• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のものブログ一覧

2017年12月21日 イイね!

N-ONEマイナーチェンジ!!

ホンダは今日、軽乗用車「N-ONE(エヌワン)」をマイナーチェンジし、同年12月22日に発売すると発表した。

今回のマイナーチェンジでは、「スタンダード」「セレクト」「プレミアム」「RS」という、イメージの異なる4つのタイプがある。

軽自動車初となる遮音機能付きフロントウィンドウガラスの採用や、遮音材や吸音材の配置の最適化などにより、静粛性の向上を図っている。軽の高級車として存在感を高めた作りとなっている。

ホンダのプレスリリースによる各タイプの特徴は以下の通り。

【スタンダード】
「シンプルながら機能的。インテリアは見やすさと使いやすさにこだわり、すっきりと端正に仕上げました。」

【セレクト】
「こだわりを感じさせる上品な佇(たたず)まい。ブラウンとクロームメッキで仕上げたエクステリアと、ブラウンに統一したインテリアは、上品さとぬくもりを表現しました。」

【プレミアム】
「洗練された上質さと重厚感を表現。随所にあしらった加飾と黒に統一されたインテリアで上質に仕上げました。」

【RS】
「精悍(せいかん)かつスポーティー。走りのポテンシャルを感じさせる流麗なフォルムに、アクセントとして赤を取り入れたスポーティーなインテリアで、操る喜びを表現しました。」

RSでも今回もMT搭載はなかった。いろいろ噂にはなっているが、まだその気配はない。

販売台数はN-BOXに比べ多くなく、最近は勢いがないが、こkのMCで息を吹き返すか!?自分としては質感も増した軽自動車とあれば売れると思う。でもさすがにNシリーズだけにボンネットとか中途半端に高くなったN-ONEは次モデルで進化したらもっと売れるかもしれない。そう感じるこの頃です。
Posted at 2017/12/21 22:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2017年12月20日 イイね!

新型インサイトのプロトタイプをデトロイトショーで世界初公開!!

ホンダは、新型インサイトのプロトタイプモデルを来年1月のデトロイトモーターショーで世界初公開するようだ。

2代目インサイトはHVモデルながら200万円以下の価格を設定し、3代目プリウスが値下げを行った要因とも言われるモデルだった。そう言うとたやすいが、結果、販売台数で初のHVモデルとして1位を獲得するものの、軒並みプリウスにその座を奪われた。そもそもコンセプトは挑戦的で素晴らしいものだったと思う。しかしIMAHVは決して燃費面で優位ではなかったのも事実だ。結果完成度の高いTHSⅡに敗れた・・・。悲運と言っていい・・・。もしプリウスがそのままの価格帯で発売されていれば・・・。そう思う一台だと自分は思う。

インサイトは、ホンダのセダンラインアップにおいてシビックの上位に位置付けられる5人乗りセダンとして開発され、スタイリッシュなデザインと、革新的な2モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRIDi-MMD」を採用する。完全なHV専用車となる。THSⅡよりも燃費がいいホンダ自慢のHVシステムだ。

新型インサイトは、米国・インディアナ工場で生産され、2018年夏に米国での発売を予定している。日本での発売はあるのか?未定ではある。

今度は真っ向勝負とは行かないが、ホンダの意地を見せて欲しい!!
Posted at 2017/12/20 22:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2017年12月19日 イイね!

トヨタ継続して参戦を発表!!

トヨタは、来シーズンもFIA 世界耐久選手権への参戦継続を決定。来シーズンは、従来のLMP1規則が一部変更され、新たな規則のもとで参戦することになる。

ポルシェが撤退してからの動向が注目されている中、参戦継続に踏み切った。

尚、TOYOTA GAZOO Racingの2018-2019年シーズンへ向けた、ドライバーラインナップなどを含む、詳細情報は、来年早々に発表する予定としている。もしかしたらスポット参戦でアロンソがあり得るのだろうか?大変興味深いところでもある。

来シーズンこそはルマン悲願の優勝へとつなげていくか??いや来年こそはぜひとも勝って欲しい!!
Posted at 2017/12/19 23:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | 日記
2017年12月18日 イイね!

トヨタがエンジン車種のみを廃止するとの方向

トヨタ自動車は2017年12月18日、東京・台場で記者発表会を行い、ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車の普及へ向けたロードマップを発表した。


この発表会では、2020年に電気自動車を市場投入すること、2025年に内燃機関のみが設定される車種をゼロにすることなどがアナウンスされた。エンジンのみのクルマは廃止し、最低でもハイブリッドのみということになる。



具体的な発表の内容は以下の通り。

・2030年に、グローバル市場において550万台以上の電動車の年間販売を目指す。このうち、ゼロエミッション車であるEV、FCVについては、合計100万台以上の販売を目指す(既報、ともにトヨタ単体での数値目標)。
・2025年までに電動車のラインナップを強化。電動パワープラントのみが搭載される専用モデルに加え、専用車以外のモデルでも電動グレードの設定を拡大することで、内燃機関のみが設定されるモデルをゼロとする。
・EVについては、2020年以降、中国を皮切りに導入を開始。トヨタ、レクサスの両ブランドを通して、日本やインド、米国、欧州にも順次EVを投入し、2020年代前半にはグローバルで10車種以上にラインナップを拡大する。
・FCVは2020年代に乗用車、商用車の双方でラインナップを拡大する。
・HVについてはパワープラントの「THS II」をより高性能化するとともに、ハイパワー型や簡易型など多様なシステムを開発。商品ラインナップを拡充する。
・PHVは2020年代に商品ラインナップを拡充する。

今回の発表会において、登壇した寺師茂樹副社長は「どのパワープラントが必要とされるかはユーザーが決めること」と説明。EVとFCVの両方の開発、普及に取り組むとともに、HVやPHVについてもラインナップを拡充する姿勢を示した。

個人的には完成度の高いTHSⅡを高性能化となるが、THSⅢになるのか?それが興味があります。コストダウンにつながるのか?ただ単に価格アップで消費者がますますクルマが買いにくくなるのか?ホンダもこういった対応が必要なだけに何かしらの方針発表があるのか?今後注目したいところだと思う。
Posted at 2017/12/18 22:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月17日 イイね!

クリスマス会

クリスマス会今日は娘の幼稚園のクリスマス会でした。年長さんなので今年で最後のクリスマス会でした。

なんと今年は、この会の一番最初のあいさつを一人で前に出て話すという大役を仰せつかりました(*^_^*)今日まで一生懸命練習してきたようなので、家ではプレッシャーをかけまいと一言も声をかけずに黙っておりました。

そしたら見事に間違えず、また速くもならずゆっくり丁寧に挨拶をする姿を見て感動しました(T_T)偉い!!よく頑張ったと涙が出そうでした(*^_^*)

その後の演劇もしっかりと演じてよく頑張ったご褒美にと本を買って帰りました。うん本当に頑張ったと思います!!

そしてその後で帰ってから寒い中で大変だったのですが、フリードを洗車しました。気づかなかったのですが鳥のフンが天井に落ちていてかなり汚れておりましたので・・・。大変だったけどようやく落とせました。その後はまたCCウォーターを施工しました。もう1回年末に洗車しようと思っていたのですが、想定外の洗車となりました。

娘も頑張ったし、クルマもきれいになったし、今日はいい日だった(^_^)
Posted at 2017/12/17 17:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「NHKONEに登録できた!! http://cvw.jp/b/144045/48690466/
何シテル?   10/02 23:58
みなさんと車の情報や音楽等いろんな話をたくさん共有できたらいいなあと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

岐阜輸入車ショウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 21:40:06
お盆休み2日目最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 22:39:07
新メンバー募集~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 00:14:15

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
念願のModuloXHYBRIDを購入しました。 走りも良し!!燃費も良し!!で毎日のカ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のハイブリッド車購入です!!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新型がでましたがRN5は大変気に入っております。今後も末永く乗り続けたいと思う車です!! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目N-BOXに乗り換えました。これからも嫁さんと娘が常に乗る車として頑張ってもらいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation