• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のものブログ一覧

2019年10月16日 イイね!

新型ヤリスを初公開!!

新型ヤリスを初公開!!トヨタは、新型車ヤリスを世界初公開した。日本での発売は2020年2月中旬を予定している。なおヤリスは、東京モーターショー期間中、お台場のヴィーナスフォートに展示するほか、10月末から12月にかけ、全国各地で展示予定となっている。

このヤリス。海外名ではこう呼ばれていたが、日本名はヴィッツだ。WRCで活躍し、名前も浸透している中では世界統一の車名ということだろう。

ゆとりの室内空間と、優れた基本性能をミニマムサイズで実現するため、プラットフォームをはじめ、エンジン、トランスミッション、サスペンションなど、主要コンポーネントをすべて新設計した。気合いが入っている形だ。

軽量かつ高剛性、低重心なボディに加え、新開発「直列3気筒1.5Lダイナミックフォースエンジン」を搭載し、
①Direct Shift-CVT
②新世代ハイブリッドシステム
③6速マニュアル、改良を加えた1.0Lエンジンに対し
④小型軽量化したCVTと、4種類のパワートレーンを用意し、軽快かつ上質な乗り心地と、スムースでダイレクトな加速を実現しているという。

また、ハイブリッド車として世界最高レベルの低燃費を目指して開発を進めているほか、トヨタのコンパクトカーとして初めて、E-Four(電気式4WDシステム)を設定。高度駐車支援システム「Advanced Park」(トヨタ初)や、交差点右折時の対向直進車・右左折後の横断歩行者も検知対象(トヨタ初)とした最新の「Toyota Safety Sense」(標準装備)、どなたでも楽に乗り降りできる「ターンチルトシート」(トヨタ初)、スマートフォンとの連携ができる「ディスプレイオーディオ」(全車標準装備)などなど。さらに、アクセサリーコンセント(1,500W)をハイブリッド車にオプション設定し、家庭用と同じコンセントを通じて電化製品を使用できるほか、停電などの非常時には発電機として使用できる。これは今災害時に役に立つ機能だ。自分も欲しい。

今度のヤリスはとにかく気合いが入っているとみた。新型フィットはどうなのだろうか?発売が遅れると言われる新型フィットもどんなモデルになるのか楽しみだ。
Posted at 2019/10/16 21:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年10月15日 イイね!

台風19号の被害はまだまだ拡大している・・・。

先週末に日本を直撃した台風19号の爪痕は広範囲で及んでいます。

水害が起こらなかった地域にこれだけ広範囲で被害が及ぶと復旧に大変な時間が掛ります。自分達の街もそうでした。かつては水害を繰り返した地域だったので、今ではその経験からかなりのポンプ施設も整備されました。

48時間の間であれだけ雨が降ったとしたら、ここもどうなることやら・・・。ダム放流も予防放流も行われているなど、いろんな経験から対応策を講じております。

だから、今こうして起こった災害を見ると本当にツライ気持ちになります。どうか被災地が一刻も早い復興を祈るばかりです。

予想以上に全容を把握出来ていない今回の水害は、どんどんひどくなっています。自分達も水害を経験したとはいえ、今回の状況もどうだったのか考えなければなりません。

日本全国安全な所はなさそうです・・・。だから命だけは守れるようにしていきたいです。家族を失いたくはないので・・・。
Posted at 2019/10/15 23:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2019年10月14日 イイね!

う~んなんとも残念だった日本GP

F1日本GPは台風で土曜の予選がキャンセルになってしまうなどいろいろ天候にも左右されてしまった週末でした。

期待されたホンダの凱旋レースですが、結果はレッドブルはフェルスタッペンがDNFでアルボンが4位とちょっと残念な結果に・・・。また、トロロッソはガスリーが8位、クビアトは12位となり、結果は2台が入賞できた。

日本GPは毎度BSで放送だあるので、今年も楽しく見た。しかし、最初のベッテルの不可解なジャンピングスタート。そして判定の遅いルクレールの押し出し行為にはフェラーリへの忖度が感じられた。どうみてもオカシイ・・・。最近は機械が判定しないから問題ないというが、それを使うのは人間だろ・・・。

なんだかそういう事を見たらホントに面白くないレースだった。スチュワートはダメだなあ~。審判次第でレースってホントに面白くなくなる・・・。

結局なんだか冷めてしまった感じのある日本GPだった。こういうことでいいのかな~。やっぱりF1ってヨーロッパ文化だもんな~。本田宗一郎も言っていたし、適度に距離を置く形がいいのか・・・。もっともっとガツガツとしたレースを見たいです。
Posted at 2019/10/14 20:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2019年10月13日 イイね!

燃費記録を更新しました!

燃費記録を更新しました!今日はせっかくの秋晴れなので遠出をしました。関東・東北・中部地方の方々には被災している中で申し訳ありません。

郊外:市街 5:5

距離 686.3km
給油  38.4L

燃費  17.9km/L

燃費計表示 18.4km/L

総走行距離 45,184km

娘をこの連休中にどこかつれて行きたいと思い、2年ぶりくらいになると思いますが宮崎県の高千穂牧場に行きました。
エナセーブRV505も試してみたかったのでちょうど良いと思った次第です。

インプレッションですが、このタイヤも運転していてとても楽でした。山道もありだからそれなりにカーブがありますが、なかなかいい仕事してますよ!!今日はホントに運転が気持ち良かったです。ブルーアースも良かったけど、こちらもGOODですね!!いい買い物しました!!

次の給油で何かしら燃費に影響するかも??っと期待しつつ、でもここ最近はエアコンONもしなくなりつつある違います。昨年との比較って形ですが、どうなるのかそれが楽しみです。

そうそう、今日F1日本GPがありましたが、明日にしようと思います。なんだかすっきりとしない結果でしたね・・・。不完全燃焼って思いますが、ふてくされず後半戦もしっかりと優勝狙って欲しいです!!
Posted at 2019/10/13 18:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2019年10月12日 イイね!

新型N-WGN試乗!!

新型N-WGN試乗!!昨日フリードのタイヤ交換をしましたが、持ち合わせはもちろんないので今日支払いに行きました。

そしたら今ちょっと話題のN-WGNがあります。どうやら試乗はOKとのことです。電子パーキングについては現行の生産分に問題ありだったので現在は販売を中止しているみたいですが・・・。

もちろんとても気になっていた車種なので、早速試乗させてもらいました。しかもカスタムのターボと一番上級なグレードでした。

乗った感想。びっくりするぐらい軽とは思えない静かさ・・・。しかもターボだったので力があり、一般道は余裕すら感じるほど!!質感も高いし、もはや我がフリードと比べたらこちらが明らかに上でした!!

3kmほど走らせてもらいましたがこれファースとかーでもいいじゃん!!っていうくらいです。ただ軽というだけですが、クルマとして考えたら普通車を食いますね!!

いろいろあり、電子パーキングの不具合で販売が出来ていないのですが、もう素晴らしいです。でもデザインに好みが分かれているとか・・・。それはあるかもなあ~。でも私は好きなデザインです。

この次に出てくるフィットはもっと気合いが入っているようなのですが、この技術を使っているため、販売は延期となっているらしい・・・。東京モーターショーも出品無しとかでまたもやフィット出だしでつまづいてしまうか・・・。だが絶対に盛り返して欲しい!!フィットも期待してますよ!!
Posted at 2019/10/12 19:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記

プロフィール

「もうまったく購入できない状況 http://cvw.jp/b/144045/48750469/
何シテル?   11/05 23:14
みなさんと車の情報や音楽等いろんな話をたくさん共有できたらいいなあと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

岐阜輸入車ショウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 21:40:06
お盆休み2日目最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 22:39:07
新メンバー募集~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 00:14:15

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
念願のModuloXHYBRIDを購入しました。 走りも良し!!燃費も良し!!で毎日のカ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のハイブリッド車購入です!!
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新型がでましたがRN5は大変気に入っております。今後も末永く乗り続けたいと思う車です!! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目N-BOXに乗り換えました。これからも嫁さんと娘が常に乗る車として頑張ってもらいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation