニュースです。以下オートスポーツWEBの記事を転載させていただきます。
JGTC全日本GT選手権やスーパーGTで活躍、GT500クラス、GT300クラスで合計4勝を飾っていたレーシングドライバーの山路慎一が26日、かねてから病気療養中だったが、25日夜に突然体調を崩し入院、治療の甲斐なく亡くなった。享年50。
山路は1964年5月3日千葉県出身。1986年に筑波のレースでデビューし、JSSや富士フレッシュマンに参戦したが、フレッシュマン参戦時はレース資金を稼ぐべく昼夜問わず働き続ける苦労を重ねた。しかし、そんな苦労をバネにRX-7の王座を獲得すると、フォーミュラトヨタやフォーミュラ・ミラージュ等に参戦した後、1994年にコクピット館林GT-Rを駆りJGTCにデビューを果たした。
1996年からはRE雨宮に加入し、RX-7をドライブ。99年からはGT500クラスのトムスに加入し、2001年SUGOでは優勝。2003年からはふたたびGT300に活動を移すと、03年に1勝、04年には2勝を飾った。その後もRE雨宮やチーム・タイサンなどから多くのレースを戦ってきた。2012年にはポルシェカレラカップジャパンにも参戦している。
また、現役時代からモータースポーツの安全に関して高い意識をもっており、1998年の富士で行われたJGTCでは、太田哲也がドライブしていたフェラーリがクラッシュし炎上。山路がマシンを止め真っ先に救助に向かったシーンはいまだに語り継がれているほか、オフィシャル体験等を通じ、近年は富士スピードウェイを中心に、レースをコントロールする競技長の大役も務めていた。
真面目で後輩を手厚く育ててきたことから多くのドライバー、ファン、モータースポーツ関係者に愛された山路だが、近年は体調を崩しており、二度の大病を患っていた。しかしその度に復活を果たしてきただけに、モータースポーツ関係者のブログやTwitterには多くの悲しみの声があふれているほか、すでに関係者が続々と弔問に訪れているという。なお、通夜、葬儀等は別途案内されるとのこと。
その速さ、人間性で多くのモータースポーツファンから愛された山路慎一さんに心から哀悼の意を表します
以上の記事を転載しました。ぜひとも紹介したかったので…。
やっぱり語り草なのは富士での太田氏の事故救出シーンですね。自分もあとから知ったことなのですが、この時の状況はすさまじいものでした。それをクルマを止めて助けたのですからもうヒーローですよね。
こんな方がこんなに早く…。本当に残念でなりません…。ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2014/05/27 00:11:50 | |
トラックバック(0) |
GT | 日記
2014年05月25日
今週は休みなしで仕事でした。
平日の残業に加えて今日の仕事ですから正直疲れがピークで、ちょっと今日はさすがに疲れました(T_T)
朝からファイト一発でドリンク剤を飲んで頑張りました(^-^;
でも後が怖いですね(*_*)しっかりと疲れは取らないと…。
明日も仕事ですから、今日は早く寝ます!おやすみなさい(-_-)zzz
Posted at 2014/05/25 22:17:59 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2014年05月24日
今日は職場の先輩が言えを新築されたので、上棟祝いにお呼ばれしました(*^_^*)
こんなお祝いに呼ばれて行くのは本当に久しぶりです!!ですから楽しみにしておりました。
最近はほとんど平屋を建築される方が多いですね。やっぱり子供が巣立った後を考えると平屋になるケースが多いのでしょうか。すごくしっかりとした家で他人事ではありますが出来上がるのが楽しみです。
楽しいお酒でした。やっぱりこういう席は本当に楽しいです(*^_^*)でも明日仕事なので飲み過ぎないようにほどほどにしましたけど…(^_^;)
自分は実家に戻っていますのでリフォームという形になるかと思いますが、新築と立ててみたいなあ~と思うことがあります。ですからビフォーアフターというテレ朝の番組は大好きですね。
なんにせよ我が家はしっかりと大事にしていきたいものです。亡くなった父が建てた家ですので、大事にしていきたいです!!
Posted at 2014/05/24 21:00:31 | |
トラックバック(0) |
飲み会 | 日記
2014年05月23日
タイでクーデターが起きました。ここ数年タイは政情不安が続いております。なかなか安定しませんね。
タイは現在日本企業が多く、自動車メーカーも進出し、生産され海外へ輸出しております。円高で海外への向上進出が加速しましたが、ここにきてそのことが大きな問題にもなりつつあります。
以前は中国でした。反日教育の愛国者が日本企業や製品を手あたり次第壊しました。しかし、実態は自分の国の経済を破壊している。そのことに気づく中国人はほとんどおらず、その状態を見て中国進出を「チャイナリスク」と言っていました。
中国に限らず、東南アジアへ工場進出を目指していたのですが、ホンダもあの大洪水で痛手をくった企業です。
今回は災害と違い、以前のように操業停止というわけではないですが、いかんせん安定していないのでいつどうなるかわからない状況です。
遠い国のことでしたが、タイでの大洪水の際、日本生産の自動車でさえ、部品が届かないと生産遅れが問題になりました。またPCのHDDが品薄になり、値段が上がってこまったことになりました。
遠い国の事ですが、もはやグローバルな時代。まったなしの状況ですね。
Posted at 2014/05/24 00:46:59 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2014年05月22日
仕事が毎日夜10時を過ぎてしまいます。
朝7時半には職場についてほとんど半日以上は過ごしております。でもまったく終わらない…。
毎日がこんな遅くで、今度の土日は休みなし…。有給休暇も撮れないし、しばらくはこの状態が続きそうです。
そうなると、娘と遊ぶ時間がほとんどありません。よって寂しいです(T_T)朝の時間ほんのちょっとしか過ごす時間がありません。それは本当に悲しいです。でもざとなって遊べなくなるのはいけないので、しっかりと健康管理には注意をして、焦らず頑張っていこうと思います。
まずは、元気でいること。無理せず、ストレスを溜めず、気を楽にしてのんびりやっていこうと思います。
中国戦に勝った日本女子サッカーも優勝目指して頑張っているし、負けられませんね!!
Posted at 2014/05/23 00:26:20 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記