• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のものブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

朝一番で洗車!!

朝一番で洗車!!今日は朝ゴミ捨てに6時に起きて行きました。その勢いでちょうど涼しい朝だったのでN-BOXを洗車しました!!

今日のメニューは水洗いにワックス施工でした。簡単で約40分くらいで終了しました。その後どんどん気温が上がっていったのでやっぱり夏はこの時間が一番!!

そして、先ほどですが、家の陰になってきた庭で、フリードの車内とエンジンルーム清掃をしました。



こちらはヘッドライト磨き、エンジンルーム清掃、そして車内のシート清掃でした。

ヘッドライトは久しぶりでしたのできれいに磨きました。おかげでかなりきれいになりました。まだまだ新車としていけそうです(笑)

その後は、バンパー等のゴム製品に保護剤を塗っていきました。こちらはかなり久しぶりだったので、劣化してくすんでおりました。見苦しかったのですが、これでピカピカです!!いや~気持ちがいいです!!

外はもちろん暑いのですが、風も通りますので気持ちが良く、いい汗をかきました。やっぱりいいですね~夏の洗車は!!体も使って気持ちがいいです(*^_^*)

連休はいろんなことが出来たので良かったです。後は少しゆっくり休みたいです。
Posted at 2018/07/16 16:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | NBOX | 日記
2018年07月15日 イイね!

ナビの更新をどうするか・・・。

今日所用で鹿児島市内へ朝一番で出かけました。いつものように運転していると、ナビ画面に切り替えていなかったので変えてみました。

するとなんとGPSの動作がおかしくなり、終始鹿児島市内までは地元の街の表示のママ・・・(T_T)どうやらナビもおかしくなっているようです。

このナビ、KENWOODのカーナビで、もう結婚する前だったので10年以上も前になります。2年ローンで購入したものだったので懐かしいですね~。まあそれに比べると良く持ったものです。

以前ブログにもあげましたが、タッチパネルの不良や初期起動を繰り返すなど所々おかしくなっております。変ですが、まだまだ使えておりました。しかし、ここ最近は初期起動後、設定が飛んでしまったのでバックカメラが使えず、設定もパネル不良で出来ないという事態です。慣れていたのでちょっと怖いですね・・・。

そこで、たまたま立ち寄ったオートバックスで見たらカロのRZ-900ナビが取り付けもコミで8万円くらいでした。これは!!っと思ってしまいましたが、時間もなくあきらめて帰りました。

う~んこれくらいにするか、もっといいものを買うか・・・。でも今後の事を考えると・・・。悩みますね。自分で取り付けるかな~。
Posted at 2018/07/15 22:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリードHV | 日記
2018年07月14日 イイね!

洗車しました!!

洗車しました!!梅雨明け後初の洗車です!!今日も暑かったですね。でもこちらは35℃超えは無かったのでまだまだかもしれません。

本日もいつものコースでしたが、汗だくだくでした(^_^;)やっぱり夏の洗車はこんな感じですね。水が冷たいのでついつい出しっぱなしにして洗ってます。被災地では大変なのになんだかすみません・・・。節約いたします。

後はですが、リアドアにカーテンを取り付けました。やはり娘がクルマの向きによってはまぶしいというので取り付けました。最近のクルマは標準で付いてたりするのですが、我がフリードはもちろんありません。うんやっぱり大事ですね。暑い中付けました。ちょっと高さがギリギリだったので余裕が無かったのですが、この写真は後日整備手帳にでもアップしようかな~と思います。

っと言うことで今日はフリードまでで洗車はおしまい!!夕方か朝一でないととても出来ないのでまあ後の天気は晴れてますからボチボチします。

今後気温が高い予報が出ております。外に出るときは水分補給はこまめに取らないと行けません。無理しないのが一番ですね。気を付けよっと!!
Posted at 2018/07/14 22:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリードHV | 日記
2018年07月13日 イイね!

ちょっと長かった仕事

先週大雨で休日はすべて仕事になりました。でもこちらは幸いにも被害ななくて被災地に比べれば楽なモノ・・・。明日はようやく休日です。

今なお被災地はかなりの被害と復興に向けての動きが加速しております。でもまだまだ行方不明の方がいらっしゃる現状はあまりにも見ていて涙が出てきます。

水が当たり前であるこの日本でひとたび被害にあるとかなり苦しくなり、ものすごく貴重だと感じる・・・。本当に災害時にはどうなるか?思い知らされます。よって我が家は普段の倍の水の備蓄(2Lのペットボトル14本)を常備することとしました。家族4人でこの数は少ないのですが・・・。3日分くらいしかないということになります。

災害時の備蓄品には本当に考えてしまいます。どれだけあればいいのか?本当に悩みますね。まだまだ必要だと感じ、少しずつ購入しております。

自分の家は水害には見舞われない高台です。でもこの食料がいざと言うときに家族を守る・・・。本当に対岸の火事ということでは済まされないことを肝に銘じ、被災地に少しでも何か出来れば・・・。今職場では義援金を募っております。このお金が少しでも役に立てばいいと祈るばかりです。
Posted at 2018/07/13 22:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年07月11日 イイね!

N-VAN発表!!

ホンダがNシリーズの第5車種目であるN-VANを発表しました。発売は明日からだそうです。

N-VANは、ホンダの軽自動車「Nシリーズ」の5車種目となる新型車であり、シリーズ初の商用車だ。これまでホンダの軽商用バンは「アクティバン」が担ってきたが、シャシーを共有する軽ワンボックスの「バモス」とともに新型車へと統合されることになった。これにより、ホンダの軽商用バンがFFベースとなったことも大きなトピックといえる。なお、N-VANは全車が4ナンバーの軽貨物車登録となる。

なんと商用車でもホンダセンシング搭載と安全性能にもぬかりなく、高性能だ。

デザインのキャラクターは大きく3つに分かれており、スタンダードな仕様の「G」および「L」、丸目のフルLEDライトを備え、愛嬌(あいきょう)のあるマスクデザインの「+STYLE FUN」、そしてボクシーなスタイルにメッキグリルやリアスポイラーなどを備えた「+STYLE COOL」をラインナップ。G、L、+STYLE FUNがハイルーフ仕様、+STYLE COOLのみが標準ルーフ仕様となる。

メインとなる自然吸気エンジンは、現行型N-BOXで新開発した高効率エンジンを商用ユースに最適化したもので、最高出力53ps/6800rpm、最大トルク64Nm/4800rpmを発生している。燃費消費率は、JC08モードで23.8km/リッター(FF・CVT車)となる。+STYLEシリーズのみに設定されるターボエンジンは、新型N-BOXと同じ電動ウェイストゲートを備えたもの。最高出力64ps/6000rpm、最大トルク104Nm/2600rpmの数値も同様で、JC08モード燃費は23.6km/リッター(FF・CVT車)と、パワーと効率の両立を図っている。トランスミッションは金属ベルトを強化するなどして商用車向けに最適化したCVTのほか、なんと自然吸気エンジンには6段MT仕様も設定!!軽バン初というこの6段MTは、「S660」のミドシップ用を改良して搭載する。駆動方式は全グレードにFFと4WDを設定した。

なんだかスポーツ心をくすぐる6MTも搭載とあり、良くを言えばN-BOXにも欲しいなあ~と思ってしまった。やっぱりマニュアルに乗りたいです!!

商用にもNシリーズが設定された。今後はN-WGNもN-ONEもFMCされるだろうか?ますます人気のシリーズとなりそうだ!!
Posted at 2018/07/12 22:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記

プロフィール

「えっ??全国でインフル http://cvw.jp/b/144045/48691972/
何シテル?   10/04 00:21
みなさんと車の情報や音楽等いろんな話をたくさん共有できたらいいなあと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

岐阜輸入車ショウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 21:40:06
お盆休み2日目最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 22:39:07
新メンバー募集~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 00:14:15

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
念願のModuloXHYBRIDを購入しました。 走りも良し!!燃費も良し!!で毎日のカ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のハイブリッド車購入です!!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新型がでましたがRN5は大変気に入っております。今後も末永く乗り続けたいと思う車です!! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目N-BOXに乗り換えました。これからも嫁さんと娘が常に乗る車として頑張ってもらいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation